![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126963710/rectangle_large_type_2_3a7b7e594889489202f782d8d8d2fb16.png?width=1200)
金融資産が6800万円突破!!そして今年の目標。
サラリーマン節約投資家のtaketakeです。
今年に入ってから、嬉しいことがありました。
金融資産が6800万円を突破しました!!
100万円が1000万円になるのには結構時間がかかりますが、1000万円を超えてくると、10~100万円単位で普通に値動きをするのでかなり資産増加に加速がかかります。
福利の効果を実感できますね。
金融資産が6000万円から6800万円になるのに、約半年かかっています。
今年の目標としている金融資産7000万円に給与からの入金分で十分達成出来そうです。
以下、金融資産の中台達成の記事になります。良かったらご覧くださいませ。
taketake SBI:40,260,009円
奥さんSBI:14,926,926円
長女SBI:3,094,688円
次女SBI:2,529,405円
楽天証券:3,280,487円
持株会:913,601円
企業型DC:1,515,122円
定期預金:1,210,127円
iDeCo:292,525円
SBIネット銀行預金:179,000円
純金融資産:68,201,890円
土地評価額:25,000,000円
総資産:93,201,890円
負債の部
住宅ローン残債:8,450,000円
純資産:84,751,890円
自己資本比率:90.9%
2024年の目標資産額は
金融資産7000万円
目標まであと・・・1,798,110円
純資産9000万円
目標まであと・・・5,248,110円
金融資産額以外での今年の目標は、とあるスポーツでマスターズに出場する事です。
昨年は予選で負けてしまい、出場出来なかったので今年は出場出来るように練習を重ねて行きたいと思います。
敗因を自分なりに分析すると明らかなメンタルの弱さがあらわになっていました。資産形成と同じく、余裕を持って余裕を作る事が今年の目標です。
・無理なく継続する
・強欲にならない
・自分を追い詰めない
・6割程度の力で楽しくやる
なので、貯投額350万円・金融資産7000万円と簡単に達成出来る目標としています。
小さく簡単に達成して自己肯定感を高めてそれをずっと継続していくのです。
飛行機で言えば離陸して、自動操縦に入っている段階に突入しています。とあるスポーツでも、普通に試合をするための技量は身に付いています。
では何をするのか。
・毎日少しだけ体を動かす
・無駄使いとケガをしない
・少し自分の技と資産形成に磨きをかける
これだけです。
例えば、毎日ストレッチや体幹トレーニングをしていますが最近めちゃくちゃ寒いんですね。暖かい布団の中にずっといてたい!!
それなら布団の中でやってしまったらいいんです。
ストレッチと体幹トレーニングって床に手をついたりとほとんど横になってる事が多いので、暖かい布団ですべて済ませてしまいます。
寝起きで体も暖かいので、ストレッチをしてもよく伸びてくれます。
シンプルに分かりやすくコツコツと、少しづつゆる~く楽しくやります。
無理なく継続するには、無理なく資産形成や競技を続けている人の体験や本から学ぶことがまず第一歩です。
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![taketake](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63130178/profile_def79292d03b1bb326cf69b04657564f.png?width=600&crop=1:1,smart)