
noteはボクとあなたのものがたり
フォロワー0の時の投稿
誰に向けて何を書くのか。
note始めました。
これが私の最初の記事。
誰が読むのか。
知らない人がnote始めたよって記事
多分スキくれた人も思っただろう。
『あぁかわいそうに』と
同情のスキ♡が11ついてる。
君が何者かは知らないけれど、note始めたんだね。
スキだよ。
ないない。
スキじゃない。
感想は『ガンバレ!』もしくは『そうなんだ。』
もし間違って見た人はそのくらいの感想だろう。
こんにちわ〜(^^)
昨年からtwitter開始✨
noteにも興味があったので始めさせていただきます(^^)
基本的に副業系の記事を書いていきますので、優しさ満点の皆様よろしくお願いします❗❗
私は日本とタイに拠点をもつ愛妻家・愛息家です。
「家族で幸せに生きていければそれ以上のことはない」
という父の遺言のもと、家族の幸せのタメに様々な副業・仕組みなどで稼がせてもらってます。
twitter信者ですが、noteでも発信させてもらいますのでよろしくお願いします✨
これが全文。
今は照れちゃう記事だけど
書いた時は自信満々
なんなら
『クロスメディアってこういうこと』
このくらい満足していた。
この1記事のまま時が経ち、ツイッター内では
noteを書くことが普通みたいな流れになっていた。
私も渾身のnote(note始めました✨)があるけど
そろそろ書くか〜って書いたのが。
公式LINE始めました✨
どーも、こんにちわ✨
たけちよです。
Tipsなどの購入者特典をお渡しするために公式LINE開設させていただきました。
今後も特典や限定情報を配信させていただきますので、どうぞよろしくお願いします(^^)
公式ライン登録はこちらから
これが全文。
またはじめたよ。
今度は漢字で始めたよ。
哀れみのスキ♡が4ついてる。
多分『はじめました』マニアがニヤニヤしながら押してくれたはず。
この時は
『公式ライン発表しちゃったぜ』
このくらい満足していた。
もう一度言う。
誰が読むのか。
誰が読むのか?
これ考えてなかった。
私は誰なの?
『おはよー』ってポストしたら
二宮くんみたいにワーキャー言われる人なの?

うん。私はワーキャー言われる人ではない。
じゃあ誰が読むのか?
誰に向けて書いたのか。
考えてみた。
当時の気持ちを思い返し
再度読みながら考える。
読み返したときの未来の自分を『クスッ』と
笑わせるために書いたのか?
これも違う。
正直に言いなよって心がざわついている。
そう。
私は
noteをフォローしてほしかった。
公式ラインに登録してほしかった。
だから『はじめました』シリーズを書いた。
何ならこの記事を見てちょっと面白いやつって思われたい願望も少しある。
欲望を書いていた。
ただ自分の欲望を『はじめました』っていう文体で
あたかも誰かが読んでくれて、さらにはフォロー・登録されるんじゃないかっていう浅ましい欲望。

願望じゃなくて欲望です。
誰向けとかじゃあない。
『欲』を書いただけ。
フォローしてほしいなら、どうすればフォローされるのか。
フォローされている人は誰に向けて何を書いているのか。
そもそも誰にフォローしてほしいのか。
相手のことも考えず、そもそも何も考えず、ただただ頭の中にある欲望を撒き散らしていただけ。
望む結果に繋がる道を想像もせず書いていた。
ちょっと考えればわかることなのに、1分くらいで書いて1度も読まずにそのまま投稿。
あの投稿で
『フォロワー増えると思う?』
『読まれると思う?』
Noと言える日本人
初めて会った人には、ましてや顔の見えない相手にすら
優しいのが日本人。
だけどね、Noとはっきり言える日本人もいる。

昨日ゲーマーの友人に聞いてみた。
Noと言える日本人だ。
いや、正直に受け答えができる普通の人だ。
自分より相手
そう。文章には見る側の人がいる。
相手がいる、読んでくれる人。
私の伝えたいと私のはなしを聞いてみたいがあって
初めて成立する『物語』
これを理解してなかった。
私の記事をかけがえのない『時間』という命を使って読んでくれる人がいる。
画面の向こうには人がいるんだ。
相手の時間を奪うんじゃなくて満足してもらう。
できれば、もっと読みたいって思える記事を書かなければいけない。
こちらの欲望や願望ではなく、相手の疑問を解決し、望みを叶えていける文章じゃないと読んでくれとは言えない。
去年の7月になんとなく始めたnote
先週またnote書きたいってなって、
10日で10記事書いて思ったこと。
自分ではなく相手のために書く。
誰かを思い、その人の疑問や望みを叶えられるように、時間を奪うのではなく相手が望んで時間を使ってくれるように。
そう思い、1文字ずつ、費やした時間を取り戻すように読み返してみた。
読み返してみたら
『はじめました』シリーズを消そうか迷ったんだよね。
消せばいいのになぜか迷ったんです。
だから、この記事を書いた。
振り返ることでやり直せることもある。
振り返ることで成長することは大いにあるってことを伝えたい。
あの記事を読んでくれた人の時間を取り戻すために、これを読むことで少しでも有意義だったと思ってもらうために。
振り返れば奴がいる
振り返りって子どもの頃やってたよね。
何の授業だったか忘れたが、あんまりスキじゃあなかった。
だって奴がいたから。
そう。『だから言ったじゃん』っていう人
なんか失敗ばかりに焦点当てて、グチグチうるさいあいつ。
ここぞとばかりに、敵の大将の首取ったぞ!!くらいの力で攻めくる人。
いやいや、違うあなたのために振り返るのではなく、次の一手を生み出すためにやってます。
次の一手を考える
振り返る利点って単純にこれだと私は思う。
チームでも個人でも、目標設定して動き出したなら、結果が必ずついてくる。
その目標に対して何をしたのか振り返ることで、達成までの課題や次の一手が見えてくる。
そういうことですね。
去年はどうでした?
去年の目標は達成できましたか?
1年間の目標を定め月別に何をするのか?
振り返り月別に何をしたのか?
こうすることで再チャレンジやより高みを目指す時に課題が見えますよね。
年間カレンダーに書くだけだし、書くことで意識できるので是非やってみて下さい。
過去からも学べる
時とともに、社会の変化によって自分や読み手の意見も変わる。
だから時には振り返り、修正をする。
文章だけじゃなく
自分自身の行いに対しても振り返ることで学びがある。
未来を想像し今を変えて成長する中で、時には過去を振り返りそこから学び成長する事もできるんだなって今これを書きながら思う。
だから『noteはじめました』は残しておこうと思う。
また振り返った時に、自分にどんな変化があるのか見てみたいから。
スキは両思いの始まり。
学生の時、恥ずかしくて中々スキって伝えれなかった気持ちわかります。
どうぞ、私で『スキ』の練習して下さい。
スキです。ポチッとな〜✨
いいなと思ったら応援しよう!
