見出し画像

皆さん考えを教えてください。〜迷えるワーホリ民〜

ワーホリで自炊ができないと非常にまずいです。
周りでも気づいたらウーバーしている子もいますが、一回で20ドル以上飛ぶんで、時給以上かかります。

見た目はともかく、日本から料理は好きな方だったのでその点助けられていると思います。。。わら

さてこちらで、働き始めて切実な声を書きました。
なんとか働いていたのですが、最近多くの人が辞めていき、より仕事の負荷がかかるようになりました。

そこで真剣に今のところを辞めるべきか皆さんの客観的な意見を聞きたいと思い書いております。

現状でいくと以下のような感じです。

・モチベーション
稼げることやシフトには多く入れるし賄いも食べれることで食費はだいぶ浮いている
一方で、生きていくだけの稼ぎにしかならないため、モチベーションが起きにくい
そもそも覚えようという気力も湧かなくなる

・仕事
慣れてきた業務がある一方で、仕事内容を理解して率先してやることを求められます。当たり前だけれど、教えられることもあるけれど結構流れベースで口頭で伝えられるだけで、業務によってはまだ慣れてない事も多く、それに対しても、聞かないでもできる様になってって語気強めに言われます。
また、全て手作りな部分が多く、各分量含めて複雑さがあります。

特に手元作業も多く私が残念ながら器用ではなかったり、何事も覚えるのが不得意な為、結構業務を大学生みたいな子に代わってと言われ、悲しい思いと自分のせいだとも感じてます。

・体力
重いもの物も多く、腰や手の痺れが出てきており、30歳のデスクワーカーにはすごくきついです。
運動部だったのでも数十年前くらいになったので、正直体力貯金がないです。。。

・心配
これはワーホリ共通ですが、次仕事見つけるのにも簡単ではないです。
また、私はビザが短く出されているので、最短だと3月末ってことを考えると、再雇用先を見つけるのは難航されることが予想されます。

このような条件下において皆さんをどう思いますか?

個人的には辞めますと喉まできてますが、以上に書いた心配やただでさえ人がいなくなっている現状も含めると中々言えないものです。

皆さんの経験や、これらの内容を受けてどう思われるか聞きたいです。

ぜひ、忌憚なく意見ください!
では、また。

いいなと思ったら応援しよう!