お辞儀と拝礼は異なるものだ (880)
挨拶(あいさつ)にはいくつかの意味がありますが、今回は相手に対して敬意(尊敬する意)や謝意などを表すという意味で用いたいと思います。
[注] 敬意を表すことを、「礼」とも言います。
さて、敬意・謝意を表す挨拶には、何通りかのジェスチャーがあります。
・手を上げる挨拶 基本的には、仲のいい人同士の挨拶。
人間関係が構築されていない時には、やらない方がいい。
・会釈(えしゃく) お辞儀の一種。軽く頭を下げる(15度位)。
・お辞儀(おじぎ) 相手に向かって腰を折り曲げる動作。
「ちょうどよい頃合い」の「時宜」が語源であり、
「ちょうどよい状況」、「状況を見極めて対処すること」
となり、「他人への配慮」といった意味が出てきた。
中国では人に感謝や謝罪をささげるという意味を持つ。
次に、非常に深く頭を下げて敬礼するような場合を考えてみましょう。頭を深く下げることを、「拝(はい)」と言いますが、挨拶というよりも「おがむこと」になります。
・拝礼(はいれい) 頭をさげて礼をすること。おがむこと。
・礼拝(らいはい) 神仏などの信仰対象を拝むこと。
仏教では合掌礼拝。上半身を45度ほど傾ける。
キリスト教では「れいはい」と言う。
イスラム教では立ったり座ったりして祈りを捧げる。
最後に、儀式での礼です。
・三拝(さんぱい) 三度拝礼すること。
無言三拝や念仏三拝がある。
身体的な行いと、ことばで表す行いと心に思う行い
の三つの行いを浄(きよ)めるという思いで拝礼する。
[注]仏教儀式での三拝
座具を広げて、膝、肘(ひじ)をつき、両手のひらを
上に向けて耳まで上げる(釈尊を頭上に捧げるという
意味)。3回繰り返す。
[参考]中国の清の時代までは
「三跪九叩頭の礼(さんききゅうこうとうのれい)」
があった。 (詳細は略)
会釈、お辞儀、拝礼、儀式拝礼という順に、より丁寧になっていくという感じですね。
****************************************************************
#心 #ストレス #あるがまま #関係する人 #正しい見方 #禅 #禅の言葉 #迷い #自分学 #リーダー #役に立つ情報 #平尾隆行 #生き方を極める #禅的自分学 #迷いを放下する #新しい自分
電子本の案内:
https://sites.google.com/view/jinzaisoken2017/zen_books
●ストレスをなくしてあるがままの「こころ」で生きる Kindle版 など [Kindle 無料アプリをインストールして お読みください。]
●『「あなた」が変わる古典の言葉』
( https://amzn.to/3HybqFD [短縮URL])
には、55の禅語を解説しています。
******************************************************************