
○○チャレンジ
コロナの自粛で時間を持て余している人が多いせいなのか、SNSを見ていると「○○チャレンジ」なるものが目に付く。
何かをきっかけに、新しいことにチャレンジするのはいい事だけど、別の視点で見るとこんな意見も。。。
「常日頃からチャレンジしとけ」
どちらかというと、ボクもそう思うタイプですね。常日頃からチャレンジしていれば、「○○チャレンジ」なんて発想すらないわけで。
たとえば今回のコロナの影響で、大打撃をうけた業種の1つに「飲食業」があります。みんなこぞって「テイクアウト」や「デリバリー」に切り替えました。
生き残るために行動を起こすことはとても素晴らしいことです。なにもせず指をくわえている人よりは。でも、、、こうなる前からやっとこうよって思います。
普段の忙しさにカマかけて、新しい事へのチャレンジを怠るから、いざって時に窮地に立たされる(ボクもパン屋の経験があるので、現場の気持ちはわかりますが)。
経営ってそもそも何が起こるかわからないのだから、いろいろな備えはしておかなければならないもの。たった1つの収入源で運営していくのはリスクでしかありません。
アフターコロナで、その事業が今後生き残れるかどうかがわかる。ほとぼりがさめても、テイクアウトやデリバリーを継続するところと止めてしまうところ。
止めてしまうところに、成長も生き残りもない。
というよりは、別の収入源は「飲食」から離れたもので確保した方がいいかも。
いいなと思ったら応援しよう!
