記事一覧
エージェントに優先順位を上げてもらう方法をぶっちゃけます
今回はエージェントとうまくコミュニケーションをとり、スムーズに成約まで獲得していく方法についてぶっちゃけます。
結論、一つだけです。
それは、「エージェントにエントリーを任せるということです」
エージェントにエントリーを任せるとはどういうことなのか?
どういうことかというと、
「案件情報をエンジニアが必ず事前に確認してからエントリーをするのか」
それとも
「エージェントに任せて希望に合う案
エージェントを使わないでフリーランス案件を受注する裏技をぶっちゃけます。
エージェント自身がエージェントを使わないでフリーランス案件受注するノウハウをぶっちゃけるという初の試みをできればと思います
フリーランスを検討しているエンジニア、もしくは現在エージェント経由で案件受注しているがエージェント経由以外の案件受注方法を知りたいエンジニアの方にオススメの記事となっております。
この記事が広まるとエージェントを利用しないで案件受注するフリーランスが業界的に増えてしまうの
【出展レポート】Japan IT Week【秋】に出展してまいりました!
皆さん、こんにちは!
ぶっちゃけ系エージェント、ROSCA広報のSahoです。
10/23(水)〜25(金)に千葉・幕張メッセで開催したJapan IT Week【秋】に出展してまいりました!
ROSCA株式会社としては2回目の展示会の出展となります。
ROSCAでは、今回も提供する4つのサービスをご紹介させていただきました。
ブースでは、メンバーがそれぞれのサービスについて説明させていただ
フリーランス新法の施行でフリーランスがチェックすべき項目をぶっちゃけます
2024年11月1日からフリーランス保護新法(通称フリーランス新法)が施行されますね!
フリーランス新法が施行されることは分かるけど、具体的にどのような点が変更になり、どんな点に気をつければ良いのかは分からない・・・というフリーランスの方も多いのではないのでしょうか?
そのようなフリーランスの方向けの記事となります。
①フリーランス新法についてフリーランス新法とは、主にフリーランスへ仕事を発
フリーランスエンジニアが案件を探す時にエージェントを利用するメリットとは?
お久しぶりです。
ROSCA株式会社の村田です。
前の記事から少し時間が空いてしまいましたが、今回は初心に帰ってROSCAのメイン事業であるフリーランスエージェント事業に直結する話をしようと思います。
これからフリーランスとして独立したいというエンジニアの方向けの記事となっておりますので、是非ご覧ください。
◆フリーランスになる際に、どのように案件を探せばいいのか?フリーランスエンジニアが案件
2023年に後退したリモートワーク・フレックスのトレンド。そして、今後とるべきリモート戦略とは?
こんにちはぶっちゃけエージェントの鈴木です。
復活投稿第二弾は、リモートワーク・時短フレックスのここ数年のトレンドと、そこに合わせたキャリア形成について、語っていきたいと思います。
※今回はIT企業をターゲットにお伝えしていくため、ご了承ください。
「なんか最近リモートワークの案件が受注できなくなった」
「リモートワークの案件受注したいんだけど、今ってどんなかんじ?」
「将来リモートワークライフ