見出し画像

毎日1%の改善で劇的変化!たった1年で人生が変わる習慣の作り方

3年連続ストアカ日本一英語講師のTaka先生(根岸貴規)です。

毎月300人以上の学生や社会人の受講者の方たちにTOEIC、英検、英会話、英語学習のご指導をさせて頂いています。

💎この記事を書いているTaka先生のプロフィール💎

■ 経歴:バンク・オブ・アメリカ、バークレイズ、ソシエテジェネラルなど米英仏の投資銀行で約20年グローバルマーケット業務に従事、2020年以降、オンライン英語講師・英語コーチ
■ ストアカ実績:ストアカ日本一講師、受講者数10,000人超、毎月受講者数約300人超 、受講者英検合格率80%超、レビュー「4.91」超(5.0満点中)、
2022年ストアカトップレビュー獲得、2022年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞・リピーター賞受賞)
2023年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞)受賞
2024年ストアカアワード受賞(カテゴリー賞・最多開催賞)受賞
■ 資格:英検1級合格、TOEIC980点
■ 連絡先:takanegishi55@yahoo.co.jp(講演のご依頼などはこちらへ)

直接、授業を受けてみたいという方はお気軽にどうぞ!
「英語を基礎から身につけたい!やり直したい!」という方に大人気な講座↓

【時短英会話講座】4か月で初心者が英語を話せるようになる講座

公式ライン登録で、期間限定「英語脳の育て方」プレゼント中🎁!↓
http://bit.ly/3tY7rQr

習慣化について素晴らしい動画があったのでその内容を共有します。

あなたは「成功する側」か、それとも「失敗する側」か?

「変わりたい」「人生をもっとよくしたい」と思っていても、実際に行動に移し、それを継続できる人はほんの一握りです。なぜでしょうか?

答えはシンプルです。成功する人は 「目標」ではなく「習慣」にフォーカスしている からです。

ジェームズ・クリアーの著書『Atomic Habits』によれば、 毎日1%の改善を積み重ねることで、1年後には37倍の成果を得られる とされています。

この数字は、ただの理論ではなく、多くの成功者が実際に体験している 成功の本質 です。

本記事では、 「小さな習慣の積み重ねがいかに大きな変化を生み出すのか」 を、具体的な事例とともに解説していきます。


1日1%の改善が1年後に37倍の成果を生む

「1%の改善なんて、大したことないのでは?」

そう思う人は多いですが、この 1%の積み重ねこそが人生を変えるカギ なのです。

🎯 なぜ「1%の積み重ね」が大きな成果を生むのか?

1%の成長を毎日続けると、1年後には 37.78倍 の成果につながるというのが「複利」の考え方です。これは数学的に説明がつきます。

📊 計算式:

1.01の365乗 = 37.78

逆に、毎日1%ずつ悪くなったらどうなると思いますか?

0.99の365乗 = 0.03

つまり、 何もしなければ元に戻るのではなく、むしろ悪化するのです!

🔥 「ある日突然」大きな成果が出る理由

多くの人が 「努力が報われない」と思って挫折 してしまいます。しかし、実は 努力の成果は一定ではなく、ある時点で急激に現れる のです。

💡 具体例

  • 氷の温度:-30℃から0℃まで上げても見た目は変わらない。しかし、0℃を超えた瞬間に一気に溶ける。

  • 筋トレ:1日や2日では体は変わらないが、継続することで ある日突然、見違えるような結果が出る

📌 多くの人が「変化が見えない」と途中で辞めてしまう。しかし、それこそが失敗の原因!

では、どうすれば「成功の習慣」を作れるのでしょうか?


「目標を忘れる」ことが成功の第一歩

目標を持つことは大切ですが、それだけでは意味がありません。

たとえば、東大を目指す人はみんな 「東大に合格したい」 という目標を持っています。

しかし、実際に合格するのは一部の人だけ。その違いは 「毎日勉強する習慣」を作れているかどうか です。

✅ 目標ではなく「習慣化」が大切な理由

  • 目標を達成しても、習慣がなければ継続できない。

  • 成功者は「目標達成後」も、成長を続ける。

  • 「続ける仕組み」を作ることで、努力が当たり前になる。

📌 目標を持つのではなく、毎日「1%成長すること」を最優先にしよう!


習慣を定着させる「4つのステップ」

成功の鍵は 「正しい習慣の作り方」 にあります。

① きっかけ(トリガー)

習慣を始めるための合図を作る。

📌 例:

  • 朝起きたら 1杯の水を飲む → 健康習慣のスタート

  • 帰宅後 すぐに英単語を5つ覚える → 学習習慣のきっかけ

② 欲求(モチベーション)

「やりたい」と思える仕組みを作る。

📌 例:

  • 好きな音楽をかけながら運動する → 運動が楽しくなる

  • 学習後にチョコを食べる → ご褒美があることでやる気UP

③ 行動(実践)

実際に行動する。

📌 例:

  • 1日5分だけ運動する → まずは短時間でOK!

  • 1日1ページだけ読書する → 「1ページだけなら」と思えば続く

④ 報酬(リワード)

達成したらご褒美を用意する。

📌 例:

  • 勉強後に好きなカフェに行く → 習慣が楽しくなる

  • 30日続いたら欲しかった本を買う → 継続のモチベーション

👉 この4ステップを意識するだけで、習慣が劇的に定着する!


環境を変えれば、行動が変わる

人間は 意志の力だけでは変われない ものです。

✅ 習慣を作る環境の工夫

📌 勉強を続けたいなら → スマホを別の部屋に置く 📌 運動を続けたいなら → 運動用の服をベッドの横に置く 📌 読書を習慣化したいなら → 机の上に本を置く

👉 「意志」ではなく「環境」を変えることで、自然と行動が変わる!


まとめ:今日から「1%の改善」を始めよう!

📌 毎日1%の改善を続ければ、1年後に37倍の成果が得られる! 📌 目標ではなく、「続ける仕組み」を作ることが成功のカギ! 📌 習慣は「きっかけ・欲求・行動・報酬」の4ステップで作られる! 📌 環境を変えることで、意志に頼らず継続できる!

🔥 「変わりたい!」と思ったら、今日から1%の改善を始めよう! 🔥

最後まで読んで頂きありがとうございました。

根岸貴規

いいなと思ったら応援しよう!