出来ることが少ないからこそ、日常生活を止めてはいけない
年越しは日本から遠く離れたトルコ。そして今日はカッパドキアに来ている。同じ熱気球ツアーを予約したインド人のご夫婦が、「どこから来たの? チャイナ?」と聞いてきたので「ジャパン」と答えると、「昨日の地震は大丈夫かい?」と聞いてきた。
世界はSNSとスマホで繋がっているんだなぁ……。そしてみんな気にかけてくれているんだなぁと感銘したのだった。
何度も能登には足を運んでいる。のと里山空港にはホンダジェットで訪れたこともある。パイロットの1人が「私はここの学校出身なんです」と教えてくれた。便数が少なく往来する飛行機も少ないこの空港に、操縦士育成の民間学校は立地している。また、『一本杉川嶋』さんや、『湯宿さか本』さんなど素晴らしいレストランや旅館を体験させていただいた。
※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864円の『堀江貴文のブログでは言えない話』への加入でも読むことができます。
★note版『堀江貴文のブログでは言えない話』
https://note.com/takapon/m/m6f25f310b0e9
ここから先は
403字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?