![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40075065/rectangle_large_type_2_a9dfe1d4fbed5eb6e7e4a7fd551ba8f3.jpg?width=1200)
冷凍シーフードミックス で作ったフェデリーニ
この材料だと海鮮焼きそばになるのだが、この日は焼きそばの在庫がない。乾燥麺で在庫は豊富なパスタにしてみる。作り方・・は簡単、応用も効く。
私のやり方は野菜にじっくりと火入れして旨味を出す。汁多めにソースを作って、パスタの最後の吸収はその汁でパスタの表面に旨味を入れる。
フライパンか鍋に、いつものニンニクみじん切り、塩漬けアンチョビーを細かく刻む。それに、いわきのおやぢが作ったネギ (別に誰が作ったのもでもいいです)1本位輪切り、玉ねぎ少々みじん切り、椎茸大きく切る(入れなくてもいいです・余っていたので入れました)、をじっくりオリーブオイルにて弱火にて火入れて、焦げそうになったら水かお湯をいれて100度以上にならないようにして今度は煮込む。
ある程度(10分ぐらい?)煮てから冷凍シーフードミックスを凍ったままいれて溶けて熱くなったあたりに、パスタが茹で上がるように調整して茹でる。
塩分みながら、パスタの茹で汁を入れて、パスタが入って絡めた時にちょうどの量になるように水分調整。
鍋の水分を吸って丁度良くなる硬さまで茹でてから鍋にいれてかき回して、汁を吸収させる。
簡単に書いているが、この辺の調整は簡単ではないはず。何度かやってこの雰囲気をつかんでください。
色まで責任とって作ってないから、あまり綺麗ではありません。見た目重視の場合は、最後に緑が綺麗なブロッコリーとか赤いパプリカとか入れると綺麗そうです。
味は、シーフードミックスの味に比例しますね・・・ 余裕があれば魚屋の魚介を入れた方が美味しそうです。今回は普通に美味しいでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![高雄一史 (taka) ossu](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23251425/profile_7ff25396b24c6747746a1198f69d1271.jpg?width=600&crop=1:1,smart)