spaghetti alle vongole
スパゲティーボンゴレ 大粒のアサリが安く売っていたのでこれを簡単に作るが、それなりに真剣に作らないと美味しくならない。下品なレベルまでニンニクを多めに細切りする。今回は短冊切りになる薄切りスライサーを使う。分量を考えて唐辛子の分量を決めて、折って中身の種を捨てる。
オリーブオイル多めに弱火にてニンニクを炒める、唐辛子も入れる。
こんがりしてきたら、火を止めるかアサリを入れて温度を下げる。
このあたりで麺を茹で始める、アサリの殻が開いてパスタを入れて、完成時にアサリの火入れが完成するタイミングにするのがベストタイミング。麺を待たせてしまうとふやけてしまうのでそれだけは避けたい。高温の油にてアサリに火入れするという方法と茹で汁を入れる方法があるが、茹で汁入れすぎると塩辛さの調整が難しいので私は水を入れる派。よく白ワインを入れるというレシピもあるが、私はオススメしない。せっかくのアサリの出汁がワインの味となってしまう。
そしてポイントは塩漬けアンチョビーを入れる。お気に入りのCanaleのチーズ屋にて買ってくる アッチューゲ これの半身をみじん切りにして入れるのだ。手に入らない人は輸入食材屋のチューブに入ったアンチョビーでもOK。
細かく切って骨も潰してしまう。背骨の太いのは取り除きます。
アサリはこの量で244円だと! 安いぞ角上。この汁は飲みたいほど旨味があって美味しい。あるタイミングにて唐辛子は退場して頂く。
麺は固めに茹でて最後の吸収はこの汁を吸わせたい。もう少し水入れて増やすかな・・・
大変良く出来ました。海の味がびっしりで美味。自慢だが私の経験ではどこのよりも美味しいと思うな・・・
パスタ一覧もよろしく
いいなと思ったら応援しよう!
チップを頂くのは日本人としては貴重な体験、ありがとうございます