![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126358233/rectangle_large_type_2_9f0f0044aec40c85d72c04b405b47308.jpeg?width=1200)
箱根駅伝、甲子園に共通する商売人のマーケット感覚 #119
今日から第100回の箱根駅伝が始まります。私も仕事で箱根に向かっています。
第2次世界大戦前から100回続くイベントですので、たくさんの事が学べます。
箱根駅伝も甲子園もビジネスとして大きなストーリーのもとに企画し、実行されている点は共通点があります。
こうした企画を分析することは、長く続く仕組みづくりのヒント、マーケット感覚を学ぶ示唆に富んでいます。
マーケティングの視点からこの企画の凄さをまとめたいと思います。
箱根駅伝の歴史
箱根駅伝は、学生ランナーの金栗四三が企画して、世界に通用するランナーを育成したいとの想いから始まりました。
ここから先は
1,399字
/
2画像
この記事のみ
¥
300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
よろしければサポートお願いいたします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費、双子育児の挑戦に使わせていただきます!