![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160177079/rectangle_large_type_2_8b31ea02ddef16dea2504017fadc4965.jpeg?width=1200)
菅原道真公が祀られる神社がある街
山口県防府市は人口 11万人の都市。
山陽新幹線が止まらない都市としては大きい方。
山口県の中でも人口減少率はトップクラスに低い
これは、産業が根付いているからに他ならない。
■防府の産業・商業は?
・塩田が多く産業にしていた
瀬戸内海に面して大規模工場が多いです。
温暖で雨の少ない地域でした。
そのため製塩が盛んなところでした。
・海沿いに工場進出
製塩は衰退した後には、工場の進出が
相次ぎました。
マツダやブリヂストンなどの
輸送関連企業が進出しました。
・比較的スマートシティに近い?
商業は、防府天満宮の門前町ということで
栄えていました。
防府駅から防府天満宮までの参詣道で
アーケード街などもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454198-7fzoXaI5YHkb3pMmFew9lQS1.jpg)
・郊外型店舗の出店
しかし、カネボウ防府工場の撤退で、
その跡地にはイオンタウンが進出しています。
このイオンタウンは郊外型の店舗で、
防府駅からはバスで10分程度東にあります。
これで、アーケード街は賑わいを
失ったようです。
そして、駅近くの賑わいを取り戻すべく、
様々な大きな店舗を誘致する計画が
ありました。
しかし、そのいずれも頓挫してしまいました。
・駅近くにも大きな店舗がある
![](https://assets.st-note.com/img/1730454349-6qyg1ZwGJiVzrTDHK8IL4olv.jpg?width=1200)
ただ、イオン防府は、駅前(南側)に
あります。
また、駅前は行政の窓口もあります。
このように現代においても第2次産業が
盛んな街ということで賑わいは
失っていないです。
■防府の交通の利便性は?
![](https://assets.st-note.com/img/1730454393-0vlfjtwbUiMquk3c8QX4GKNE.jpg?width=1200)
・山陽本線は合理化されている
![](https://assets.st-note.com/img/1730454472-CQ3ekt1wcUm2TPuNIK4LZ0Xd.jpg?width=1200)
山陽新幹線では、徳山駅と新山口駅の
中間に位置します。
山陽本線の電車は日中は1時間に
1本程度です。
また、ワンマン運転がなされています。
なんと、立派な駅舎なのに
無人駅なのには驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454891-VkNlJ3Ofeo9gBX0bCIm2P65L.jpg?width=1200)
・高速道路
山陽自動車道のインターチェンジがあります。
ほぼ、クルマ社会なので最も重要な
交通インフラといえます。
この高速道路を活用し、夜行バスは東京や大阪と
結んでいます。
高速バスは、昼行便で福岡と結んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454912-8pZQszrue2JhjlCkb9oqnwiH.jpg?width=1200)
左のバス、近鉄バスに塗り分けがそっくり
・航空便
宇部山口空港が、最も近い空港となります。
東京便のみの設定です。
■防府天満宮へ行ってみた
![](https://assets.st-note.com/img/1730454821-0Qvj3P1NXq6OduxhKCT5gmpG.jpg)
・駅から徒歩は酷暑には辛い
駅から歩きましたが9月だったですが、
汗だくになりました。
やや距離があります。
15分程は歩きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454843-Bo7Qx6ePYW9pcmRFj3i28fXA.jpg)
・日本三大天満宮
防府天満宮は、日本三大天満宮の
一つとされています。
京都府の北野天満宮と
福岡県の太宰府天満宮と合わせてです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454871-eJ6DdQrfGUW80CYVjFSKtzb2.jpg?width=1200)
菅原道真公が京都から、
福岡に左遷される時に立ち寄った
という事でこの地に
天満宮があります。
・種田山頭火の出身地
歌人種田山頭火の出身地という事もあり、
資料館もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730454803-V8MgiwQK7vsyEoPDntCeYJOp.jpg)
■まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1730455468-kE1YpwtBHaMgjVZOSQs6D3lh.jpg?width=1200)
さらに、その北は山陽新幹線
・防府市は塩田の町から工場の町へ
・駅前は大きなビルもあるが寂れた商店街も
・郊外型店舗に押されたためか?
・防府天満宮は菅原道真を祀る学問の神様