
脳みそダウン!それでも家事は回る!【疲れた日のための生存戦略】
頭の中がぐちゃぐちゃになった、というのは正しいのだろうけれど感覚としてはちょっと違う。
フラッシュというのだろうか。
突然真っ白になった感じ。
「あ、だめだ」と悟る瞬間。
今日やる家事を頭の中で整理していたら、脳の許容量をオーバーした。
いつもは平気で家事をこなす順番など決めるのだけれど、今日は抑うつが強めというか、簡単にいうと生理でいつもより疲れている。
生理前から抑うつ症状が強くなり、家事がうまくできなくなってくる。
やっと生理が来たと喜んでも、この状態はもう少し続く。
それに辟易しながら、どうにか毎日をしのいでいく。
抑うつ強めだけど家事をする
とりあえず、私の脳は降参の白旗をあげたので、手帳を開いて今日やるべき家事を書き出す。
もちろん、最低限だ。
たくさんはできないし、モリモリにしたってできなくて自信喪失するだけだ。
これを書く前に以下を片付けた。
リビングの片付けと掃除機かけ
洗濯乾燥機の中身を畳んで、新たに服を入れて回す
汚れた食器を食洗機に突っ込んで回す
残っているのは
洗濯物を干す
食洗機に入りきらなかった食器と鍋を洗う
米を炊く
である。
今日は娘をパン屋に連れて行く日なので、いつもより1時間早く保育園に迎えに行く。
娘がばあばを誘ったので、今日は義母も一緒だ。
義母の迎えを考えると、2時過ぎには家を出る。
そう!家事は午前中で片付けないと時間がないのである!
これを書き終えたら食器類を洗い、米を炊き、洗濯物を干す。
どうにか最低限は回せそうである。
ホッと息を吐く。
私が重い体を引きずって家事をする方法
嫌だと思いながら家事をしている。
嫌だと思いながら、家事ができている。
よく考えれば、私は頑張っている。
ということで、自分がどうやって動いているのか整理してみようと思う。
まずノートに書き出して、現状整理。
まず、調子が悪い時はとにかく頭が回らない。
スーパーに買い物なんて無理、メモでもない限り何を買えば良いかわからなくて軽くパニック状態だ。
そのため、いつもできる脳内での計画立ては中止する。
ノートに今日やる最低限の家事を書き出す。
TODOリストともいう。
慣れないうちはたくさん書いてしまうかもしれないから、いらない家事を消す作業も必要かもしれない。
これだけで少し、私は落ち着くことができる。
TODOリストだと圧迫感があるという人は、ノートにつらつらと書き連ねてリスト化しないのもありだと思う。
ちなみに、私のリスト内容は以下だ。
リビングの片付け、掃除
洗濯物
食洗機
けっこう簡潔だ。
気分によっては「洗濯物」が「洗濯物を干す」と「畳む」で分かれたりもする。
その日の気分が乗りやすい書き方をすればいいと思う。
好きな音楽をかける
私は割と音楽を聞くのが好きで、Spotifyを契約している。
一時期はアルバムをデータで買っていたが、月額払うが聞き放題というのはなんとも便利だ。
今日はSCANDALの気分で(と言っても古めのベストアルバムだが)、彼女たちの曲を流しながら家事に勤しんだ。
カフェ気分で音楽だけのBGMをかけることもある。
和風の気分なら、そういうBGMの時もある。
部屋が片付いてきた時におしゃれなBGMが流れていると、自分自身がオシャレな気がしてきて気分がいい。
時間がある時は、メイクや髪もしっかり決めてからやるとさらに自分のオシャレ感が増して良い。
おしゃれに家事をしてもいいじゃない!
開始は目の前から
さて、音楽をかけて少し気持ちが上がったら、力を振り絞って目の前の問題に手をつける。
一時期はテーブルを片付ければやる気が出たので、まずは何があってもテーブルからだった。
テーブルさえ綺麗に片付けて仕舞えば、後は勝手に体が乗って動く寸法である。
今日はちょっと違った。
とりあえず目の前に散らかっていた娘のおもちゃを片付けた。
その際に、夫が娘のブロックで作ったスーパーカーがひどく不評だったのを思い出して一人笑っていた。
おもちゃが片付けばテーブルの上が散れているのが嫌でテーブルを片付けた。
テーブルを拭いて屑を床に落としてから掃除機をかける。
嫌になって片付ける時もある。
「嫌!」というイライラがエネルギーになるのだ。
例えばパンパンになったゴミ箱のゴミ袋替える時は、もう嫌になってすることが多い。
テーブルを片付けるとシンクが食器でいっぱいになるから、食洗機にある綺麗な皿を片づけてから汚れを突っ込む。
手洗いは面倒だからとりあえず後回しだ。
ちゃんと家事をしているのだから、順番は好きで良いのである。
嫌いなものは後回ししたって差し支えない。
私の場合はまとめるとこうだ
気になったところを片付ける
片付いたところに対し、散らかっているところ、汚れているところが気になって体が動く
1と2を繰り返して行くとあら不思議、リビングくらいは綺麗になっている。
ちなみに、乗ってきたと家中を綺麗にしようとしてはならない。
必ず反動が来て明日以降、家事が全くできなくなる危険がある。
抑うつ状態が強かったり、疲れている時はリビングくらい綺麗だったら十分なのである。
食事はレトルト
今日の昼ごはんはお米は炊くが、レトルトの中華丼を温めてご飯にかける予定である。
ちなみに、お米を炊くと言っているがレンチン米もあるので炊かない可能性すらある。
頑張らなくて良いように、頑張れる時期にレトルト食品を買い込んでおくのは手である。
便利家電は必須
食器洗いは食洗機、洗濯物はなるべく干さなくて良いようにドラム式洗濯乾燥機を導入している。
これでもだるくてサボる時が多々あるのだから、なかったらもう家事は回っていないだろう。
家事の間に休憩を挟む
例えば私は洗濯機が衣類を洗い終えるまでこうして文章を書いている。
温かいお茶を入れて飲んでいる時もある。
何も一気に終わらせる必要はない。
私の場合は今日はなるべく午前中に終わらせたほうがいいが、午後も使っていいのである。
こうして休憩を挟んで遊ぶのも大事だ。
自分で自分を褒めるのがおすすめ
私が一休みするためには娘に保育園に行ってもらわなくてはならないため、朝食の準備と、保育園の準備、娘と自分の身支度は必須である。
だが、この時点でもう3つも4つもこなしている。
こんなに体は重く、やる気は湧かないのに!
帰ってきたら前述したようにリビングを片付けた。
もうこれは誰がなんと言おうと、100点満点である。
たとえ、トイレがここ2、3週間掃除されていなくても!
玄関が埃だらけでも!
あなたも自分の一歩を褒めて、そこでさらに一歩進むもよし、満足して今日は閉店するのもよしなのである。
私はもう少しで閉店である。
洗濯機が洗い終わったと私を呼んでいるので、今日はここまでにしようと思う。
では!
いいなと思ったら応援しよう!
