見出し画像

戦国時代カレンダー 今日は何の日? 【11月22日~28日】


戦国時代の今日の日付にはどんなことがあったのか? 1週間ごとにお伝えします。ぜひ「ああ、今日はそんなことがあった日なんだな」と思いを馳せてみてください。毎週日曜日に更新する予定です。
なお、日付はすべて旧暦ですので、現在とは約1ヵ月のズレがあります。31日はありません。


11月22日 柿崎景家、没

天正2年(1574)11月22日(旧暦)、柿崎和泉守景家(かきざきいずみのかみかげいえ)没。上杉謙信(うえすぎけんしん)に仕えた猛将として知られます。第四次川中島合戦では、武田信玄(たけだしんげん)率いる本隊に攻め込み、瓦解寸前にまで追い詰めました。なお織田信長への内通を疑った謙信に討たれたという説がありますが、信憑性に乏しいとされています。

画像1


11月23日 信長、毛利氏への勅使派遣延期上申を下命

天正6年(1578)11月23日(旧暦)、織田信長は滝川一益(たきがわかずます)羽柴秀吉(はしばひでよし)明智光秀(あけちみつひで)に対し、中国方面の戦況報告を了承。また勅使の毛利(もうり)氏への下向(げこう)の延期を朝廷に上申せよと命じます。謀叛した荒木村重(あらきむらしげ)の配下の高山右近(たかやまうこん)中川清秀(なかがわきよひで)がすでに信長に降り、状況は好転し始めていました。

画像2


11月24日 顕如、没

天正20年(1592)11月24日(旧暦)、顕如(けんにょ)没。大坂本願寺住職で織田信長を敵視し、10年に及ぶ石山(いしやま)合戦を戦ったことで知られます。和睦後は紀州(現、和歌山県)鷺森(さぎのもり)に移りますが、あくまで抗戦を主張した息子教如(きょうにょ)とは不和になりました。羽柴秀吉の台頭後は大坂に戻りますが、秀吉より京都堀川への移転を命じられます。

画像3


11月25日 立花宗茂、没

寛永19年(1643)11月25日(旧暦)、立花宗茂(たちばなむねしげ)没。九州平定戦ではその働きを秀吉が絶賛し、朝鮮出兵でも活躍した名将です。関ヶ原合戦では豊臣家への恩義から西軍に味方し、大津城を攻略。戦後、牢人となるもほどなく許されて大名に復帰。さらに旧領(柳川)を回復した唯一の武将でした。島原の乱にも参戦し、諸将より「武神再来」とあおがれたといいます。

画像4


11月26日 織田信光、没

弘治元年(1556)11月26日(旧暦)、織田孫三郎信光(おだまごさぶろうのぶみつ)没。信長の叔父(信秀〈のぶひで〉の弟)で、信長の尾張(現、愛知県西部)平定を助けました。特に信光が守護代織田信友(のぶとも)を討ち、清須(きよす)城を奪ったことは信長の尾張統一を大きく前進させます。居城の那古野(なごや)城で、奥方と密通した家臣に討たれたといわれますが、真相は不明。

画像5


11月27日 上杉景勝誕生

弘治元年(1556)11月27日(旧暦)、上杉景勝(うえすぎかげかつ)誕生。父は長尾政景(ながおまさかげ)、母は上杉謙信の姉・仙桃院(せんとういん)で、謙信の養子に。御館(おたて)の乱を経て謙信の跡を継ぎ、豊臣政権下で会津120万石、五大老の一人となりました。謙信の遺風を重んじ、秀吉没後、政権を奪おうとする五大老筆頭の徳川家康(とくがわいえやす)に挑みます。

画像6


11月28日 信長、嫡男信忠に家督を譲渡

天正3年(1575)11月28日(旧暦)、織田信長が嫡男の信忠(のぶただ)に家督を譲渡。信忠は元服して、まだ3年ほどでした。信長は「星切(ほしき)りの太刀」などの重宝や美濃(現、岐阜県)東部、尾張の一部を信忠に与え、岐阜城主とします。信長自身は茶の湯道具のみを携えて家臣の佐久間信盛(さくまのぶもり)邸に移ったといいますが、実権は無論、信長が握っていました。

画像7


【戦国武将生没日】(毎週更新)

11月

11月1日・松井甚七郎康之誕生(1550年)
11月1日・尼子紀伊守国久没(1554年・尼子晴久により粛清)
11月1日・尼子式部少輔誠久没(1554年・尼子晴久により粛清)
11月1日・吉川次郎五郎広家誕生(1561年)
11月1日・武田太郎信勝誕生(1567年)
11月1日・北条駿河守長綱(幻庵)没(1589年)
11月2日・織田武蔵守信勝(信行)没(1558年・兄の信長により謀殺)
11月2日・岡部内膳正長盛没(1632年)
11月3日・武田太郎晴信(信玄)誕生(1521年)
11月4日・北条左京大夫氏直没(1591年)
11月7日・阿蘇惟豊(阿蘇大宮司)没(1559年)
11月7日・島津又八郎忠恒(家久)誕生(1576年)
11月7日・毛利秀元誕生(1579年)
11月7日・犬童美作守頼安没(1606年)
11月8日・宇都宮右馬頭成綱没(1516年)
11月9日・田北大和守鑑生(あきなり)没(1561年)
11月9日・蒲池鑑盛没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月9日・蒲池統安没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月9日・前田慶次郎利益没(1605年)異説あり
11月9日・島津図書頭忠長没(1610年)
11月10日・遠山五郎友長没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦い・水晶山攻め)
11月10日・澤中左忠太光利没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦い・水晶山攻め)
11月10日・飯妻新五郎没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦い・水晶山攻め)
11月10日・小杉勘兵衛没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦い・水晶山攻め)
11月10日・土岐左馬助頼次没(1614年)
11月11日・相良民部大輔長定没(1531年・〈肥後〉相良義滋によって謀殺)
11月11日・山崎長門守長徳没(1620年)
11月12日・赤松政秀(宇野下野守)没(1570年)
11月12日・北郷時久没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・北郷久盛没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・佐伯惟教(宗天)没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・佐伯惟真没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・佐伯鎮忠没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月12日・田北鎮周没(1578年・〈日向〉高城川の戦い〈耳川の戦い〉)
11月13日・足利義昭(覚慶)誕生(1537年)
11月13日・尼子伊予守経久没(1541年)
11月13日・細川与一郎忠興誕生(1563年)
11月13日・小田氏治(天庵)没(1602年)
11月13日・岡本河内守頼氏没(1606年)
11月14日・服部半蔵正成没(1597年)
11月14日・横田村詮没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・反対派の謀略で中村一忠が誅殺)
11月14日・柳生宗章没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・執政横田村詮一族に加勢し闘死)
11月15日・大内義隆誕生(1507年)
11月15日・伊丹親興没(1574年・〈摂津〉伊丹城を荒木村重に攻められ自刃)異説あり
11月15日・吉川駿河守元春没(1586年)
11月15日・横田主馬助没(1603年・〈伯耆〉米子騒動・主家に抵抗するが敗れて自刃)
11月15日・初鹿野信昌(香車伝右衛門)没(1624年)
11月16日・三好義継没(1573年・〈河内〉若江城の戦いで自刃)
11月17日・鬼庭良直(左月)没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦いで討死)
11月17日・伊庭野広昌没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦いで討死)
11月17日・小野崎義昌没(1586年・〈陸奥〉人取橋の戦い・佐竹陣中で家臣に討たれる)
11月19日・稲葉伊代守良通(一鉄)没(1589年)
11月20日・尼子又四郎経久誕生(1458年)
11月20日・菊池義武没(1554年・〈豊後〉直入郡で立花道雪の手勢に包囲され自刃)
11月20日・宇喜多秀家(備前宰相)没(1655年)
11月21日・織田信興没(1570年・〈尾張〉小江木城の戦い・長島一向宗徒に囲まれ自刃)
11月21日・小幡尾張守信貞没(1592年)
11月22日・朝倉孫次郎孝景誕生(1493年)
11月22日・長野信濃守業正(業政)没(1561年)異説あり
11月22日・柿崎和泉守景家没(1574年)
11月22日・徳山五兵衛則秀没(1606年)
11月22日・宇都宮下野守国綱没(1608年)
11月22日・小野寺遠江守義道没(1646年)
11月23日・福島上総介正成没(1521年・〈甲斐〉上条河原の戦い)異説あり
11月24日・本願寺顕如没(1592年)
11月25日・佐伯薩摩守惟治没(1527年・大友軍の謀略により〈日向〉尾高智山で自刃)
11月25日・北畠具教没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信長の命で旧臣らにより殺害)
11月25日・長野具藤没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・北畠親成没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・坂内具義没(1576年・〈伊勢〉三瀬の変・織田信雄の命で田丸城にて殺害)
11月25日・立花飛騨守宗茂没(1643年)
11月25日・織田侍従信正(信長庶長子)没(1647年)
11月26日・織田孫三郎信光没(1556年・〈尾張〉那古野城にて坂井孫八郎により殺害)
11月26日・秋山伯耆守虎繁没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦いで降伏後、処刑)
11月26日・大嶋長利没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦いで降伏後、処刑)
11月26日・座光寺貞房没(1575年・〈美濃〉岩村城の戦いで降伏後、処刑)
11月26日・前波景当没(1570年・〈近江〉堅田衆・猪飼昇貞攻め)
11月26日・坂井政尚没(1570年・〈近江〉堅田衆・猪飼昇貞攻め)
11月26日・井上(斎藤)頼次没(1614年・大坂冬の陣・〈摂津〉鴫野の戦い)
11月26日・長谷川右兵衛尉守知没(1633年)
11月27日・松平内膳正信定没(1538年)
11月27日・上杉景勝(長尾喜平次顕景)誕生(1556年)
11月29日・黒田官兵衛孝高誕生(1546年)
11月29日・分部左京亮光嘉没(1601年)
11月29日・秋田秋田城介実季没(1660年)

いいなと思ったら応援しよう!

Saburo(辻 明人)
いただいたサポートは参考資料の購入、取材費にあて、少しでも心に残る記事をお届けできるよう、努力したいと思います。