
【ChatGPTと仲良くなりたい】 感想:『小学生でもわかるようにChatGPTを教えて』 清原将吾
『まるで「面倒くさいことを何回聞かれても、全然嫌な顔をしない頭のいい学者」と話しているイメージです』
感想
ChatGPT。
凄そうだというのは知っています。
しかし全然使いこなせていません。
きっと上手に付き合えると得なことがたくさんありそうです。
なんと初学者向けのタイトルでしょう!
ChatGPTは人口知能を利用したサービスで、こちらから質問すると、いろいろ答えてくれるお役立ちツールです。
そんなChatGPTについて、著者は冒頭で
『まるで「面倒くさいことを何回聞かれても、全然嫌な顔をしない頭のいい学者」と話しているイメージです』
と説明しています。
そんな人がいてくれたら嬉しすぎませんか!
是非お近づきになりたい!
単純に「〇〇について教えて」、と聞くよりも具体化した方がいいそうです。
たとえば
・設定:ChatGPTさんは〇〇の専門家です
・依頼内容:これは知りたい内容を
・前提条件:初心者にもわかりやすく、とか
・注意点;専門用語は使わずに、とか
・出力条件:箇条書き、〇字以内とか
などを明確にしてあげると、いい感じに答えが返ってきます。
で返ってきた解答に対して、さらに質問や注文することで、よりブラッシュアップされた解答を得ることができます。
ただ注意点としては
「ChatGPTは確率的に正しそうな文章を作るのが得意なだけ」で、あくまでも「真実らしいことを言うマシン」
だと考えたほうがよい、と著者は指摘しています。
となると、ChatGPTと上手に付き合うには、質問者側もそれなりの知識を持っていないといけませんね。
この本を読んで実践したこと/したいこと
試しに私の専門分野について質問してみました。
確かにそれっぽい解答が返ってきますが、内容的にはちょっとね、という感じでした。
しかし、少し触ってみて実用価値が高そうなのは
・文章校正
・アイデア出しの相談
・講義などの構成の相談
あたりです。
文章そのものをChatGPTに作ってもらうのもよさそうですけどね。
あとは旅行のプランを組んでもらったり、料理のレシピを相談したり、も試してみました。
そのまま使わないにしてもヒントになりそうです。
エクセル関数やプログラミングもできるみたいですね。
私はそのへんの知識がないので、その精度は判断できません。
やっぱりChatGPTは仲良くなると役に立ってくれそうです。
もう少し勉強したい!
おわりに
今回のテーマはChatGPTでした。
上手に使いこなせるようになりたいですね!
読んで頂き誠にありがとうございます!
少しでも何かのお役に立てたら とても嬉しく思います。
スキやコメントを頂けたら もう最高です!
もしも万が一、フォロー頂ける光栄にあずかりましたら必ずフォローバックさせて頂きます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。

基本情報
リンク:小学生でもわかるようにChatGPTを教えて
購入場所:Kindle Unlimited
読み始めた日:2024年3月21日
備考:
