見出し画像

映画『THE FIRST SLAM DUNK』はトランジションがテーマ?

皆さん、もうご覧になりましたか?

『THE FIRST SLAM DUNK』

ぼくはすでに2回映画館に足を運びました!
いやー何回観てもいい!

スラムダンク世代ということもあり、
なんとも言えない感動を覚えました。

1回目はひとりで、2回目は妻と行きましたが、
妻も大絶賛!

今日は『THE FIRST SLAM DUNK』について
ネタバレ含めて感じたことを書いていくので、
ネタバレはいや!
という方はこの先は読まないでください。

『THE FIRST SLAM DUNK』の感想

まずは感想から…

山王戦が映画化されて感無量!

これにつきます。

アニメでは山王戦は作成されておらず、
漫画だけだった山王戦。

それが映像として観れただけで十分感動しました。

しかもバスケがバスケっぽい!
アニメだとプレイに
どうしても違和感が出てしまったりしますが、
今回はディフェンスの身体の当たり方とか、
速攻のスピード感、
ドリブルのボールさばき…などなど、
本物のバスケっぽさが
感動をさらに大きくしてくれました。

どうやらモーションキャプチャーを
利用したという噂を耳にしました。
納得。

さらに音楽がかっこよさを最大限まで
引き出していて鳥肌立ちました!


そして漫画には描かれていなかった宮城家の物語。
これがまた良かった…これは後述します。

『THE FIRST SLAM DUNK』のテーマはトランジション?

今回スラムダンクを観て感じたのは
「トランジション」がテーマなのでは?という点。

このトランジションは、
絶賛勉強中のキャリアコンサルタントの授業で
出てきたもので「転機」を意味する言葉。

バスケ用語でも「切り替え」なんて意味で
使われたりするからややこしいですが、
キャリコンで学んだ「転機」って意味を強く感じました。

この考え方として、
「終わり」→「ニュートラルゾーン」→「はじまり」
という経緯を辿るという特徴があります。

つまり新たな始まりは
終わりからはじまるという考え方。

これがまさに宮城家の物語と合致しました。

今まで描かれることのなかった
宮城リョータの過去が
今回の映画で明らかになったわけですが、
なかなか壮絶。

お父さんが亡くなって、
その後バスケが上手かったお兄さんソータも亡くなる…
そんな宮城家。

これがまさに「終わり」を意味しています。

ここから「ニュートラルゾーン」といって
なかなか前に進めず悶々とする時期が続きます。

宮城家では引っ越しやリョータの事故、
お母さんがソータを忘れられない…
そんな状態が続くわけです。

そんななか全国大会に出場が決まり、
出発する前夜にリョータは母親に手紙を書きます。

おそらくリョータはここで
ニュートラルゾーンを抜け出したんじゃないかな、
と思うわけです。

そして母親は手紙を読んで
こっそりと山王戦で活躍するリョータを観て、
ニュートラルゾーンを抜け出したのでは?
なんて考えながら観ていました。

その後、試合から戻ってきたリョータと
母親が会話をして家族として
ようやく新たな始まりに繋がったんだ、
と考察してみました。

映画の最後には
今まで飾られてなかったソータの写真が
家に飾られている映像もあり、
父親やソータを亡くしたことによる
長い長いニュートラルゾーンを
宮城家が抜け出したんだと思えました。

まとめ

ということで、
勝手に宮城家のストーリーについて
トランジションという観点から考察してみました。

公開終了までにまた観に行きたい、
と思うぐらいいい作品なので、まだの方は是非!

▼stand.fmでも話してみました、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?