![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125238366/rectangle_large_type_2_2008763c0aa4026fddf7d71899b31ee4.jpeg?width=1200)
【メラビアンの法則】
【メラビアンの法則】
非言語情報(見た目・声のトーン等)は、人に対する印象に大きく影響します。
これについて、
昭和大学保健医療学部講師の大谷佳子さんは、著書
『対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖』(翔泳社)
の中で、こう述べています。(26頁)
「アメリカの心理学者メラビアン(Mehrabian,A.)は、
対人場面において相手に与える影響は視覚情報が55%、
聴覚情報が38%、
そして、
言語情報が7%という法則を見出しました。
視覚情報と聴覚情報を合わせると、
非言語が93%を占めています。
つまり、
メラビアンの法則によれば、
相手に対する印象は話す内容にかかわらず、
表情やしぐさ、
話し方などの非言語によって9割が決まるのです。」
つまり、
『見た目』と
『声の調子』が、
非常に重要であるということです。
(結論)
『常に笑顔を心掛け、明るく楽しく元気な口調で話しましょう❗』
『対人援助の現場で使える 言葉〈以外〉で伝える技術 便利帖』
(著者 大谷佳子 翔泳社)
![](https://assets.st-note.com/img/1703196444205-1nNwgUcYna.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![高原茂](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115872615/profile_68d7268d3e32bf4f6e04ecef3558abbb.jpg?width=600&crop=1:1,smart)