見出し画像

【2分で読破可】『無関心』は誰にでもある

※この記事は800文字です。2分で読んでいただけます!

はじめに

 あまり最近は騒がれなくなったが、一昔前「政治的無関心」という言葉が流行したと記憶している。
 この「無関心」という言葉。誰にでも当てはまるものなんじゃないかと思う。
 その件について記したい。

腰痛から考える手すりのありがたみ

 私は学生時代にあるスポーツの練習過多により疲労骨折をして、それを機に選手生命を絶った経験がある。
 腰にヒビが入り、日常生活に大きな影響はないが選手としては致命的。未来はなくなった。その話が主題ではないです…
 どんな学校でもそうだと思うが、校内の階段には手すりがついている。
 
 よくある話
 友人と遊んでいて、手すりに「ドーン!」と頭をぶつけて
 「なんでこんなとこに手すりあんだよ。うざっ」
 
恥ずかしいですが、私は学生時代に思っていたタイプ。
 
 でだ。
 疲労骨折からくる腰痛を患った時は、
 「手すりがあって、本当にありがたい」と思うほど、手すりがなければ階段をまともに降りられない。(※階段の昇降の負担は降りるときの方が大きい)
 痛みが走るが、手すりがあって本当に助かった。
 
 まとめると
 自分が困る事実がなければ、手すりを設置した理由すら深くは考えない。
 これが無関心の状態。
 腰痛を患ってから見える世界が違う
のだ。
 
 よく言う「〇〇的無関心」。
 恥ずかしながら私は該当する と思った。

おわりに

 心配には及びません。。(心配してないと思いますが苦笑…(〃ノωノ)
 現在は大きく症状は出ることなく、無事に暮らせています。
 ご安心ください。
 
 ふと今日は自分も無関心のことは大いにあるし、
 きっとほかの人も無関心の事柄ってあるんだろな、と思った。

 そう考えると
 「愛の対義語は『無関心』だ」とはよく言ったものだな。
 無関心を減らすには何事も愛を!
 まずは身近なところから愛を持って接しよう。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
 気に入っていただければ、スキ・コメント・フォローをお願いします!
 

よろしければサポートお願いします! 頂いた資金は、今後のnote活動に活用させていただきます‼