連続ツイートが止まっている
このnoteを書き方の参考にしているのは、茂木健一郎先生の連続ツイートだ。その連続ツイートの更新が6月半ばから止まっている。理由は夏休みのようだが、あの朝の風物詩的な華麗なる流れを眺めないとなんだか調子が上がらない気がする。
連続ツイートとは茂木健一郎先生が毎朝8時前後に行う一連の7〜8ツイートのことだ。毎朝即興でテーマを決めて颯爽とツイートしていく。1ツイート140文字として、だいたい700〜1,000文字くらいだろうか?ちょうど私のnoteで目安としている文字数とも被るので、大変参考になっている。
そして即興でササーッっと書くということも影響をうけいる。最近の私はワンテーマでさーっとnoteを書きたい欲があるのはこの茂木先生の連続ツイートからの影響がかなり大きい。
毎朝この連続ツイートを眺めることによって、私のnoteを書く意欲が湧いてくるのだが、その更新が止まっているためにどうしても調子が上がらない。最近の茂木先生はYou TubeをやったりTik Tokをやったり、voicyというラジオをやったりとTwitter意外への露出が多くなってきているので、もしかしたら連続ツイートへの興味が薄れてしまったのではと危惧もしている。
ただ、ブログの方はちょこちょこというか、一時期の海老蔵かというくらいのかなりの更新頻度で量産されているので、そちらを連続ツイートの代わりにのぞいているという格好だ。連続ツイートの方もブログにアップされていたので、今までと変わらないといえば変わらないのかもしれないが、やはりあの朝の連続ツイートが早く賦活しないかなあと願うばかりである。