
- 運営しているクリエイター
2024年3月の記事一覧
漫画みたいな人生〜オープンハウス編54〜
世田谷区瀬田三丁目の140坪。
戸建7棟分の土地。誰もが取り組みたい。
これで今月も英雄になれる。そう確信していた。
3ヶ月間の成績が一括り。
終わった後に表彰式を迎えることになる。
3ヶ月でゼロの人間なんてこの会社には大勢いる。
漫画みたいな人生~オープンハウス編53~
買い手側の一営業マン。
この立ち位置で面白いことは売主が創業系の一族に会えることだった。
不動産の戸建ての販売員だと会えないような人に接触できることは楽しいことだった。
用賀にある税理士法人朝日の案件に接したとき。
用賀駅から歩いて10分の瀬田住所の案件だった。隣地にはグローリオがそびえたち道路幅員もよく顔がいい物件だった。
漫画みたいな人生~オープンハウス編52~
新宿の弁護士事務所、一弁の青年部長の事務所から案件の相談がきた。
正確には1年前に案件として相談はきていた。板橋区東新町。東武東上線のときわ台駅から徒歩10分の物件である。
借地権者と底地権者が争っており底地権者が借地権を買い上げることにより解決した。ただし借地権の建物に第三者に貸与しており、賃貸借契約書がなかった。これを紐解いていく。裁判所からの調書でお金の支払いをすることによって整理され
漫画みたいな人生~オープンハウス編51~
営業先を考える。
土地を持っている人に向けて営業をかける。
余裕があって高く売れるなら売却してもいい。
こんな感じの人を相手にしていると数字が全然上がらない。
なぜなら私たちは利益を出すために土地の仕入れを行っておりマーケットの価格よりも低いと思われる数字で物件を買ってこなければならないからだ。
漫画みたいな人生~オープンハウス編50~
初契約したのが入社から6か月目の9月。
2年目のこの9月に入るまでいくらの利益を稼ぎ出してきただろうか。
楽しくて仕方ない。すべては自分の考えの通りにするし、できなければ方策は無限に考える。
漫画みたいな人生~オープンハウス編39~
成績が上がるようなってきた2年目。
給与はたいして変わらない。最も賞与として入金された分は全額を父への返済としてためお金はたまらない。
契約してきた物件で具体的に考えてみる。
1回目の賞与対象物件
・大田区仲池上一丁目 一戸建て4棟分 利益 約3,000万円
賞与の入金金額は 「40万円」
漫画みたいな人生~オープンハウス編48~
社会人の2年目の7月に豊島区西巣鴨一丁目の土地を森ビルのOBの不動産業者から購入する契約をした。ありがたいことだが契約は連続して起こる。
それは条件だったり、取引先だったり、エリアだったり。