見出し画像

メンタルを制する者が不動産投資を制す:買いたい病との付き合い方

はい。どうも。無料記事です。
なぜ無料記事かというと、単純に自分自身、メンタルに関する話が嫌いだからです。笑
ただ、なんのかんの言いながら実は一番大事なのはメンタルで、他にも色々と書きたいNoteのネタはあるのですが避けて通れないなぁということでNoteにすることにしました。極めて不本意ですが。

さて、なぜメンタルが大事なのでしょうか。不動産投資を始めるとあまりにも美味しすぎて、あるいは情報収集をしていると周りの人らが羨ましすぎて買いたい病に罹患してしまうのです。筆者は常に酷い買いたい病罹患者で1年中不動産が欲しくてお金があるないに関わらず、常に土地建物を見てしまっています。

土地建物を見ていると更に欲しくなります。見ているうちにどんどん基準が下がっていきます。

さて、ここで簡単な数学の問題です。
買えない日々が続いたとします。1日1%昨日よりもどこかを妥協したとしましょう。0日目を100%とすると100日後は何%妥協したことになるでしょうか。実に64%です。100日前の基準から64%下がり、36%になるのです。なかなか不動産の場合妥協が定量化しづらいですが、64%も下がってしまうとイメージ都内7%で探していたのが地縁のない地方の建売6%まで妥協しかねません。

「そんな馬鹿なことがあるかよ」と思われた方も多いと思います。残念ながらこれは事実です。不動産投資には一般的に、1棟目購入、2棟目購入とそれぞれハードルがあると言われており、どうしても購入に期間が空いてしまいます。例えば半年や1年購入が空いたとして損しない物件を掴まない自信がありますか?周りはどんどん買っていきますし、目の前で寝ていてもチャリンチャリンいっているのに。

俺/私は大丈夫と思われた方、多くの屍、もとい前例があります。多くの人が「どの物件でも良いから買ってしまえ」となるのです。買いたい病が悪化しすぎると変な物件を掴んでしまうのです。

不動産に於いて一番大事なのは、「クソ物件を掴まないことです。」
大事なことなので繰り返します。「クソ物件を掴まないことです。」もう1回、「クソ物件を掴まないことです。」。
感覚的な話で恐縮ですが、ポータルサイトにのっている物件の99%はゴミです。基本的には業者や経験者達が誰も買わなかったからポータルサイトにのっている訳で、買うと超高確率で死にます。相場が上がり基調ならば何買っても勝つのですが、基本的に相場は読めないもので当てにしてはいけません。

周りの人の忠告や色んな人に意見を求めるにもメンタルが必要です。
有識者に聞いても自分が聞く態勢がない状態だとどんなに良い言葉も響きません。
自分の経験としても危ない案件を買いそうになり何度も友人たちに止めてもらった経験があります。「もしもあの時アドバイスを聞いていなかったら…。」というのが無数にあります。

また、不動産投資はあくまでも経営ですので、その時の判断が正しいのか正しくないのか悩むことも多いと思います。例えば自分の例で言うと物件が空室で決まらず焦りに焦って変な入居者を入れそうになる、不必要なリフォームをやろうとしそうになるなど様々なミスをやらかしそうになりました。経済的には全然余裕なのにもかかわらず、仕事が忙し、家庭がゴタゴタしているなどでメンタルが弱っているときほど変な選択をしがちになるのが人間です。

安定して、良い物件を買い続け急な空室や予想外の事態に冷静に対応することこそが不動産で一番大事です。

前置きが長くなりましたが、メンタルを維持のために自分がやっているのは、いわゆる「ジャーナリング」です。

実は中学生くらいから始めて今に至るまで続けているのですが、具体的には、思考や感情を紙に書きだす行為のことで現在ではマインドフルネスの手法としても注目されている手法らしいです。少しやり方を変えて精神病の治療にも使われたりするらしいです。(最近知りました)

やり方は以下の通りです。
1.ノートとペンを用意する
自分の考えを紙に書く訳で、デジタルで書くケースもありますが個人的には記録も残せるし紙で書いた方が視覚的にわかりやすいので好きです。

2.テーマを決める
自分がやるときはもはや慣れてしまっているので何も考えずにどんどん書けてしまうのですが、最初は難しいと思うので、何について書くかを決めましょう。適当で大丈夫です。「将来」・「不安」・「仕事」・「家族」など。とにかく自分の頭に浮かんでくることを片っ端からすべて書くのです。

3.とにかく書く
時間は短くても大丈夫です。とにかく頭に浮かんだことを、意味をなさなくても良いのでひたすら書きましょう。量を書くことが精神的な負担になっては元も子もないので慣れるまでは表層だけでも良いのですが、書けば書くほど心の奥にあるものに触れることができます。(宗教っぽくてキショいですが。)

4.書いた内容を振り返る
一定時間書き終えたら、書いた内容を振り返ります。読み返し、自分の思考や感情を客観的に見つめ直しましょう。分析や、評価は必要なく、書いた内容を理解し何を感じたかが大事なのです。定期的に取り組むことで自己成長や変化についても実感できます。

一応、一般に言われている効果は以下の通りです。

1.ストレスの軽減になる
ストレス軽減に効果があります。自分が自覚できていないストレスというのは案外種類・量ともに多いのです。認識してあげることによりストレスと向き合うことができ、軽減につながります。

2.新しい考えやアイデアが浮かぶ
自分の頭の中だけで考えを走らせているとどうしても頭の容量に依存してしまいます。ノートを使って拡張することで自分の頭の良さとは関係なく客観視して思考を積み上げることができるので非常に優秀です。

3.自分や物事を客観視可能
自分の行動を振り返り客観的な視点で見ることができるのは非常に大きいです。自分が一番自分のことを分かっていると思っていても案外分かっていなかったなと人は風邪をひいてから思うのです。

4.ネガティブな感情の抑制になる
怒りや悲しみ、不安といったネガティブな感情をコントロールできます。字という形で自分の感情を外に出せるのです。

如何でしょうか。生まれついてメンタルが非常に強く、こんな方法に頼らなくとも最強な人も稀にいるのですが、多くの場合人は不完全で弱く脆いものです。
安定したメンタルで自分のゴールを見据え地道に努力できれば特に不動産は物件が勝手に稼いでくれますので判断ミスをせず安定した意思決定ができる一助になれば非常に嬉しいです。

Noteを書くのに時間を結構取られており、皆様のフォロー、スキが励みになっており、ポチっと押していただけますと嬉しいです。
その他、不動産に関するコミュニティもやっておりますのでご興味ある方は検討ください…!

前回記事:

前々回記事:


いいなと思ったら応援しよう!