![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75959139/rectangle_large_type_2_70a31a29cfcb1d94d8b4c2da49b408da.jpg?width=1200)
君は仔牛の脳みそを食べたことがあるか!?
はじめに
皆さんは奇ッ怪な料理を食べたことがありますでしょうか?
私はあります。
というのも、妻と付き合う前のデートで、大阪のロフトプラスワンウェストで行われてた奇食Nightに参加しました。
その時初めて食べたオオグソクムシのすまし汁、30年物のなれ寿司…
私は一生忘れないでしょう。
そもそもデートで行くようなものでは無い。
でも虫はまだ食べてないんだァ
そんなこんながあって、いつか私が東京に来ることがあるなら、一度行ってみたいお店がありました。
それが、高田馬場の"米とサーカス"さんです。
米とサーカスさんは、上質なジビエ料理を提供するお店で、とあるYouTubeを見て衝撃を受けた思い出がございます。
この度、有休を使って池袋のサウナ施設かるまるに行く機会があり、東京の東側住民の私が西側に来るのは滅多なことなので、この機会を使って初訪問することにしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75959578/picture_pc_8b032a26a5b56e5325572c3b745fb5a3.jpg?width=1200)
入店すると、気さくでスマートなお兄さんお2人が切り盛りされてました。
1人なのでカウンターに座り(2階にはテーブル席があるみたいです)、お店の説明を受けました。
肉系か"虫系"か、どっちもいけるとのことで、さて…どうしましょう…何を頼もうか…
まずは生を頼み、私が頼んだのは…
食レポ ※苦手な方閲覧注意です
①お通し:雀
![](https://assets.st-note.com/img/1649339634576-Ul0bjF0Foo.jpg?width=1200)
こちらお通しです。
(頼まなくても問答無用で出てくる)
伏見稲荷で雀の丸焼きを食べたことがありますので、全く抵抗ありませんでした。
若干レバー感があるんですが、パリパリの骨身があってとても食べやすくて美味しかったです。
まずはジャブということです。
②虫 6種盛り
![](https://assets.st-note.com/img/1649339769653-lvzKvtLez7.jpg?width=1200)
右下からタガメ、コオロギ、バンブーワーム。
最初からクライマックスだ!
店員さんに勧められるまま、頼んでしまいました…虫、虫、虫、虫、虫、虫…
うわぁぁぁ
でも、気にはなっていたんです。
タガメはラ・フランスの香りがするとか…ほんまかいなって。
では一個一個感想を述べたいと思います。
〈イナゴ〉
多分一番有名な"イナゴの佃煮"。
"イカナゴ"だったら良かったのにな…笑
流石に食べる時、目をつぶりました。(ほかのも全てそうですが)
口にすると…あれ…?普通に美味しい佃煮やん。という感想でした。
もっと虫虫感があるのかなぁと思ってたんですが、全然なくて、ほんとただの佃煮。
足が引っかかるとかもなくて、食べやすい佃煮でした。
これは確かに食べる人多いわな、と思いました。
〈蚕〉
正確には蚕の蛹。
人間の工業の発展を支えた大事な昆虫、蚕ちゃん。
彼らを食べるのは心苦しいのですが、元気よくパクッ。
………うーん…
これは、微妙です。
なんていうか、子どもの頃に蟻を食べて「ウェッ」ってなった、青臭さというか、妙な爽快感があって、正直苦手でした。
中国だと蚕沢山食べるんですよね。
うーん、これは苦手だ。
〈蜂の子〉
これはもう簡単です。
一匹一匹と小さいし、食べても味がしない。
お米みたいな感じでした。
ただ、どの虫にも言えることなんですが、よく見ると…目が…合うのよ…シュン
〈バンブーワーム〉
個人的に最難関かつ、最も興味のあったコイツ。ミールワーム系の虫。
よくテレビでも言うじゃないですか。
"美味しい"とか"香ばしい"って。
どんなんやねん、なんぼのもんやねん、と思ってた訳ですよ。
ほんとに躊躇ったのですが、目をつぶって勢いよく食べた!
うっっっっま!!!!!!
これはですねぇ、価値観変わります。
ほんとに美味しかった。
カリっとした表面、クリーミーな中身、味はナッツ系で塩がよく合う。
クリーミーと言ってもこの細さなのでほとんどカリカリなんですが、これは無限に食べたい。
ほんとに美味し楽しかったです。
いやぁ、これは確かに芸能人の方美味しい美味しい言うわけやわ(だって美味しいもん)
〈コオロギ〉
コオロギは、見た目からまんまコオロギで、うわぁと思いました。
でも素揚げなんでね!いけるでしょ!と口に入れたらやっぱり行けました。
もうね、余裕ですよ、こちとら。
ただのスナック菓子ですわ。
〈タガメ〉
と、言うことでラスボスのタガメです。
しかもタガメは丸ごと食べることはできず、内蔵をほじくり返して食べるとのこで、ハサミを使った"解体"作業が必要でした。
…やめてくれー……
思い切って食べる分にはいけるけど、そもそも虫嫌いなんじゃー泣、と不満たれながら、説明書の通りに羽を広げ、おしりを切り、裏返してお腹にハサミを入れて、解体。
この時点でですよ、物凄い洋梨の香りが!
ほんとにしたんです!!!
ビッックリしました。
外側からは全く想像できないし、香りも無いこいつが、腹を割いたらめちゃくちゃ洋梨だったんですね!
しかも濃厚。全く虫の匂いはしない。
どうなってんだぁこいつは…と、ボソボソの内蔵を食べますと、これまた塩味でカニの身を食べてるような感じで美味しかったです。
ひとつ分かったことがある。
昆虫って、うまいんやな、実際。
③カンガルーとダチョウとエミューのたたき
![](https://assets.st-note.com/img/1649341162581-Td4U3TWyoR.jpg?width=1200)
どれがどれか忘れました!唯一覚えてるんですが、一番左がダチョウです。
これはどれも美味しかったです。
ふっつう〜にパクパク食べてたんですが、よく考えるとどれも食べるの初めてなんですよね…。
人間ってほんとなんでも食べるんですね。
④わさび飯
![](https://assets.st-note.com/img/1649341314734-UfiWYXHnPe.jpg?width=1200)
箸休めです笑
が、このタイミングで"サソリ酒"を頼みました。
サソリ酒は、なんか香ばしいというか硬派な味でした。
美味しい…のか…?(もう分からなくなってる)
⑤仔牛の脳みそカツ
![](https://assets.st-note.com/img/1649341422247-AW45pNGU45.jpg?width=1200)
ほんと気になって気になって…
頼んでしまいました。脳みそです。
あの脳みそですよ…🧠
噂では"白子"だよ、と聞きます。
これまた「ほんまかいな」なんですが、パクッ
![](https://assets.st-note.com/img/1649341543326-840u2hkefS.jpg?width=1200)
白子やんけ。
最後にお土産
と、言うことで、わたしの念願の米とサーカスさん来訪は素晴らしい幸せな感情で持って終わりました。
無印でもコオロギのクッキーとかが売られているように、昆虫食はどうやら食糧危機を救うスーパーフードのようです。
こうして食べてみると、意外といけることが分かりました。
これで私も生き残れますね。
お店を出るのが名残惜しかったんですが、出たところに自販機があったので買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1649341780124-EuUtoqtDP8.jpg?width=1200)
帰ったら妻に振る舞いたいと思います。
ありがとうございました。