マガジンのカバー画像

わたし自身の歩いている道~これまでとこれから~

7
自己紹介と、これまでのキャリア、そしてこれからのこと。
運営しているクリエイター

#ソーシャルワーカー

5.ソーシャルワーク3.0 誰でも自分の力を発揮して「する」ことができる

5.ソーシャルワーク3.0 誰でも自分の力を発揮して「する」ことができる

初めて行ったときはどこにあるかわからないほど小さかったその施設は、在籍した8年半の間にどんどん大きくなっていった。
※前のお話はこちら

だんだん利用者の方が増えていき、またニーズを伺うとほんとは就職したいと思っている方もいらっしゃり、私は施設の外に出て、他の支援機関を頼ったり、情報収集したり、学んだりして、それを施設に持ち帰るようになった。

スタッフと協力して、利用者の方とかかわっていくうちに

もっとみる
このnote「体温のあるまいにち~自分らしく生きるためのLearning note」について(2023.1.27更新)

このnote「体温のあるまいにち~自分らしく生きるためのLearning note」について(2023.1.27更新)

ご訪問ありがとうございます。かずみといいます。

私は社会人になってから今まで、より自分らしく生きれるように、学んで、試行錯誤し、そのうち道が見えて、また学んで、試行錯誤をしてを繰り返してきました。

今はちょっとラクに生きられるようになったなと感じています。

このnoteではそこから想ったことや気づいたこと、学んだことや私自身の実践(暮らしも仕事も)について書いています。私の思考回路です。この

もっとみる
生きづらさを柔らかく。

生きづらさを柔らかく。

6月半ばからの2か月ちょっと、会社員からフリーランスになると決めた。
私はずっと精神保健福祉士や人事担当として、よりよく生きたい、働きたいと思っている方のキャリア支援を行ってきたけど、図らずとも今回は人生で2番目に大きな私自身の転機になった。(人生で1番目のキャリアの転機はまた別途書きたいな)

急だったこと、状況が急展開で自分で自分の思考回路を整理するのは、今回は難しいと思い、日常的にいつも相談

もっとみる