#NEWSHERE

「‘Happy to do the bare minimum’: Fears rising that Johor’s brain drain has worsened its work culture」CNA 2023/10/2
【記事の要約】 マレーシア・ジョホールバルでは、2~3倍も賃金の高いシンガポールに頭脳流出が起きている。ジョホールバルに残った人の多くは、労働意欲がなく、キャリアアップを目指していない。一方、外国人労働者は勤勉であり、ジョホールバルの企業は、外国人労働者を雇うことを好む。そこで、ジョホールの人材流出を克服するために、海外からの帰国を希望するマレーシア人にインセンティブを提供しているが、十分な効果を発揮していない。加えて、ジョホール-シンガポール経済特区を作ることでシンガポール

「Chinese electric cars will reduce UK emissions but what about rivals here?」BBC 2023/9/18
【記事の要約】 EUでは、中国の電気自動車(EV)は中国政府の巨額の補助金を受けて、人為的に価格が低く抑えられているとする調査を発表した。EUが懲罰的な関税を検討する中、イギリス政府はゼロ・エミッション・ビークルを導入する。自動車会社が販売台数の22%をEVにできなかった場合、不足分1台あたり1万5000ポンドの罰金を科せられるか、EVをたくさん販売している会社から余剰クレジットを購入する必要がある。近年EVの多くは中国から出荷されており、中国製の輸入車ブランドはEVばかりで

「Korea may challenge China’s dominance in ship to shore cranes at ports」AJOT 2023/5/24
【記事の要約】 年間2,200万TEUの処理能力を持つ釜山港では、2023年秋に自動化されたターミナルの部分的な運用を開始する。世界のほとんどの港湾で中国のクレーン・メーカーZPMCが使用されているが、釜山港では国家安全保障を巡る中国との問題が浮上する前から、韓国でガントリークレーン製造を復活させるため、韓国製のクレーンを使用することを決定した。同ターミナルで使用される遠隔操作が可能なガントリクレーンは、複数のパートナーとともに現代自動車が韓国で製造する。 【私の考え】 釜

「Terrorism: What's behind surge in arrests of under-18s?」BBC 2023/8/3
【記事の要約】 英国のテロ対策警察(CTP)によれば、2019年には、テロ関連犯罪の逮捕者のうち18歳未満はわずか4%だったが、2022年には20%に増えている。パンデミックがテロ犯罪に巻き込まれる若者の増加に拍車をかけており、社会的孤立とオンラインに費やす時間がその一因だと言う。また、憎悪に満ちた既存のコンテンツから極端な視点を取り入れ、自分なりの世界観を構築する人が急増している。対策として、政府のテロ対策プログラム「プリベント」により、2015年には大学に危険人物を特定す

「‘Not just about receiving a salary’: Why some adults in China have become ‘full-time’ children」CNA 2023/8/13
【記事の要約】 6月、都市部の16~24歳の失業率が21.3%に上昇した中国では、SNSで「full-time children 」という考え方が広まった。両親は子供に給料を支払う代わりに、子供は両親の朝の散歩や食料品の買い出しに付き合ったりする。しかし、給料のためだけではなく、両親と一緒にいるプロセスを心から楽しむ人もいる。失業率増加は、パンデミック後の不安定な経済と若年層が携わることの多い不動産、金融等に対する規制が原因である。また、若者が求める仕事内容や給料と会社が求め

「Brazil: Lula tightens gun control amid surge in ownership」BBC 2023/7/22
【記事の要約】 2019年、極右のブラジル前大統領のボルソナロ氏が可決した行政令により、最大4丁まで銃を所有する権利が与えられ、一定の条件下で装填された銃器を公共の場で携帯することが許可された。これにより、ブラジルの登録銃所持者は2018年の12万人未満から80万人近くに上り、学校で銃乱射事件が数件発生した。ブラジルのルーラ大統領は、銃器所有者の急増を食い止めるため、銃規制を強化する命令に署名した。銃と弾薬の備蓄に制限が設けられ、9ミリの拳銃を含む特定の武器は禁止される。