
そろそろ食事制限に本気出してみよう
整骨院の待合室で血糖値に関する本を読み、帰りにそのままスーパーへ直行。買った商品はこちら。
+ 高カカオチョコ
期待される効果
食後の血糖値を上がりにくくし、糖質の吸収をゆるやかにする。
食べ方
カカオ分70%以上のチョコレート1日25gを3食の食前と食間の計5回に分けて食べる。
購入商品
カレ・ド・ショコラ カカオ88 18個入り
1日あたりのコスト
1枚あたり18円×5=90円
食べた感想
昔、高カカオチョコが流行った時に食べたときは、苦くて美味しくなかったので、以降敬遠していたが、今回食べてみると普通に美味しく感じられた。味覚が大人になったのか、高カカオが進化して美味しくなったのか。普通におやつ代わりに食べられるのも嬉しい。今まではずっと紗々を食べていたが、これでも満足。
ただし、1日5枚というノルマが意外に難しい。食事の時間があまり固定されていないのでアラームもかけにくく、どうしても食前に食べ忘れてしまう。これだと意味がない。昼に起きて1日3食食べない日もある。早く習慣化したい。
+ 脂肪0ヨーグルト
期待される効果
コレステロールや中性脂肪の数値を正常化する。
食べ方
夕食後に食べ、寝ている間に腸を活性化させる。
購入商品
ダノンビオ脂肪0 プレーン 8個パック
1日あたりのコスト
1個あたり40円
食べた感想
今までも普通に無糖ヨーグルトは食べていたが『善玉菌パワープラス』に文字に釣られて購入。飽きずにに美味しく食べられそう。こちらは夕食後なので、忘れずに食べられている。
+ 1ヶ月の総コスト
(90+40)x30=3900円
1ヶ月4000円程度なら、問題なく続けられそう。
これ以外も色々やり始めているので、また改めて。
これでコレステロールの数値が下がると良いのだけど…。
しばらく食べ続けた後、検査に行こうと思います。
