便秘回避三原則を死守せよ
久々の便秘に襲われ苦しむ。
お腹が張って苦しいし、何度きばっても出てこない。つら。
以前の私なら2〜3日でなくても当たり前で気にもしてなかったのに、今では2日間スッキリ出ないだけで危機感を覚える。
快便の素晴らしさを知ってしまったから。
私がこの怠惰生活脱出計画で最も早く改善できたのが、この【便秘】だ。
原因を探るべく、最近の生活を振り返ってみることにした。
その中で得られた教訓【便秘回避三原則】
食生活が乱れてきている自覚は大いにある。
摂取カロリーもオーバー気味だし、好き勝手食べるとどうしても脂質が増えてしまう。
オートミールを毎朝食べればいいことはわかっているのに、1週間で2回しか食べていなかった。朝起きてすぐの1杯の水も飲んでない日があった。
摂取カロリーだけ気にして体重が維持できていてもダメ。やはりPFCバランスを意識した食生活が大事だ。
便秘以外にも食欲が我慢できず、つい食べ過ぎてしまう場面が増えてきた。制御不能になる前に正しいPFCバランスに戻さねば。
食物繊維とタンパク質をしっかり摂って、脂質は控える。これが基本。
運動に関しても、有酸素運動ばかりで、腹筋を鍛えるプランク系のトレーニングはここ2週間ご無沙汰していた。
帰りが遅くなり、夜トレでのマッサージも省略する日が増えていた。
そんなわけで全然三原則が守れていなかった。
規則正しい生活の上に快便生活があるのだと改めて実感。
でも今日はクリスマスだから、チキンとケーキ食べました。