見出し画像

個サルに出会えて良かった 97 個サル⚽のオ・キ・テ

全国の個サル⚽love❤&サッカー⚽love❤の皆、おはよう、こんにちわ、こんばんわ。
自称「町田のリアクション王」、over40 個サル⚽ツアー卒業おめでとう編決行まであと2週間少々、待ち遠しくて仕方の無い、ゆるふわビギナー初心者🔰男子、taichiの「個サルに出会えて良かった」、97シリーズ目のキックオフの時間です👏👏👏。

いつも沢山のlove❤な皆に「スキ❤」評価、ならびに「フォロー」していただき、毎度サンキューです😉😄⚽✌❕。

早いもので今回で97シリーズ目。記念すべき100シリーズ達成まであと少しとなりました🙌。正直ここまで続くとは思ってもみませんでした😄。そして今年4月に個サル⚽love❤歴一年を迎えます。これからも沢山のlove❤な皆に、お役に立つ楽しい情報盛り沢山でお届けして参ります。引き続き、ご愛顧ヨロシクです(^-^)/⚽❤❕。

さて、今回は僕が毎回、個サル⚽に参加するに当たって、心がけていること、気を付けていること等をざっくばらんに挙げていきたいなと思います。

毎回、南関東(最近は地元、神奈川県エリアがメインですが…笑笑)エリアを中心に、個サル⚽活動を継続しており、お会いする度に楽しくてハート❤も温かく、個性的なlove❤な仲間達が増えて、中にはlove❤な子から僕に声をかけてくれて、大変嬉しい限りです。

個サル⚽に限らず、スポーツや仕事は自分一人だけでは何も出来ません。常にコミュ力が問われる場だと僕は思います。

スポーツ全般は、やはりコミュ力が必須ですよね❔。個サル⚽やサッカー⚽だって勿論、ボールだけに目を向いてしまっては、通るパスだって通るわけがありません。

個サル⚽やサッカー⚽を始めて間もない子はまだまだボールを追うことに集中してしまい、中々、味方や敵の動きを察知する、というスキルはそう容易い物では無いかと思います。

僕もクリニックや教室で、初期の頃は緊張と不安のあまり、器用に、柔軟に動くことが出来ず、正直頭を痛める程悩みました。

去年12/14のMIFAでのクリニックプログラムにて学んだ事ですが、「アイコンタクトがゲームの結果を左右する」という意味深ワードが頭に残りました。すなわち、ボールに目線を集中させてしまっては、巧いパスが出来ない。自主トレや実戦でも、その点を注意して、足下やボールを見ずに、視線を前に向けて操れるよう、現在でも練習中の課題です。

話が逸れましたが、僕はゲームやトレーニングに入るとき、特に気を付けているのが

「人から声がけを待つ前に、まずは自分から行動せよ。指示待ち人間だけにはなるな❕」

伝説のカリスママナー講師、平林都氏ではありませんが、僕は毎回、プログラムに参加する前には必ず、その日にご一緒するメンバーやスタッフ、コーチに、最低一人にはアイスブレイク代わりの声がけをするよう、心がけております。勿論、全員に出来れば文句はありませんが、初めのうちや初めて訪ねるコートではなかなか思うように声がけする事は緊張して難しいですが、挨拶だけでも十分です。元気な声でハキハキと、まずはこちらから始めてみましょう。特にクリニックや教室にて、後半のゲームプログラムになりますと、面白いように連携が巧くなること間違いナシです⚽✌❕。

個サル⚽やサッカー⚽とは関係ありませんが、会社や大学でのプレゼンや発表会の場において、いきなり本題に入るのはいいプレゼンが出来るとは到底思えません。

これは僕が数年前に、就労移行支援事業所に通っていたときの経験談になりますが、まず、朝、事業所に来ると、勿論、挨拶は欠かせません。スタッフや訓練生皆に(全員までは行き届きませんが)まずは自分を売り込む訓練、というのを実践しています。これは将来、就職を控えている子には特に重要です。面接試験でも、これは重要視しています。元気な挨拶、これで第一印象が決まると言っても過言ではありません。元気な挨拶があるのと無いのとでは当然、合否に大きく関わります。

話を元に戻しますが、最近、ミーティングやプレゼンの場において、本題に入る前に「アイスブレイク」を挟むことが多くなりました。
簡単なゲームや、昨日身の回りで起きた出来事、今、関心のある出来事等、テーマは様々ですが、同席している仲間の間で共有することで緊張が解れ、プレゼンや発表会がより捗り、有意義に取り組める効果があるようです。

個サル⚽のクリニックでも、初めはいきなりボールを使ってシュートやドリブル、その他実戦に必要な練習、トレーニングは始めません。

しつこいようで恐縮しておりますが、個サル⚽は毎回が初対面です。なじみの子が居たとしても、毎日、同じ顔合わせ、組み合わせ、というのは僕の知る限り、聞いたことがありません。この日が初めて、という子も居ないとも限りません。

先にも申し上げましたが、個サル⚽は5人一組で、サッカー⚽は11人一組で戦うチームスポーツです。個人プレーばかりでは、チームの雰囲気が悪くなるだけです。やはり、コミュ力が試されます。

クリニックや教室でも、まず初めに小グループを作って、コミュニケーショントレーニングから始めます。例を挙げれば鬼ごっこです。
ビブスでもボールでも何でも構いません。鬼はビブスやボールを持ち、決められたエリア内で他の皆を追いかけ回します。当然、皆は逃げることに必死です。鬼にタッチされたら鬼交代、と、言った感じで、ゲーム実戦に必要な連携と瞬発力、結束力とコミュ力等が身につきます。

他にもボールを使ってしりとり(あるいは何かお題を決めて、例、山手線ゲームみたいな)しながらパスをする。答えに詰まったりミスした場合は初めからやり直しor罰ゲーム、等など。

普段、サークルやグループ、チームでレンタルコートを借りて練習する際、こういったコミュニケーショントレーニングを取り入れてみると、更にコミュ力🆙につながるかも❔。

コミュ力が🆙すると、自然に仲間が増えてプログラム中や、プログラム前後の会話も自然に増えてきます。プレースキルも知らずに上達します。これらがあったおかげで、僕は個サル⚽love❤、個サル⚽歴が現在でも継続するきっかけになりましたからね✌。毎週通うのが楽しみになります。

「個サル⚽では決して無言で取り組んだり帰るようなことはするな❕」

これでは個サル⚽が面白く、楽しいわけにはなりません。もうその人は一生個サル⚽という分野から目を背くことでしょう。

「身内、仲間内だけで小さく纏まったり盛り上がるべからず❕」

これ、個サル⚽では決してやってはいけない事。僕がゲームやクリニック、その他大会やプログラムを進行、運営する立場側であったら1回までは口頭で注意しますが、2回目からはレッドカード即退場、出入り禁止等のしかるべき措置を取ります。

個サル⚽はその日集まった仲間、皆で楽しむスポーツです。「個サル⚽=個人フットサル⚽」と名乗っておりますので、大半が一人で来る子が多いです(コート、クラス、所によってはチーム参加をNGとしている所もあります)。皆が楽しいと思えなければ、個サル⚽そのものが衰退するでしょう。今みたいにヒットするとは到底思えません。

ゲーム中やお休み中もネガティブで過度な指示出しや声がけ等は問題外ですが、いいプレイには敵味方関係なく褒め称え、ゲームに入っていないときは積極的に声がけしましょう。ゲームに入るときはまず、味方や相手、審判やスタッフ、コーチ、他、ゲームに携わる者全員に敬意を払い礼節を重んじましょう(特にMIFAでは敬意を払い礼節を重んじることに関してはものすごく徹底しています。僕の経験談&メンバーからの口コミ)

身内や仲間内だけで盛り上がりたければ、個人参加では無く、SNS等で仲間を募るなり、サークルやチーム等に所属してコートをレンタルするなどして、そちらで盛り上がって下さい。

場所、運営会社名を申し上げる事は差し控えさせて頂きますが、常連だけで小さく盛り上がり、初めて参加した子や経験が浅い子、初心者に冷たく、ゲーム進行するスタッフも仕事であることを忘れて、参加者を放置して一人勝手に盛り上がったり楽しんだり、ジャッジもいい加減、常識では著しく理解しがたい理不尽なローカルルール、ろくに注意や警告のアナウンスも出さない。残念ながらそういった場所があることは少数派ではございますが、僕の知っている限りでは存在しています。

僕が声を大にして言うまでも無く、こういったいい加減なゲームやプログラムしか進行できない所は個サル⚽love❤の皆から目を背けられ、やがては経営破綻、倒産する道を歩むことでしょう。

その点、こちらが運営するゲームプログラムは皆がハッピーになる、進行役のスタッフの盛り上げ方も大変巧く、リピート率高し、リピーターも多い、まさに個サル⚽界のはとバスツアーと言っても過言では無い位。是非一度体験してみて下さい。僕も2/20 14:00-代々木にてご一緒させていただきます⚽✌❕。

個サル⚽はその日集まった仲間達、皆で楽しむものです。以上に挙げた心得は少なくとも厳守すべきだと思っております。当然、目的、性別、国籍、出身地、職業、年齢、経験、生い立ち、レベルやスキル等は皆違います。だから「個サル⚽」なのです。競技者向け、ガチやオープンクラスは別ですが、経験者でも未経験者でも、お互い気持ちよく、協力、思いやり、労り、助け合い譲り合いの精神で。勿論、相手に怪我を負わせたり、また、怪我に繋がる行為やミスなどをしたら、相手に過失があっても素直に謝ること。決してミスを責めたりしない(特に初心者、ゲームプログラムで一番優しいクラス、クリニックにおいて、初参加や初心者、経験の浅い子に対しては優しく接しましょう⚽❤❕。自分には悪意が無いひと言でも、相手には意外とダメージが残ります。)
優しく温かいひと言、時には敵味方関係なく優しく手を差し伸べてあげられれば、貴方の個サル⚽での好感度が桁違いに上がるはずです。全体の信用も上がります。

僕も初期の頃は緊張と不安が数え切れないほどありました。個サル⚽始めてみたものの、正直続くか…皆の視線も気になりました。足手纏いになっていないか…。でもlove❤な仲間達に恵まれて、今は個サル⚽無しの生活は考えられません。幸せ者です✌❤⚽❕。色々なコートのプログラムにお邪魔して、沢山の温かく、親切で優しい、笑顔で接して下さる個サル⚽love❤な皆に出会えました。僕も遅咲きながら、個サル⚽界の温かな心を持つイケメンくんとして、これからもlove❤な皆に会いに行きます。そして個サル⚽デビューを迎える子達を心から応援します✌。

「ミックス嫌い❕」、「ガチ嫌い❕」等とほざいてるどこかの誰かとは違います❕。個サル⚽だけではなく、スポーツ全般、「フェアプレー」の精神でこれからも活動を続けたいです。
皆も「フェアプレー」の精神だけは決して忘れないで下さい🙏❕。

僕、taichiは来月中旬から再び個サル⚽活動&ツアー再開、計画がありますのでご都合着くlove❤な皆は是非、エントリーをおまちしております。詳細日程などにつきましては93,94,95シリーズに記載されておりますので、参考にして頂けると助かります😄🙌。また、ご家族、ご親戚、お友達、職場の仲間、あるいは個サル⚽仲間の皆にも是非周知、お誘い合わせ頂けると尚嬉しいです🙌😄❤⚽❕。

ではまた、98シリーズ目でお会いしましょう👋。今日もlove❤な皆に最高の個サル⚽ライフが楽しめますように…個サル⚽love❤の皆の笑顔が見られますように…。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
僕、taichiは関東近県(主に神奈川県内、東京都町田市)を中心に、定期的に個サル⚽&バスケ🏀活動を行っております。この他にも当シリーズでは、これから個サル⚽デビューを控えている子は勿論、個サル⚽フリークの皆にお役に立つ情報をこれからも発信して参ります。過去の記事もお時間がございましたら是非ご一読下さい。フォロー&スキ❤評価も併せて宜しくお願い申し上げます。

いいなと思ったら応援しよう!

taichi
応援していただけると助かります⚽❕。皆様から頂戴しましたチップは今後の個サル⚽バスケ🏀活動に使わせていただきます。