![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150134275/rectangle_large_type_2_024bcd5ba52a7ae2d4d93fc2a971a4fa.jpeg?width=1200)
いざ、という時価値があるモノ?
昨日は緊急地震速報の音でプチパニックになりました
こうなってから思い出す、防災グッズはどこへ行った!?
19年前、福岡西方沖地震で怖い思いをしました。
慌てて揃えた防災グッズは行方不明…
その前に、地震だ!となった時の行動を決めていないことに気づきました。
母屋と仕事場にしている離れは築50年以上。
机の下に潜り込むより、庭に出たほうが安全なはずです。
それと、逃げ出すときに何を持ち出すかも決めていませんでした。
私は財布とジュエリーを持ち出すことに決めました。
残念ながら私のジュエリーは、資産としての価値はほぼありません。
市場で取引できるレベルのジュエリーではありませんが、感情的な価値は
あります。
ジュエリーって高いくせに、金にならないモノだと思われてしまいますが、お金になるものもあります。
宝石業界の大御所みたいな方が書かれた本です。
いざ、という時に価値がある宝石はどんなものか引用すると
仮にコレクターの方が私の推測通り2000万円で買っていたとしたら、7000万円で売却できたのですから、買った値段とオークションの手数料約1000万円を引いたとしても、4000万円の利得を手にしたことになります。
これは1カラットのブルーダイヤモンドの話です。
このクラスの宝石には資産価値があります。
この本にも書かれていますが、宝石はポケットに入れて持ち出すことができます。
7000万円のブルーダイヤモンドは1カラットですから、0.2gです。
7000万円分の金は重たくて持ち出せない可能性がありますが、希少な宝石なら簡単に億を越えます。
私には関係ない話…ですけど
私のジュエリーの中でお金になりそうなものがありました!
母から譲ってもらった18金のロングネックレスが、持っているジュエリーの中で一番お金になりそうです・笑
普段から着けていれば、いざ!という時も一緒ですね。
いざ、という時、何を持ち出しますか?