関西JR大回り その2 奈良~高田
前回の記事はこちら。
鉄道マニアではない私ですが…
「大回り乗車」という方法があるのを知り、ちょっとやってみようと思ったわけです。
最初の予定では、天王寺から「9時55分発王寺行き」の普通に乗り…
王寺から「加茂行き」に乗り換えて、奈良駅に到着するはずでした。
しかしながら、9時45分発の「急行加茂行き」に乗ったため、奈良駅に到着する時間が早くなったわけです。
当初の予定より、30分ほど早い。
ですが。
万葉まほろば線の電車は、本数が少なく…
ここで想定外の「電車待ち」となってしまったわけです。
奈良駅到着が、10時18分。
万葉まほろば線の「高田行き」の発車が、11時23分!!
何ということでしょう。
1時間以上も待たねばなりません!!
しかもJR奈良駅は、時間をつぶすような場所もなく…
ホームで電車が来るのを待っていました。
10時52分に、桜井行きの電車がありますが…
これでは和歌山線乗り換え駅である、高田にはたどり着けない。
おっ
環状線の電車発見。
奈良駅・万葉まほろば線のホーム。
それにしても暑かったです。
保冷ボトルにお茶を入れてきて正解でした。
しばらく待っていると、電車がやってきました。
万葉まほろば線の電車です。
この電車が降り返して、桜井駅まで行くようです。
ああ…
でもコレじゃない。
これは高田駅までは行かないのよ…
と思ったのですが。
暑さに耐えかねた私は、電車に乗りました(笑)
万葉まほろば線の車内です。
2両編成で、車内にトイレがありました。
ですが、ロングシート。
写真撮りづらいなぁ…。
万葉まほろば線の路線は、こうなっています。
つまり、和歌山線に乗って大回りをするだけなら…
大和路線の「王寺」で降りると、直接和歌山線に乗ることができるのです。
しかしながら。
万葉まほろば線は、途中に大神神社のある「三輪駅」があったり…
纏向遺跡のある巻向駅があったり。
そこで今回は、万葉まほろば線に乗ることにしました。
10時52分、奈良駅を出発。
奈良市内は、市街地が広がっています。
あっ…
この道路、興福寺に行った時に車で通ったような。
しばらく車窓から風景を見ていると…
何やらこんもりした森が。
後で調べたのですが、この森こそが纏向遺跡にある箸墓古墳らしいということがわかりました。
箸墓古墳と言えば、卑弥呼の陵墓ともいわれています。
また、ずいぶん前に内田康夫氏の「箸墓幻想」という小説を読んだことがあります。
なるほど、これが箸墓古墳だったのか…。
巻向駅を発車して、すぐ。
鳥居が見えてきました!!
大神神社の鳥居です。
大神神社といえば、夫とちょくちょくお参りする神社です。
感慨深い。
実に、感慨深い。
これを見たいがために、万葉まほろば線に乗ったのです。
みわ!!!
いつも、駐車場から大神神社に向かう参道から見える、あの駅!!
…と、テンションが上がっているうちに、桜井駅に到着しました。
11時20分。
ここまで乗ってきた車両。
緑色が爽やかです。
それにしても…
2両の電車って、初めて乗ったなぁ。
さて、ここから和歌山線乗り換え駅である「高田行き」の電車が来るのは、11時54分です。
30分少々待たねばなりません。
とりあえず、お手洗いに行って…
ここでお昼ご飯を食べることにしました。
出発前に、ローソンで買ったおにぎり。
鶏五目と、好物の和風シーチキンマヨネーズ。
事前に色々調べたところ、「大回り」をやるには食料の確保が大事だとネットに書かれていました。
これが大阪駅周辺なら、食事処があったり、駅弁があったりするんでしょうけど…
いかんせん、ローカル線です。
食べ物には特にこだわらないので、おにぎりを持って行っておいて正解でした。
桜井駅のホームにあるベンチで、おにぎりをいただきました。
そういえば、近鉄も桜井駅があるんですね。
なるほど、近鉄は桜井駅から長谷寺を通り、室生寺のある宇陀を抜けて、赤目、名張、最終的には松阪市まで行くのか…。
閑話休題。
11時54分。
ようやく、高田行きの電車がやってきました。
ふう、涼しい。
12時8分、高田駅到着。
和歌山線の発車は、12時24分です。
高田駅のホーム。
おお、「Wakayama」の文字が。
見慣れた地名に、少しホッとしました(笑)
(和歌山寄り南大阪民です)
高田駅には、待合室もありましたが…
エアコンがそれほど効いておらず、蒸し暑かったです。
むしろホームの方が、風の通りが良かった。
12時24分。
長丁場となる、和歌山行きの電車に乗り込みました。
記事も長くなりそうなので、続きます。