
2024年4月10日(水)晴れ
4月10日、昨晩は、あまり調子が良くなくて、ネガティブ思考が強かったです。せっかく職場で女性の方とお話できるようなったのに、部署異動になってしまったので、少し気落ちしてしまったみたいです。
寝る前に、昨晩は、谷川俊太郎さんの詩「おならうた」に触発されて、自分の「おならうた」を作り始めたのですが、文章を作っているときに、子供時代の自分のことを思い出したので、ほぼ日手帳に書き出してみました。こんな感じです。
昔のことを思い出した。小学校が終わった帰り道に、道に犬のうんちらしきものが落ちていて、僕はうんちらしきものを棒にさして、一緒に帰っているお友達を追いかけまわして遊んでいたことを思い出しました。いやぁ、本当にしょうもない子供だったなぁ!
もう一文あります。職場で女性とお話するようになって、女性とお話するのは楽しいということに気づいたというか、思い出した。
僕のこどもの頃は、本当にしょうがないことで笑いをとることが好きで、うんちで笑いをとることをあの時は考えていました。それと職場の女性の方とお話しできるようになったので、だいぶ昔は女性とお話することが楽しく感じられていたのですが、最近は全く楽しく感じていない自分がいて、かなり事務的にお話していたのではないかと思います。職場の女性の方とお話するようになって、女性とお話するのは楽しいということを思い出した次第です。たいへんいい学びになりました。ありがとうございました。
昨晩は、そのようなことを書きましたが、精神状態がネガティブ過ぎて、調子が悪い感じでした。
ほぼ日手帳に思ったことを書き出した後、歯磨きを行いましたが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。胃の中の物がなくて、助かりました。歯磨きが終わり、ホッとしました。
歯磨き後、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
スージングタッチを行いながら、職場で女性の方とお話出来た楽しさを思い出し、夕食のステーキがおいしかったことなども思い出して、一応、ポジティブ思考に切り替えることができました。思考があまり現れないこともあり、眠りに就きました。
最近の状態は、昨日の日記にも書きましたが、ポジティブ思考とネガティブ思考が紙一重の状態で、ちょっとしたことでネガティブ思考に切り替わり、調子を崩したりするので、なかなか気が抜けない状態で過ごしています。
眠りに就いた後は、眠かったこともあり、眠ることができました。中途覚醒がありましたが、僕は寒い夜はよく眠れるみたいで、よく眠ることができました。5:30くらいに目が覚めてからは、横になっている感じでした。
朝6:30くらいに目覚まし時計が鳴って起きましたが、ものすごく眠いので、再び横になり、気づいたら7:20を過ぎていたので、慌てて起きました。
起きた時の精神状態は、ものすごく眠いこととネガティブ思考が強かったです。
起きて、母が作ってくれた煮卵をいただいて、会社に出掛ける準備をすすめました。何とか遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。
会社に出勤してお仕事があまりない状況で、ストレスというかプレッシャーを感じて、少し調子が悪い感じでした。
お仕事を行っているときに、自分のお仕事の引継ぎを行わないといけないことに気づき、慌てて自分のお仕事のマニュアルを作成しました。お仕事のマニュアルは自分が作ったものなので、作った自分は理解することができますが、他人が読んだときに理解できるのかは、まったくわかりません。一応、お仕事のマニュアルは2つ作りましたが、伝わるとは思います。お仕事の中では、お仕事のマニュアル作りが、一番難しいお仕事かもしれません。
それとほぼ日手帳にメモしたことですが、自分が行っていたお仕事がいろいろ無くなるのですが、自分のやっていたお仕事がなくなる寂しさを感じました。正直、自分が行っていたお仕事が、本当にお仕事だったのかはよくわからないですね。そのようなお話は今後、職場の上司の方にお話していくつもりでいます。それでいいのだと思います。
今日のお仕事は、行っていて頭をかかえながら行うお仕事が多かったので、なかなかしんどかったです。
症状のほうは、身体に張りが出ている状態でした。かなり緊張しながらお仕事を行っていました。とにかくお仕事が終わって、よかったです。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。
昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、お弁当TVさんのタルタルのり弁です。見た目は地味なお弁当ですが、おいしいお弁当でした! 見た感じがさえないお弁当なので、見た目で損をしているお弁当ですね。たいへん勉強になりました。ごちそうさまです。



職場の女性の方とは、お仕事のお話などをしていて、僕は昼食を楽しみに会社に出勤しているので、職場の女性の方とはお弁当のお話を聞いてもらうことが多いです。今日もお話で来て、よかったです。ありがとうございました。
お昼休憩の時に、空を見上げましたが、青空で眺めていて気持ちよかったです。気分転換になりました。


仕事後、会社近くの桜を眺めました。さいたま市の桜ですが、だいぶ散ってしまっていて寂しい気持ちになります。これからは散り桜が美しくなる感じです。お花見できてよかったです。



桜の花を眺めた後、与野本町にある二郎系のラーメン屋さん「豚山」にて、小豚ラーメンを全増しでいただきました。僕は、二郎系ラーメンが大好きですが、不健康そうなことと食べ過ぎで太ってしまいそうなので控えていたのですが、久しぶりにいただきたくなりお店にお邪魔しました。前回お邪魔した時は、大豚ラーメンを全増しでいただいたのですが、お腹がはち切れるくらい一杯になって失敗したので、今回は小豚ラーメンの全増しにしました。今回もお腹一杯になりましたが、何とかコントロールできるお腹いっぱい感だったので、ちょうどいい感じでした。ラーメンですが、にんにくが効いていて、ものすごくおいしいラーメンでした! 大好きなラーメンですが、太りそうなので時々、お邪魔するようにします。ごちそうさまです。




夕食後、家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びましたが、水シャワーはちょうどいい冷たさだったので、気持ちよくてさっぱりしました。いい気分転換になりました。
シャワーから出た後、洗濯を行いました。部屋の下のコインランドリーは故障して使えない状態なので、自転車で5分ほどのところにあるコインランドリーに出掛けて、洗濯を行いました。家の近くにコインランドリーがあるのは、たいへんありがたいですね。そのようなことを思いました。洗濯が無事終わり、ホッとしました。
洗濯の合間に、僕は埼玉県の自治体が運営している婚活サイト「恋たま」で婚活を行っているのですが、女性の紹介があったので、お見合いをお願いする返事を送りました。婚活なかなかうまく進んでいなくて、まだ1回しかお見合いができていません。婚活がなかなか進まないので、気持ち的にはブルーです。婚活がんばります。

お見合いを申し込んだ後、読書を少し楽しみました。読んだ本は、放送大学の教科書「総合人類学としてのヒト学」の「二項対立と料理の三角形」を拝読しました。
軽めに拝読したのですが、人は「男」と「女」や、「善」と「悪」などの二項対立で物事を考えることが多いのですが、構造主義人類学の生みの親であるレヴィストロースは、二項対立とは別に、広く見られる思考の様式として、三項が互いに対立するというあり方を「三角形」として論じたそうです。
精神科のデイケアで、「白黒思考」というものと「べき思考」という思考があることを学んだのですが、白黒思考やべき思考は、あまりよくないとされていて、僕自身も昔は、「白黒思考」や「べき思考」が強くて、なかなか自由になれない自分がいました。
レヴィストロースの三項が対立する「三角形」のお話が面白くて、対立関係が三角形の構造になると、分類分けができるようなることと、分類分けできることでそこに存在する構造を見つけることができるようになるんですよね。ものすごく面白いお話だったので、もう一度本を読み返してまとめたいと思います。お話ありがとうございました。
総合人類学としてのヒト学 (放送大学教材) | 高倉 浩樹 |本 | 通販 | Amazon
読書後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
久しぶりに山田ズーニーさんの「おとなの小論文」を拝読することができました。今回のお話も、たいへん考えさせられるお話でした。
相手を見返すためにがんばることはあまりよくないことで、自分の人生を生きたほうがいいよと、山田ズーニーさんはお話されているのかなぁと思いました。僕も高校に通って、いじめられていたころは、いつか見返してやると思っていましたが、どこかでむなしいことだと気づいたみたいで、最近はようやく自分に生きたいように生きられるなったと感じています。ズーニーさんのお話ですが、考える機会をいただきました。ズーニーさん、お話ありがとうございました。
Lesson1097ヤジルシ - おとなの小論文教室。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)
今日は、洗濯がうまく進むのか心配だったことと、日記をまとめられるのか心配でしたが、何とか終わったのでホッとできています。婚活のプレッシャーにやられていて、マニュアル作りの難しさや心配があるので、明日に対する不安感が強い感じです。
あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、調子が良ければ会社に出勤して、お仕事を行います。仕事後は、ZOOM会議にて、埼玉ソーシャルフットボール協会の運営委員会があるので、そちらに参加します。いろいろ忙しいですが、がんばります。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。