2024年8月28日(水)晴れ
8月28日、昨晩は、いいも悪いもなくフラットな精神状態でした。
寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。歯磨きを行い、強迫観念が強くなりました。歯磨きが終わり、ホッとしました。
歯磨き後、ストレッチを行いました。身体がほぐれてよかったです。
ストレッチ後、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
歯磨きを行って強くなった強迫観念を落ち着かせて、「みんな、いろいろたいへんなんだ」と自分自身へ声掛けを行い、眠りに就きました。
眠気がなかったので、入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることはできました。今日は、中途覚醒後に眠れましたが、朝6:50くらいに起きることにして起きました。
起きたときは、ものすごく眠くて、精神状態がネガティブ思考だったので、なかなか困りました。原因はわからないのですが、不安感を抱えて起きた感じです。
起きて、朝食をいただいて、不安感が強くなったので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、読書を楽しみました。読んだ本は、高森顕徹先生の「歎異抄をひらく」の「人類の常識を破り、生きる目的を断言された、親鸞聖人のお言葉」を拝読しました。
拝読して、「いや、すごいなぁ!」と思いました。拝読することができてよかったです。読み終えて、ホッとしています。いろいろお話ありがとうございました。僕も精進したいと思います。
読書後、不安感が強くなったので、スージングタッチを行い、不安感を抑えて、髭を剃り、歯磨きを行いました。やはりげぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。歯磨きが終わり、ホッとしました。
今日は、お腹にこなかったのが良かったことと、吐き気の一歩手前の状態だったので、助かりました。
歯磨き後、会社に出掛ける準備を進めました。何とか遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。
今日は不安感を抱えながらの状態でしたが、調子を崩すところまでではなかったので、よかったです。
お仕事のほうは、職場の上司の方からお仕事をいただいて行いました。おいしい昼食をいただいたのですが、お昼休憩後、お仕事がなくて、不安になってしまい、調子を崩して、体感幻覚のかゆみが現れて、なかなかしんどい状況でお仕事を行いました。何とかお仕事がすすんだので、よかったです。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。
昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。お弁当、蟹クリームコロッケもハンバーグも、ものすごくおいしかったです! ごちそうさまです。
お昼休憩の時に、空を眺めました。今日は暑かったです。青空を眺めることができてよかったです。
今日は、調子が悪いので、あまり周りの人のお話を聞いている余裕がなかったです。調子が悪い時は、精神的に追い詰められた状態でお仕事を行っていることが多いので、なかなかしんどいところがあります。
職場の上司の方やみなさんのお話で、お子さんのお話をされている姿が、なかなか素敵だなぁと思ってお話を聞いていました。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。
仕事後、職場から外を眺めました。外を眺めながら、実家に電話しました。母が出たので、お話を楽しみました。母から「元気なので心配しなくていいよ!」とお話していたので、ホッとしました。母に、来週の火曜日、母と一緒に母の精神科を受診するので、お仕事のお休みをいただいた報告をしました。僕の方もホッとしています。
僕の火曜日は、慌ただしい感じをイメージしています。母と、母の精神科を受診して、訪問看護をお願いした後、手続きを行い、時間に余裕があれば、さいたま市役所にお邪魔して、母の自立支援医療の手続きを行うことを考えています。
状況にもよりますが、訪問看護を受けるにあたり、すすめないといけないお話があるので、その対応がなかなか重要なところです。弟のmasaさんと連携して行っていくつもりです。
母と、火曜日の打ち合わせができたのは、よかったです。
母と電話でお話した後、与野本町にある「すき家」にて、たまごかけさば定食をいただきました。たいへん美味しかったです! ごちそうさまです。
夕食後、家の近くのスーパーにて買い物をして、家に帰りました。
家に帰って、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。さっぱりして気持ちよかったです! シャワー後は、軽く汗をかきました。
シャワーを浴びた後、洗濯を行いました。家の近くのコインランドリーに出かけて、洗濯を行い、家に戻って、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
山田ズーニーさんの「おとなの小論文教室」を拝読しました。ズーニーさんは最近、「楽しむこと」を考えて生活されていたとのお話でしたが、「落とし穴」があったというお話をしてくださいました。目的や目的地がないまま「楽しむ」感じでいると、とんでもないところに出てしまう、とお話されていました。
最近の僕は、緊張感をもって、課題を持って生活していたので「そういうものなんだぁ」と勉強になったことと、僕も心の奥底で「楽しく生活したい」と思っていたので、かなり衝撃的なお話でもありました。
今の僕は、現実的な問題が山積みになっていて、いろいろ課題に取り組んでいる状況と思うのですが、このような状況でも「目的意識を持ちながら生活」することの大切さが伝わるお話でした。
僕の今の課題は「母が安定して生活できるように整えること」と「「ソーシャルフットボールについて」のお話をまとめて、今後に向けてソーシャルフットボールのことを情報発信すること」です。
改めて課題を振り返って、自分の目的地がないなぁと思って、考えさせられた次第です。ズーニーさん、たいへんいい気づきをありがとうございました。
Lesson1109「楽しく生きる」の方向幕 - おとなの小論文教室。 - ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)
ほぼ日を読んだ後、コインランドリーに出かけて、洗濯物を乾燥機にかけて、家に戻り、ソーシャルフットボールの仲間とLINEにてやり取りを行いました。いろいろうまく進むことを願います。いろいろやり取りを行った後、コインランドリーに出かけて、洗濯物を取り込んで、家に帰って、洗濯物をたたみました。洗濯が無事終わり、ホッとしました。
コインランドリーにて、僕にラグビーの楽しさを教えてくださった知り合いの方とLINEを交換しました。僕の方から、「今度のみに出掛けましょう!」と声を掛けましたが、呑みに出かけるのが、たいへん楽しみです! LINE交換してくださって、ありがとうございました。
日記を書いている現在、日記を書くプレッシャーにやられています。今日は、しんどかったこともあってお酒を飲んでしまいました。明日はお酒を控える予定でいます。
あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。明日は、母のペースメーカー検診の付き添いのため、お仕事をお休みする予定でしたが、父が母に付き添ってくれるとのお話だったので、会社に出勤できることになりました。職場のみなさん、いろいろご対応、ありがとうございました。
僕みたいな人もいるので、職場の上司の方やみなさんは、いろいろたいへんなのだと感じています。このようなことを考えることができるようになったので、少し大人になったなぁと思いました。
仕事後、夕食をいただきます。明日の夕食が、たいへん楽しみです! 明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
Youtubeさんのオススメ動画です。演奏を聴いていて、かっこいい音楽だなぁと思います。昔、あるTV番組にて、この音楽に登場する人物は「ストーカーみたいなやつだなぁ」とお話されていて、たしかにそんな感じもしますが、音楽としてはたいへん素晴らしい音楽だと思います。素晴らしい音楽をありがとうございました。
Sting - Every Breath you Take (youtube.com)
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。