
2025年1月5日(日)晴れ
1月5日、昨晩は、「やらなければならない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っている状態でした。
寝る前に、気持ちの整理がつかないので、ほぼ日手帳に思っていることを書き出してみました。こんな感じです。
「親孝行は、どれだけ手を尽くしても後悔が残る」と、精神科デイケアスタッフさんがお話されていましたが、本当にそんな感じですね。自分が思うベストを出しても、ベターかワーストに感じてしまいます。年老いた親御さんを持つ方たちは、みんな、そんな感じなのかもしれません。
今日は、自分自身にかけるやさしい言葉は、「十分によくやっているよ!」と、「みんな、同じなんだよ!」と、声をかけてあげて眠りに就くことにします。
文章を書いた後、少し気持ちがおだやかになることができました。
ほぼ日手帳に思ったことを書き出した後、ストレッチを行い、身体をほぐしてから、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。
ここのところ、眠剤は2錠使って眠っています。眠剤2錠のおかげもあり、眠ることはできています。
スージングタッチを行って、強迫観念を消してから眠りに就きました。なかなか雑念が消えなくて、眠ることができませんでしたが、何とか眠ることはできました。
9:30くらいに目覚まし時計がなりましたが、眠いので横になって過ごし、10:00くらいに起きました。起きたときは、眠かったですが、気持ちが前向きだったので、大丈夫そうだと思いホッとしておきました。
起きて、魚肉ソーセージを1本かじって、お薬を飲み、お茶を飲んで、のんびり過ごしました。
佐川急便さんから荷物が届く予定になっており、荷物が届くのを待ちました。11:30くらいに荷物が届きました。お正月に入って、ほぼ日にてお願いしていた「ほぼ日手帳」が届きました。荷物が早く届いたので、本当に助かりました。

荷物が届いた後、父から頼まれていたお札をもって、電車に乗り、大宮にある氷川神社に納めてきました。
ほぼ日手帳のお金も、コンビニにて支払いが終わり、気持ちが楽になりました。
氷川神社に向かう氷川参道にて、道すがら聴くバカップルの会話に腹を立てながら、何とかお札を治めることができたので、ホッとしました。
今日は、1月5日ですが、ものすごい参拝客がいて、僕は人ごみにやられてしまって初詣をするのが嫌になったので、お札を納めた後、おみくじを引きました。
おみくじは「吉」で、いいことが書かれていたので、少しホッとしました。

いいことが書いてあったので、ホッとしました!

おみくじを引いた後、昼食をいただくことにして、氷川参道にあるお店にて、甘酒を購入していただき、たこ焼きがあったので購入していただきました。たいへん美味しかったですが、やっぱり人ごみにやられました。


たこ焼きをいただいているところで、母から電話があり電話に出ました。
今日は午前中に母から、父の様子がおかしいという電話を受けていて、母が元気になると、父は寝込む状態になることが多いので、そうなんじゃないのと午前中の時は、僕がお話しました。
たこ焼きをいただいている時の電話は、父の体温を測ったところ、39.8℃の高熱が出ているとのお話で、母が父のことを心配して電話をかけてきたことがわかったので、僕はすぐに帰るね、と答えて、たこ焼きをいただいた後、実家に帰りました。
僕は、大宮から電車に乗り、与野本町駅に帰り、自転車で実家に帰りました。
実家に帰ると、本当に珍しく寝込んでいて、父は動けなくなっているそうで、母はお水などもあげることができないとお話していました。
僕は、母に、届いた「ほぼ日手帳」を渡し、弟のmasaさんに連絡して、父の状態を報告して、母から、吸い飲みと、父がお茶漬けを食べたいとお話していたので、家の近くのシマホ与野店に出掛けて、吸い飲みを購入しました。
吸い飲みが、どこに置いてあるのかわからなかったので、店員さんに案内していいただいて、吸い飲みが販売されていたので、本当に助かりました。店員さん、親切にいろいろありがとうございました。
吸い飲みを購入した後、弟のmasaさんから電話があり、父の状態について説明をしました。
僕は、年末年始、コロナに感染して寝込んでいて、実家にコロナを持ち込まないように、自分の家で年末年始を過ごしましたが、コロナに関しては、母も弟のmasaさんも感染していないので、「コロナとインフルエンザは違うだろう」と、弟のmasaさんはお話していました。
弟のmasaさんは、15:00までお仕事がお休みとのお話で、電話を受けたのが、14:20くらいでした。
弟のmasaさんと電話でお話した後、シマホ与野店にある「OKマート」にて、お茶漬けの素を購入して、実家に帰りました。
実家に帰って、父にお水を吸い飲みで飲ませてあげて、弟のmasaさんと電話で、母ともお話してもらい、弟のmasaさんは、「感染症の疑いがあるので、救急車を呼んだほうがいい!」とお話していました。
父は本当に病院嫌いで、病院に納得していってくれるかどうか心配でしたが、父とお話しても、あまり何をお話しているのか、分からない状態でもあったので、僕が、救急車を呼びました。
僕は、母の付き添いで救急車に乗った経験があるので、落ち着いて隊員のみなさんとお話しできたと思います。
救急車の隊員の方が、実家に来て、すぐに父の状態をみてくれました。
隊員の方のお話によると、年末年始は、インフルエンザやコロナに感染して高熱を出す人が多いそうで、「入院を受け入れてくれる病院が見つかるといいのですが」とお話されていました。
入院する人が多いので、さいたま市内の病院に入院できるかどうかわからないとのことで、市外や県外の病院を探す可能性もあるとお話されていました。
父のことを受け入れてくれる病院を見つけるのに、1時間近くかかり、さいたま市内の岩槻区にある「丸山記念総合病院」が対応してくれるというお話になり、僕は、父の付き添いで救急車に乗り、「丸山記念総合病院」に向かいました。
家を出たのが、16:00を過ぎていました。病院に到着して、先生が対応してくれました。
先生から、「抗原検査とインフルエンザの検査を行い、CT撮影も行いたいのですが、大丈夫ですか?」とお話があり、お願いしました。
僕は、受付で検査の結果が出るのを待ちました。

18:00近くになり、診てくださった先生からお話がありました。
先生のお話によると「抗原検査もインフルエンザの検査も陰性でした。血液検査の結果で、感染症の疑いがあります。」とのお話で、CTの画像を見せてもらいましたが、肺の一部が白くなっているのがわかりました。
先生のお話によると入院は必要とのことで、先生は一時、父を実家に帰す方法もあるとお話されていて、ぎょっとしたのですが、入院のお話が出て、僕はホッとしました。
先生のお話が終わった後、父と面会をして、父に、肺に感染症があることと入院が決まったことを伝えました。父は熱が40℃出ているとのお話なので、売る覚えかもしれません。
看護師さんに連れられて、父の入院する病棟に向かい、父は病室へ、僕は、父が入院するための入院手続きを行いました。
母が入院した時も、入院手続きの書類がたくさんあるので、たいへんでしたが、書類作成はたいへんでした。無事終わり、看護師さんに書類を確認していただき、OKが出たので、ホッとしました。
僕は、受付のところで母に、父の状態について報告し、これから実家に帰ることをお話して、岩槻駅から電車に乗り、与野駅に向かいました。

帰りは真っ暗でした

与野駅のコンビニにて、サンドウィッチとおにぎり2個を購入して、実家に帰りました。
実家に到着したのが、19:30くらいで、僕は、夕食をいただきながら、父の状態について報告したことと、弟のmasaさんの判断がよかったので、「救急車を呼んでよかった!」と喜びました。

たいへん美味しかったです!
僕の方は、明日、父の入院している「丸山記念総合病院」に出掛けて、一時支払金を納めて、父のお薬などを持っていくお話になっていることなどを、母に説明しました。
それと、明日は、母の訪問看護があるので、母に訪問看護を受けてもらい、僕は病院から帰った後、母に会う予定にしました。その方が、母も安心すると思ったからです。
夕食をいただいた後、母の洗濯の手伝いを行って、自分の家に帰りました。家に到着したのは、20:30くらいでした。


家に帰って、ゴミ捨てを行って、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから、水シャワーを浴びました。さっぱりしました。
シャワーを浴びた後、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。歯磨きが終わり、ホッとしました。
歯磨き後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。
糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。糸井さんは、恐竜のロマンのお話をものすごく熱く語られていて、僕もそのお話、すごいわかるなぁと思って拝読しました。
文化人類学の本にて、現世人類の誕生は20万年前とのお話で、農耕牧畜が生まれたのが1万年前で、文字の誕生は5000年前とのお話です。恐竜の生きていた時代は9000万年前とのお話で、本当にものすごい時間が流れて、今の世の中になっています。
糸井さんが語られている恐竜のお話はロマンがあります。僕もできれば、「三葉虫」の化石が欲しいです! 毎日眺めていても飽きないと思いますし、やっぱりロマンを感じます。糸井さんのお話、たいへん素敵なお話でした! 糸井さん、お話ありがとうございました。
日記を書いている現在、明日の朝は大丈夫か、という不安があります。
職場の上司の方には、父のことを相談して、明日はお仕事のお休みをいただきました。ありがとうございました。
今日もどちらかというと「やらなければならない」という強迫観念が強く、入眠できるのかが心配です。ストレッチを行い、身体をほぐしてから、眠りに就きたいと思います。
あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。
明日は、8:00くらいに起きて、父の入院している岩槻にある「丸山記念総合病院」に出掛けて、父の入院手続きなどを行って、父のお薬なども届けて、母と会って、父のことを報告する予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。
Youtubeさんのオススメ動画です。いるかさんたちの歌う「なごり雪」たいへん素晴らしい音楽でした! 本当に豪華なLIVEだよなぁと思って、拝聴しました。素晴らしい音楽をありがとうございました。
今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。