見出し画像

2024年11月19日(火)晴れ

11月19日、昨晩は、「やらないといけない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っていました。

寝る前に、ストレッチを行い、身体をほぐして、お薬を飲んで、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

日記に、母がうつで動けなくなっていて、このままうつのままだったらどうしよう、という不安感が現れてしまい、眠れなくなってしまいました。

スージングタッチに集中して、思考が消えるまで待って、思考が消えたところで眠りに就きました。

昨晩は、寝るのに時間がかかりました。朝6:00くらいに目が覚めてからは、眠れなくなり、頭がさえているので、7:00くらいに起きることにしました。

昨晩は、睡眠不足であまりよく眠れていないと思うのですが、「やらないといけない」という強迫観念が強かったらしく、眠気があまり現れない状態でした。

起きて、魚肉ソーセージを1本かじって、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を消して、読書を楽しみました。

読んだ本は、「超訳 般若心経」の「絶対はないから」を拝読しました。引用します。

是無等等呪:さらにまた、これは他と比べるもののないすぐれた悟りへの真言である。真言とは真実の言葉の意味。

少し拝読していて、腹が立ってきたところもありましたが、お話としては伝わるものがあります。宗教的な教えでは、真言は語りえないような悟りに至ることができるすごい言葉という感じみたいです。いろいろ考えさせられました。ありがとうございました。

超訳 般若心経 「何もない」幸せに気づく(リベラル文庫) (リベラル文庫 1-2) | ひらた せつこ, 加藤 朝胤, リベラル社 | | 通販 | Amazon

読書後、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を消して、髭を剃りました。

髭を剃った後、不安感が現れたので、スージングタッチを行い、不安感を消して、歯磨きを行いました。げぇげぇ言いながら歯磨きを行いました。

歯磨き後、吐き気が残ったので、吐き気止めを飲んで、不安感が強いので、電気を消して、ふとんに入って、スージングタッチを行い、不安感を消しました。前の日の月曜日の時よりは、不安感が強くなかったので、助かりました。

10分ほど、横になったら、ポジティブ思考に切り替えることができるようになったので、会社に出掛ける準備を進めました。今日もギリギリでしたが、遅刻しないで出勤できて、ほっとしました。

お仕事のほうは、大好きなデータ入力のお仕事を行い、先週の金曜日から行っているお仕事に入りました。

お昼休憩の時に、スマホを確認したところ、弟のmasaさんが、母の整形外科受診に付き添ってくれたようで、弟のmasaさんが見るには、母は元気になってきているというお話を聞いて、ほっとしました。

弟のmasaさんが病院受診に付き添ってくれました
たいへん助かりました!

母に電話しました。僕とお話している母の状態は、うつが強い印象を受けます。母には、お仕事が楽しいと伝えました。母とお話で来てよかったです。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、出目金さんのカツ煮の玉子とじをいただきました。とんかつのうま味が味わえて、ものすごくおいしいお弁当でした! 贅沢な昼食でした。ごちそうさまです。

カツ煮の玉子とじ
ものすごく美味しかったです!

空を眺めました。青空が見れてよかったです。

外は寒かったです
青空が美しかったです
なごみます

今日は、母のことが心配だったこともあり、気持ち的にはネガティブ思考でお仕事を行っていました。睡眠不足とネガティブ思考の影響からか、体感幻覚のかゆみの症状が現れていて、お仕事をしていてしんどいところもありましたが、何とか1日終わってホッとしました。

職場の雰囲気が明るくて、お仕事をしているときに笑顔も出ましたが、なかなか難しいものです。今日もみなさん、いろいろありがとうございました。

仕事後、職場から外を眺めました。

寒かったです

外を眺めながら、母と電話でお話しました。母は、夕食をいただいているところだったみたいで、悪いことをしました。今日の母は元気がなかったように見えました。母には、お仕事が楽しかったと、少しうその報告を行い、これから精神科ナイトケアに参加するお話をしました。母とお話で来てよかったです。

母とお話した後、精神科ナイトケアに参加しました。

ナイトケアに到着したら、夕食準備が始まっていたので、みんなで夕食の配膳を行い、夕食をいただきました。夕食、たいへん美味しかったです! おかわりもしちゃいました。ごちそうさまです。

夕食、たいへん美味しかったです!

夕食後、みんなで洗い物をしました。

TVをつけたら、詩人の谷川俊太郎さんが亡くなったニュースが流れていたので、僕は、谷川俊太郎さんの詩を音楽にしたDIVAの「さようなら」を流しながら洗い物を拭きました。

DiVa - さようなら (/谷川俊太郎, /谷川賢作 | live on musica da Leda, 2017-06-20)

僕も、谷川俊太郎さんが亡くなったニュースを聞いて、残念だなぁと思いましたが、息子さんの谷川賢作さんのピアノと谷川俊太郎さんの詩が聴ける「詩と音楽のLIVE」を拝聴する経験もありますし、谷川俊太郎さんの詩の朗読会にもお邪魔して、谷川俊太郎さんの本にサインもいただきました。

谷川俊太郎さんからいただいた言葉のおかげで、外出するときの勇気になる言葉をいただくことで、いろいろな外の世界を知ることが体験することができて、いつもどこかで谷川俊太郎さんの言葉について考えているので、谷川俊太郎さんと一緒に生活している感覚があるとお話されている方がいましたが、僕もそのような感じです。

僕はこれからも、谷川俊太郎さんの言葉と向き合って生きていくので、谷川俊太郎さんとの付き合いは続いていきます。

直接会って、お話できなかったことは、後悔が残りますが、谷川俊太郎さんには十分にお世話になっているので、満足というか、これからもお付き合い、よろしくお願いします、というところです。

谷川賢作さんやご家族のみなさんは、寂しいでしょうね。谷川俊太郎さん、いろいろありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。

谷川俊太郎さんのお話をした後、後半は「マインドフル・セルフ・コンパッション」のプログラムに参加しました。

今日も、ナイトケアのお友達のお話を聞きましたが、僕の家の方が、弟のmasaさんと僕とが連携して、母のことを対処できているので、たいへんですが、だいぶ状況がいいです。

自分のニーズとして考えると、母の「役に立つ」と、今後のことについて「見通しがついている」ので、不安感はありますが、対応できると考えられて、ポジティブ思考に切り替えることができますが、ナイトケアのお友達のお話は、これから問題に立ち向かわなければいけない状況で、ニーズとしては「見通しはついていない」けれども、いろいろやっていかないといけないところなので、本当にたいへんそうです。

僕からできるのは、アドバイスだけですが、お友達のことを応援します。

それと、ナイトケアのお友達に、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を紹介しました。お友達にとっても、いいきっかけになってくれればいいなぁと思っています。いろいろ縁ですよね。お話ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞

精神科ナイトケア後、家に帰って、母に電話しました。僕とお話している今日の母の様子は、不安感を抱えながらお話しているような印象を受けました。母が元気になってくれることを願います。母とお話で来てよかったです。

ホヤぼーやと大谷翔平選手

母とお話した後、シャワーを浴びました。お湯シャワーを浴びてから水シャワーを浴びました。今日は寒かったですが、水シャワーが、ものすごく冷たかったです。さっぱりして気持ちよかったです!

シャワーを浴びた後、ストレッチを行いました。精神科ナイトケアに参加したプレッシャーからか、足がつってしまい、たいへんでした。身体がほぐれてよかったです。

ストレッチ後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

谷川俊太郎さんは、たびたび糸井重里さんの「ほぼ日」に登場されていて、僕も、谷川俊太郎さんのお話から、いろいろなことを学びました。谷川俊太郎さんにはお世話になりっぱなしです。みなさん、素晴らしいお話なので紹介します。よろしくお願いします。

谷川俊太郎さん、ありがとう。 | 谷川俊太郎さん | ほぼ日刊イトイ新聞

今日は、谷川俊太郎さんが亡くなられたことが、残念でしたが、僕の両親も、高齢のため、両親の死について考える機会が出てきました。両親に対して、僕や弟のmasaさんができることは、あまりないのですが、精いっぱい親孝行するくらいのことしかできません。両親との時間を大切にしたいと思います。

サロン2002に提出する公開サロン「ソーシャルフットボールについて」の報告書ですが、埼玉ソーシャルフットボール協会の元副代表の方に確認していただき、問題ないとお話しいただきました。これで、サロン2002に報告書を提出することができます。今日は時間がないので、明日、時間を作って提出する予定でいます。いや、よくここまで来たと思います。明日、がんばります。

日記を書いている現在、「やらないといけない」という強迫観念が現れていて、身体全体に力が入っています。日記を書いているところで、足がつりそうになりました。身体をほぐして、眠りに就きたいと思います。

あまり調子が良くないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。仕事後、夕食をいただきます。明日の帰りは雨予報とのこと。夕食考えます。明日は洗濯の予定もあります。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!