見出し画像

2024年6月24日(月)晴れ

6月24日、昨晩は、母が自殺しようとしていたということで、実家に帰り、母とお話して家に帰って来ましたが、寝るのが遅くなりました。

寝る前の歯磨きですが、げぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。ですが、精神状態的には前向きな精神状態でした。歯磨きが終わり、ホッとしました。

歯磨き後、スージングタッチを行って、気持ちを落ち着かせて、お薬を飲んで、本当に軽くストレッチを行い、ふとんに入って、精神科ナイトケアにて学んだ「マインドフル・セルフ・コンパッション」のスージングタッチと呼吸の瞑想を行い、眠りに就きました。

スージングタッチと呼吸の瞑想を行っても、興奮状態で眠れなくて、気持ちを落ち着かせることを意識しました。気持ちがそれなりに落ち着いて、思考が消えたところで、眠りに就きました。

入眠するのに時間がかかりましたが、眠ることができました。眠ることができましたが、中途覚醒で目が覚めてしまって、その後は、横になっている感じでした。

朝7:00くらいに目覚まし時計が鳴って、ものすごく眠いですが、精神状態的には前向きだったので、起きて会社に出掛けることにしました。

起きて、朝食は食べられないと思い、魚肉ソーセージを1本かじって、お薬を飲みました。お薬を飲んだあたりから、お仕事のプレッシャーと、母のことが心配な気持ちが現れて、吐き気がある状態になりました。

スージングタッチと呼吸の瞑想行って、不安感を抑えて、髭を剃り、歯を磨きました。歯磨きはしんどくて、本当にげぇげぇいいながら歯磨きを行っていました。歯磨きが終わり、ホッとしましたが、不安感が強くなってしまって、吐き気が止まらない状態になりました。

調子も悪くなりましたが、なんとか家を出ることができました。遅刻しないで出勤できて、ホッとしました。

会社に到着した時の状態は、調子が悪くて、かなり悪かったです。

お仕事のほうは、午前中は、僕の大好きなデータ入力のお仕事を行って、少し調子が回復しました。

お昼休憩の時に、職場の上司の方に、昨晩、母が手すりに、エプロンのひもを巻き付けて、首をつって自殺しようとしていたところを、父が変な物音がするなと見に出掛けて、母が自殺しようとしているところを見つけて、僕に父から電話がかかってきて、僕が実家に帰り、母とお話したことを、聴いてもらいました。

職場のみなさんは、本当にやさしいみなさんで、僕のお話を聞いてくれて、いろいろ気遣っていただきました。職場のみなさんにお話を聞いてもらって、僕の気持ちはだいぶ楽になりました。本当にありがたいです。

母のことについては、職場の上司の方も、お義母さんが認知症で介護施設に通っているそうで、いろいろアドバイスいただいています。本当に気持ちが楽になって、ありがたかったです。ありがとうございました。

お昼休憩後もお仕事を行いましたが、昨日はほとんど眠れていないので、眠い中お仕事をしていた感じです。無事お仕事が終わって、よかったです。みなさん、いろいろありがとうございました。

昼食は、会社にて販売されているお弁当を購入していただきました。今日は、銀座ライオンさんの和風ハンバーグ弁当です。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。お昼休憩の時に、いろいろお話を聞いてもらったので、昼食はおいしくいただくことができました。ありがとうございました。

お昼休憩の時に、空を眺めました。暑いですね。雲もありましたが、青空を眺めることができて、よかったです。ミニトマトやトマトが、おいしそうになっていました。

トマトが! 美味しそうです!

仕事後、職場から外を眺めました。外を眺めながら、実家の母に電話して、実家に帰るお話をして、弟のmasaさんと会うことができるか連絡を取り合いました。

仕事後、実家に帰って、母の様子を見に出掛けました。父は、母に対してのことを反省しているのか、お酒を飲んでいないので、穏やかな父でした。

母は今、うつ状態からそう状態に切り替わるところで、このような状態の時は、夕方あたりから、少し元気な母の姿を眺めることができます。

母は、「もう自殺したりすることはしない。」とお話していましたが、希死念慮を持つ人は、僕も経験がありますが、常に心のどこかに死ぬことを考えている自分がいるので、本当によほどのことがないと希死念慮は治りません。

母に対しては、優しい言葉をかけることを意識することと、母に感謝する言葉を贈っていなかったことに気づいたので、僕は母に手紙を書くことにしました。お守りの様にして持っていてもらえると、いいなぁというところで考えました。

父と母は夕食をいただいていたのですが、少し元気な母を観ることができて、ホッとしました。

母には明日、僕が付き添って、母の精神科を受診するお話をしてきました。職場の上司の方にも了承をいただいたので、気持ち的にだいぶ楽になっています。

両親とお話を楽しんだ後、弟のmasaさんと待ち合わせをして、与野本町にある「日高屋」にて、僕は夕食をいただきました。今日の夕食は弟のmasaさんにごちそうになりました。冷やし中華と半チャーハンです。たいへんおいしかったです! ごちそうさまです。

夕食をいただいた後、弟のmasaさんと、僕の家で呑みました。

母のことを相談しました。父が母に対して、優しく接することができるようにする方法や、母が介護支援を受けられるようになると、僕らもだいぶ精神的に楽になるので、そのあたりのお話をしました。介護支援の方は、母が通いたくないとお話しているので、お話が止まっていて、今回の母の自殺未遂の問題もあるので、介護の支援員の方が入ってくれると、母の負担も減るのでいいのではないか、と考えています。

後は、本のお話をしました。いろいろお話面白かったのですが、親鸞聖人の「歎異抄」のお話は、人間は「煩悩」を抱えているので、煩悩と付き合っていくしかないこと、よこしまな煩悩はやり過ごしていくこと、煩悩と共に生きていくこと。親鸞聖人の「悪人正機」のお話は、そのようなお話ではないかなぁと、弟のmasaさんとお話を深めました。

今日は、いろいろお話しできて、よかったです。ありがとうございました。

弟のmasaさんが帰った後、しばらくのんびり過ごして、シャワーを浴びました。水シャワーが、気持ちよくてさっぱりしました!

水シャワーを浴びた後、僕の尊敬する糸井重里さんのホームページ「ほぼ日」を拝読しました。

糸井重里さんのコラム「今日のダーリン」を拝読しました。お話、面白かったです。

人間は、煩悩があるので、煩悩のまま生きるとすごい感じの生き物になります。

僕は、超一流のアスリートにも煩悩を感じていて、強迫観念というか、一流ゆえの潔癖症的なものを感じてみているので、すごい人たちだけれども、どうなんだろうなぁとも感じながら、プロアスリートの方たちを眺めています。お話が横道にそれました。たいへん失礼しました。糸井さん、お話ありがとうございました。

ほぼ日刊イトイ新聞 (1101.com)

現在の状態は、前向き、やる気の精神状態ですが、朝起きると、ものすごいネガティブ思考の時もあるので、気が抜けません。明日は、母の精神科受診に付き添うので、調子が悪いのは避けたいところです。うまく調整したいと思います。

あまり調子がよくないので、早めにお休みして、明日に備えたいと思います。

明日は、調子が良ければ、会社に出勤してお仕事を行います。お昼まで働いて、午後は、母に付き添って、母の精神科を受診する予定でいます。明日もみなさん、よろしくお願いします。寝ます。それでは、おやすみなさい。

谷川賢作さんのピアノ音楽を鑑賞しています。たいへん素晴らしい音楽で、穏やかな気持ちになることができました。癒されます。賢作さん、素晴らしい音楽をありがとうございました。

Nature Boy (youtube.com)

今日もみなさん、お付き合いありがとうございました。明日も、よろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!