
車載クーラーボックス
エギングはじめた頃はクーラーボックスが一つしかなく、前の日釣ったイカを入れた状態でまた釣りに行ったり
釣りが丸2日に渡る時などは氷を買い足したりして何かと不便でした。
バックパックにソフトクーラーを入れて釣りするスタイルに変えた時に前使ってたクーラーボックスを車載クーラーボックスとして置くようになり
釣ったイカは持ち歩かなくてもよくなったのですが、初夏や残暑残る日などはやはり氷の買い足しはしなければ持たない。💔
車中泊の飲み物も冷たいのは冷たいですがキンキンとはいかずフリードプラスに乗り換えたのを機に車載クーラーボックスを買う事にしました。
求めた性能は最長ニ泊三日の釣行に耐えれる保冷力(ほとんどは一泊二日の釣行ですがたまに二泊三日もします)と耐用年数。
安い買い物ではないだろうというのはわかっていたのでなるべく長く使いたい!
最終候補として残ったのが6面真空のクーラーボックスかワンピース構造の継ぎ目のないキャンプに使われるクーラーボックス。
同容量でコンパクトなのは6面真空のクーラーボックス。耐用年数が長くて頑丈そうなのはワンピース構造のクーラーボックス。(色々調べましたが耐用年数が6面真空より長いかどうかはわかりませんでしたので予想です)
かなり悩みましたが何回も車内をメジャーではかりシミュレーションした結果、フリードプラスでのソロの釣り車中泊では問題ない大きさであろうと判断しワンピース構造のクーラーボックスを買う事に決めました。
これを現在も使用してますが、保冷力は全く問題ありません。
ビールは夏日でも帰宅時までキンキン。次の日使う保冷剤も暑いなら少し柔らかくなったぐらいでそれ以外ならガチガチ✨
容量は釣ったイカ、食材(三食分)、飲み物入れてジャストサイズぐらい😁
あとはなるべく長く使えればいいんですがどうなることやら。とりあえず今の所は何も不具合はありません。
ただ一個だけデメリットがあり気密がすごすぎるからか気圧の関係で蓋が開かない時があります。そんな時は水抜き栓開けて蓋を開ける事になります。
何かの参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
