
リール
今日はリールの話。
エギングを真剣にやろうと思う以前も10代の頃から年数回は海釣りをしてたんだけど、あくまで数ある遊びの中のひとつて感じで
泳ぎやキャンプやバイクで遠出したついでに釣りしたり、ツレとひましてる時に釣りでも行く?みたいな時しかやったことありませんでした。
使ってた竿はなんか波止に転がってたガイドサビサビの竿と釣具屋でサビキとかちょい投げできる竿くれて言って買った3号?の磯竿。
リールはオトンが1回だけ付き合いで使う為に買って全くハマらずそれっきりのがどっかにあるとオカンに言われて押し入れから見つけ出したDAIWAの3500番?か4000番?のリール(これ書くのに調べたら1976年製3代目SSてやつだった😱)
もう一個はお年玉握りしめて「5000円で海釣りのリール買いたいんやけど?」というかなり曖昧な要望で釣具屋の店長を困らせ、店長が「具体的にどんな事したいの?」て聞かれても「わからんわ」とさらに困らせ😔
結局どんな釣りがあるかよくわからんから「おっちゃんとにかくぶっ飛ぶリールがええわ」とよくわからん要望で店長がチョイスしたシマノの何とかエアロみたいな名前の5000番?か6000番の投釣りリール😱
何のこだわりもないタックルでカツオ釣ったりサビキ釣りしたり投げてアイナメとかキス釣ったりタチウオやったりチヌ釣りしたりスズキ釣りしたり色々やりました。
何のこだわりもないし知識もないから竿もリールもノーメンテ。リールはどっちも10年くらいでぶっ壊れました⋯
磯竿は穂先折れる度にガイド付け直して使ってたけど最後はガイドがバキッてなって五年くらいで潰れました。
捨てられてた竿はすごいもんで10年もちました🤣見た目から多分2千円以内だと思うんやけど(笑)最後はガイドがボロっと朽ち落ちました🤣
まあそれくらい道具に対して無頓着だったんですがエギングやろう思った時に真剣にやったろかい思いまして
真剣にやるなら長く使えるリールがいいだろと色々調べた結果買ったのがセルテート。
ほんでずっとセルテート使ってたんですが(もちろん真剣にやるからにはメンテもちゃんとやります!😁)
竿の所でも書きましたが手首痛いの悩んでる時にふと思ったんですよ。セルテート重いからとか関係あんのか?って。
まあ不具合出たら買い替えるかと思いはじめたんですが全く壊れないんですよねセルテート(笑)
ただ現行の他リールと比べたら重量差がかなり出てきていて、前述の手首痛い原因かもてのもあるし、他のリール(ルビアスとかイグジスト)の耐久性も気になりだしたので
20ルビアスを購入!使ってみて手首痛いのは解消されなかったので重量は関係ありませんでした😅
ルビアスの耐久性試して長く使えるならええかと使い始めて二年。異音がしたのでダイワに見てもらったら何かのギアが破損してたとの事😓直って帰ってきたんだけど何か信頼できなくなりました。
個体差とかもちろんあるだろうし耐久性謳ってるリールでも同じスパンでなる事もあるんだろうけどやっぱりセルテートに戻そうと思い
現行セルテートを購入。やっぱり長く使える強くて耐久性あるリールがええっすわ!
何かの参考になれば幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
