コミュニケーションスキル その参
人間と人間の会話
ゴルフを例に挙げますと『昨日、ゴルフやってきたよ』というと、「それでスコアは、どうだった?」と聞かれます。これは男の井戸端会議です。
ゴルフとスコア(成績)がセットになっています。
スコアにとても執着しています。
『ゴルフしてきたよ』
「楽しんできたかい?」
これが、人間と人間の会話だと思います。
これくらいのことは、いつも気づいていられる自分でありたいですね。
約束で自分を縛らない
約束というのは、自分とします。
人と約束するというのは、実際には、ないと思います。
私達の人生が狂いかけるのは、人と約束してしまうから、人と約束したと自分が思ってしまうからではないでしょうか?
あの人との約束は破れない、あの人を裏切るわけにはいかない。など、そんな具合に考えて自分を縛ってしまう。
これは、違うと思います。
(あの人といく)という約束を自分とした。
本当は、ただそれだけだと思います。
口癖でわかること
『人のせいにしたくありませんけど・・・・』という人は、人のせいにする人だと思います。
『正直いうと・・』『実をいうと・・』『さっきも言いましたが・・』いろいろその人の口癖はあると思います。
良い悪いではなく、その人のレベルを表していると思います。
なので、人は三分間喋ると、それなりにわかります。
どういう意図を持っているか、どのレベルにいるか、どういう精神状態なのか分かると思います。
『でも』のあとに本音がある
『でも』というのは、すごい言葉だと思います。
『でも』『しかし』『だって』・・・・これらの言葉は、今までの話を全部台無しにする言葉だと思います。
その後から、その人の本音が出てくる。
誰かが全く無意識に『でも』とか『だって』を使っていたら、そこから先を本当に注意して聞く必要があります。
前半は、ただの飾りです。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします。