社名の語源はテーブル!?Tably(テーブリー)の由来を知ってください!
Tably代表の及川 (@takoratta) です。
名刺交換した100人のうち99人にはタブリーと読まれるTably(テーブリー)ですが、その由来は私の名前「卓也」です。
2018年の秋、会社設立を決めたものの、社名はまだ考えていなかったとき、相談に乗ってくれた人がいました。デブサミの母と呼ばれる翔泳社の岩切晃子さん (@kohsei) です。私には実の妹はいないのですが、何故か岩切さんは昔から私のことを「兄さん」と呼びます。兄っぽいところは微塵もないように思うのですが、不思議です。
その岩切さんに会社設立の計画を伝えると、社名を考えてみたいと申し出てくれました。その言葉に甘えて、おまかせした後、しばらく経ったときに次のようなチャットのやりとりがありました。
会社名って何か思い浮かびました? (及川)
兄さん、こんなサムネール作って、あまねく基盤をあげる人的な名前っていい感じでつけられないかなあというところで止まってました(岩切さん)
ありがとうございます。ちょっと考えてみます(及川)
兄さん、私の考える兄さんの魅力は、一緒にいる人を、ちゃんと今いるところから高いところに連れてってくれるところだと思ってます。品質が上がる、思考が上がるみたいなレベルで。それって、お名前に出ているなあと思ったんですね。だからなんかそれをいじれたらいいなあと思ったのでした (岩切さん)
サムネールと岩切さんが言われているのは、会社のロゴのデザインもそのとき考えていたからです。ちなみに、岩切さんからのアイデアを元に暫定で作ったロゴはこんなものでした。
岩切さんから言われた「人を高いところに引き上げる」というようなことを私が出来ているのかはわかりませんが、そのような人間になれたならば素敵だなと感じました。また、確かに、私の名前の一部である「卓」にはそのような魅力があると思いました。
卓は英語で言うと、テーブルです。
卓、机、テーブル、これらは、床に置いたままだと扱いにくいものを人が扱いやすい高さまで引き上げてくれます。床に食べ物を置いたまま食べるのは大変です。本を読むのも、書き物をするのも、地面で行うのは不便です。テーブルには、食べ物にしても、本にしても、ノートにしても、人が使える高さにまで持ち上げる力があります。
また、テーブルには人が集まります。テーブルを囲んで食事をしたり、話し合いをしたりします。人が集まることは、そこにコミュニティがあるということです。テーブルを囲んだ相手と様々なものを生み出すことになったというのも良くあることです。
岩切さんからのヒントを元に、卓(テーブル)を考えてみると、確かに私がずっと目指していた世界に近いように思いました。私は社会人になってからずっとソフトウェア技術に携わっており、技術には人や社会をより良くしていく力があると信じています。人が使える高さまで引き上げるのを技術の力で行いたいというのが私の希望です。
Tably(テーブリー)という社名はこのような想いから生まれました。Tableの形容詞の造語です。
是非とも、この由来とともに、Tably(テーブリー)を覚えて頂ければ嬉しいです。
これからもTablyをよろしくお願い致します。