![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159171926/rectangle_large_type_2_f6aa4ffff0210f1fe6b12095ce1f0718.jpeg?width=1200)
風情ある尾道の古寺を巡る 小豆島旅行記#3
前回の小豆島旅行記の続きをお届けする。
小豆島からは岡山行きのフェリーに乗り,翌日の午前中は軽く尾道を散策した。
岡山へ
小豆島・土庄港からは新岡山港行きのフェリーに乗った。行きの高松からの便の運航会社は小豆島フェリーであったが,帰りのこれは国際両備フェリーであり,船内の雰囲気もだいぶ異なる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730090034-g4uA5SoHnFXZRM7lcm20WxE6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090034-VLfOjXYDBCGdqpkaSiRrNxhw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090034-V9JpyOtE0v1CgMn6Qfi8XHcr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090034-OUBXbDy9tThFdIM4NHva3jL1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090035-AcsfNEq2S6ykBieKWwvRu3Oz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090035-hgrd6b93wyn7Moe5kq0FOvQT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730090035-mhKBpaqrU5AOvCsWnxD9SdRt.jpg?width=1200)
尾道 古寺めぐり
翌日の午前中は用事のついでに尾道の街を散策した。
瀬戸内海に面し,しまなみ海道の玄関口である尾道は,その地形から中世から箱庭的都市として栄えてきた港町である。そんな尾道には多くの歴史あるお寺が点在しており,日本遺産にも登録されている。
尾道には,山肌に沿った細い路地を歩きながらその古寺を巡られる散策路が「古寺めぐりコース」として整備されているので,今回,その散策路の途中まで巡ってみることとした(全て巡った場合の所要時間は3時間である)。
![](https://assets.st-note.com/img/1730092880-yDlKuIiWv0gkAYpLfn8OVrbB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093008-0xQfv8U2hCotiMOTr4SWAXEg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093008-dNokW4RX8HYyLCxqJezSfmgG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093009-BbnzS1JPq9h6mWysU4xprLvI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093009-OfEQBt7vTq0L19PHFDg8zsX4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093010-jJKXIFh8MEqmW9eZfkTyzN7S.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093280-edNgWH0jnIxMUzrl3pJ4DO9L.jpg?width=1200)
小豆島のものに比べると細いが,だいぶ高さがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1730093010-xaLmwiujSAVq76FXOJU94NZW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093010-C3G8oR9zljQYUufn1ravekPw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093215-yfuwo2Mq1ZxD97jhKPvdCR4J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093216-9MKz8RvDYNqVIJZ1AG5PWEXc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093216-MijbINU0vB5OVD7kmdP8uZRa.jpg?width=1200)
本堂まではもう一息…!
![](https://assets.st-note.com/img/1730205783-Eq0WOHM7GDibwzkpKc6ovhNV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093216-aeJnMXuDWcpKqo9zT8IGlSRf.jpg?width=1200)
登ってくるのは大変だったが,素晴らしい景色である。
![](https://assets.st-note.com/img/1730093336-Eedt8XbhMNo4yFl6JIiL5Yk9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730093336-QC84sGpgKAjnOiVDH0luExvw.jpg?width=1200)
今回は時間の都合で古寺めぐりコースを途中までまわり,最後に千光寺に立ち寄ってから岡山へと戻ったが,尾道はまた時間のあるときにゆっくりとまわりたいものである。
ということで,今回の小豆島旅行は,瀬戸内ののどかで美しい景色を堪能できただけでなく,歴史ある石切丁場跡を巡ったり,アニメのモデル地を巡ったりと,非常に充実した旅であった。