![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91973347/rectangle_large_type_2_defcf71704f28ae95f9715f53c8e8960.jpeg?width=1200)
【フランス 水泳用品】パリのARENA SHOPに行ってみた
フランスに住むスイマーです。東京や沖縄、ケープタウン、そしてここパリでも相変わらず泳いでいます。
今回は水泳グッツの話です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669396372937-N9zAchTFxA.jpg?width=1200)
パリのプールで水泳グッツ一式失くしちゃった
日本でも海外でもとりあえずどこにでも持っていくものは水着でした。ここフランスでも相変わらず泳いでいるのですが、先週水着一式をプールに置き忘れたらしく、受付でつたないフランス語で問い合わせてみたものの見つかりませんでした。海外では忘れ物はほぼ返ってきませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1643210761207-Ha2Ui6h805.jpg?width=1200)
水泳用品は絶対日本のものがいい
水泳用品一式を失くしてとても悲しかったです。なぜなら海外で売っていないメイドインジャパンのゴーグルや水着だったからです。(厳密にいうと日本の規定で作られたもの)
もちろんフランスも水泳大国なので水泳用品は手に入りますが、スポーツショップでみたところ、水着は薄くシンプルな柄ばかりで低レベル。。
日本の水着は色んなブランドとコラボしたり、クール系から可愛い系まで幅広く各シーズンごとに新しい水着が作られていて、練習用水着もいろんな物が売っています。そしてなにより(大手ブランドは)水着がしっかり作られています。
そして一番問題なのがゴーグルです。
日本で売られているノンクッション形のゴーグルは日本人の顔に合わせて作られているので、海外で同じものが売っていたとしても日本人の平べったい顔に合うことがありません。(クッション付は使えると思う)
![](https://assets.st-note.com/img/1669389470504-4PEREjRgIs.jpg?width=1200)
結局フランスのスポーツショップで購入。
平べったくて悪かったな(笑)
ノンクッションならviewのbladeシリーズが良い!
海水浴用ゴーグルはおいといて、水泳用ゴーグルにもいくつかタイプがあります。目の周りにゴムがついているクッションゴーグルと、ゴムがついていないノンクッションゴーグルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669398152107-N34ROWdXNk.jpg?width=1200)
<クッション(ゴム)付>
クッション付は初心者~中級者、泳ぐ時間が1時間程度の人にお勧めです。ゴムが目の周りにピタっと吸い付いてフィットするので、水が入る心配がありません。その反面ずっと吸い付いているので、ゴーグルを取った後パンダのように目の周りに跡がくっきりついてしまいます。
私も2歳~20歳まではクッション付だったのですが、毎日数時間つけていたので目のクマがでてきて、ゴーグルのせいかなと思いノンクッションに変えました。
クッション付はやはりゴーグルがずれないので、私は試合の時は必ずスピードのクッション付ゴーグルを使っていました。
<クッション無し(ゴム無し)>
長時間泳ぐ人、目の吸い付きが嫌な人、水泳用品を軽量化したい人向け。
20代の頃、水泳友達からノンクッションのゴーグルを貸してもらったのですが(確かアリーナだったかな)自分の目に合わず、ものすごい食い込んでしまい出目金状態に。後日すべてのゴーグルが揃っていて試着できる東京・アメ横のスポーツジュエン水泳専門店にて色々試した所、ノンクッションでもフィットしたゴーグルを見つけることが出来ました!
それがviewのBladeシリーズのノンクッションゴーグルです。他のゴーグルに比べたらかなり奇抜な形なのですが、目に当たる部分が絶妙にソフトで、頭のゴムをきつくしても目に食い込むことがありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1643212452384-m29Rk4kt3B.jpg?width=1200)
フランスで水泳用品を手に入れるには
さてさて、そんなわけで泣き言を言っていても日本に帰れる訳ではないので何とかして水泳用品を手に入れようと思います。
・アマゾンフランスで日本から輸入
・大型スポーツショップDecathlonにて購入
・パリ内の水泳専門店を探す
現時点ではこの三択でした。
アマゾンフランスで探してみたところ、日本の水泳用品はちらほら売っていましたが、一つにつき送料が1000円以上します。曇り止めなんかは送料のが高いです。(でも結局かったよw)
いつもお世話になっている大型スポーツショップDecathlonにも水泳グッツは充実しています。ただゆっくり泳ぐ人向けのアイテムばかりで競泳用のものはあまりありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1669451945180-Iolk9Y8u97.jpg?width=1200)
Googleマップで水泳用品店を探したらアリーナショップがパリに数店ありました!ベルシー駅周辺にあったので、とりあえず行ってみる事にしました。
パリのアリーナショップに向かう
アリーナショップがあるのは12区のベルシー地区。私が住んでいる16区からメトロで約45分ほどかかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1643211725382-EXUvL8Evnu.jpg?width=1200)
3回メトロを乗り継いでCour Saint-Emilion駅に到着。
巨大なショッピングモールのBercy Village。
![](https://assets.st-note.com/img/1643211828644-Yfgq06CKCu.jpg?width=1200)
一本奥に入ると雰囲気がすこし昔っぽい感じに。この辺りは昔ワイン用のブドウ畑が広がり、ワイン用倉庫が立ち並んでいたそうです。その面影をのこしたままショッピングモールを造ったそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1643213226312-HarYuC2fHh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1643213319353-78wauJLyD1.jpg?width=1200)
アリーナショップはそのBercy Villageの一角にひっそりとありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643213379884-zNAukAPrum.jpg?width=1200)
中にはいると、一階のみでこじんまりしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643213424627-TDp94qxHuI.jpg?width=1200)
<新作の男女アパレル>
ブランドなだけあってやはり高い(-_-;)来店しといて何だが、私はアリーナよりSpeedo派ですwアリーナはジャージ共にかなりロゴを強調していますが、スピードはロゴのプリントが小さ目なものが多いい(気がする)。
![](https://assets.st-note.com/img/1643213495708-YPxi454pJu.jpg?width=1200)
<レディース水着>
ヨーロッパのサイズがわからない為、あれこれ試着しました。ウエストががばっと空いている水着や、お尻の面積がすくな目のセクシー水着(競泳用なのに)が大半で練習には向かないなぁと思いました(-_-;)
![](https://assets.st-note.com/img/1643213532026-stu5iNPz48.jpg?width=1200)
<ゴーグル>
試着できたので、こちらもあれこれ試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1643213645296-ujeD71JLp7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669543328072-lRLAzuMlxc.jpg?width=1200)
<買い物後の一休みとラーメン>
結局水着は買わずにゴーグルと、バッグを購入しました。
帰り道、一休みにカフェに入ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669394976467-rknmixR5rH.jpg?width=1200)
ケーキいっぱいのカフェ、目移りしてしまう。。一切れが結構でかいので断念。こんどパートナー連れてこよう( ノД`)
![](https://assets.st-note.com/img/1669395320070-Q8wnRlp3j2.jpg?width=1200)
メニューが小さくて見えなかったので、定員さんに ラテのホイップ付をオーダーしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669395410981-GKDnDEZHXV.jpg?width=1200)
寒空のしたカフェラテをすする。周りはボンヤリと明かりが灯りいい気分。。
さてこれからパートナーとオペラで落ち合ってラーメンです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669395534807-pRGOBKk5YQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669395545577-mjmLthA7A5.jpg?width=1200)
ゴーグル レビュー
<アリーナゴーグル>
悩んだあげく買ったアリーナのゴーグル。
![](https://assets.st-note.com/img/1669393933563-gJI2LUBb7y.jpg?width=1200)
色が選べるカラーゴムも購入。好きな色を付けれるのが嬉しいw
![](https://assets.st-note.com/img/1669393995061-V1i2zrxW45.jpg?width=1200)
後日さっそくプールで試しました。試着時には気が付かなかったんですが、真ん中を境に上下角度と視界が異なります。。。!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1669393963918-x9EozZotha.jpg?width=1200)
普通に泳いでいる(斜め下の目線)時は色が少し暗くなり、前を見る時は明るめの色になります。なんとも気持ち悪い(笑)目線を変える度、視界の色が変わるので酔いそうになる(慣れるまでは)!
![](https://assets.st-note.com/img/1669394087366-rX99a7jT0M.jpg?width=1200)
数回頑張って使ったものの、やはり食い込みが強くて目が痛くなるため断念して、アマゾンで愛用しているいつものブレードゴーグルを買うことにしました。
<新ブレードゴーグル レビュー>
やはりゴーグルは日本製に限ります。しばらく見ないうちにブレードシリーズも進化しており、曇り止め持続2倍?のゴーグルが出ていたので購入。
![](https://assets.st-note.com/img/1669395976393-xuB2mcHMad.jpg?width=1200)
視界の色は絶対水色!!水の中がぐっと明るくなり水族館で泳いでいるみたいです。試合の時は集中する&周りを見ないように黒を選んでいます。
水泳友達で視界赤を使っている人がいましたが、付けてみたら真っ赤でなんだがクレイジーになりそうでした(笑)
ブレードはこの奇抜な形で水の抵抗を極限まで少なくしているのが売りなのですが、個人的にそれより目の周りのあたりが柔らかく作られているのに注目しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669396079991-EGb3Qg5ZaC.jpg?width=1200)
アリーナと比べてみる。ブレードのおかげでアリーナの出番がなさそうだ。。
![](https://assets.st-note.com/img/1669396208903-UHDZe5jZlW.jpg?width=1200)
今回はがっつり水泳、しかも競泳スイマーしか同感できないような記事になってしまいましたが、競泳のスイマーの方に読んでもらえたら嬉しいです(笑)
★水泳記事★