![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148261139/rectangle_large_type_2_ab3335192d43629772b0d7cbfc26eb08.png?width=1200)
楽しいことする時は準備も楽しくなる?
1588記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「楽しいことの準備」について書いていきたいと思います。
良かったら、のんびり目を通していってみてください!
目次は、以下の通りです。
旅の準備をしていて感じたこと
中央アジア旅へ出発する日が近づいてまいりました。
「数日後にはカザフスタンにいるのかぁ」くらいで、まだあまり実感がないですが、何はともあれ準備をしなくては旅には出られません。
やらなきゃと思いつつ、「まぁなんとかなるでしょ」の精神で今になってしまいました。
仕事関連のことは今日でひと段落つけ、関係する人たちには旅のことを伝えてあるので、そちらに着いては準備OK。
あとは荷物だけです。
今朝、ようやく旅用の箱をひっくり返して準備を始めました。
なんでしょう。
このワクワク感と心踊る気持ちは!!
準備の段階から既に楽しいです。
これは必要、あれは必要ないとやっているだけでも何だか旅気分が高まってきました。
いつもの旅のオトモ達に触れていたら、「いよいよ行くんだ!!」という気がしてきたのです。
今回も小さなリュック一つですから、持って行ける量に限りがあります。
経験と現在の状態を考えながら取捨選択するのは何とも面白い時間です。
正直、パスポートとスマホ、充電器があれば事は足りるわけですが、自分の理想のバランスを目指して考えるのは、ゲームの冒険前に装備を整えている感じがして、私はとても好きです。
余計なものを持っていかず、なおかつ不足も出さないというは毎度実に難しいですが、今回もうまい具合に調整できるように頑張りたいと思います。
こうして旅の想像をしつつ、自分と対話しながら準備する時間も含めて、旅は楽しいなぁと感じます。
楽しいことってやっぱり準備も楽しいですね。
そのことを今朝、改めて実感しました。
普段の授業の準備も楽しいということは…?
旅とは全然違いますが、私が普段、子どもが下校した後に働いていて、楽しいなぁと思う時があります。
それは授業の準備です。
「授業の準備=大変」みたいなイメージがあるかもしれません。
ですが実際は、「子どもがどんな風に活動するのかな?」とか「こんなことをしたら良い学びになるかな?」と想像しながらするので、私はとても楽しいと感じます。
何ならかなり好き。
ここで、ふと思うことがあります。
今回、旅の準備をしながら楽しいと感じることは準備の段階から既に楽しいということがわかりました。
ということは…
私は授業の準備も楽しいと感じているので、私にとって授業も楽しいことだし、楽しみなことなんじゃないかということです。
意外と普段そこまで真剣に考えてなかったので、今、旅のことから関連付けていって、ようやく実感が伴った理解になった気がします。
「私は子供達と授業するの楽しいし、好きなんだ」と改めて思いました。
「何を言ってんだよ」と思われるかもしれませんが、仕事でしていることって意外と楽しいかとか好きかとか、そういうことを深く考えていない人って実は結構な数いるんじゃないかと思います。
みなさんはどうでしょうか。
振り返ってみる時、準備が楽しいかどうかというのは、指標の一つとなりうるのではないかなと思います。
中には準備は好きじゃないけど、やるのは楽しいとか好きということもあると思います。
ですので、全てに当てはまるわけではないですが、少なくとも準備が楽しいことは、好きなことや楽しいと感じることが多いのではないでしょうか。
旅の準備をしながら、ふと仕事のことを考えてしまいましたが、こういう不思議な繋がりが見つかることも旅の面白さの一つかもしれません。
ぜひ、皆さんも、「準備が楽しいか」という視点を持って考えたり、振り返ったりしてみてはいかがでしょうか。
もしかすると自分の新たな一面や認識していない自分の気持ちを発見することができるかもしれません!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
書いていたら長くなってきてしまったので、また次回に続きを書いてみたいと思います。
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人先生X 【毎日執筆5年目】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43836849/profile_2e44e9994b413138769a5eb7996c8970.png?width=600&crop=1:1,smart)