定期的に自分の家から離れる理由
1508記事目(この記事は約2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
昨日から、ちょっと遠出をして、のんびりした場所で過ごしています。
今日は「家から離れること」について考えて書いていきたいと思います。
ぜひ、のんびり目を通していっていただければ幸いです。
目次は、以下の通りです。
①私が定期的に家を離れる理由は「慣れ」
みなさんは、どのくらいの頻度で、家から離れるでしょうか?
私は暦にもよりますが、季節に一度は離れようと思って予定を組んでいます。
そうしている理由は「慣れ」です。
「慣れ」は別にいけないことでも何でもないのですが、私は日常に慣れてしまうと「当たり前」への感謝が薄れてしまうタイプなので、そうしています。
②ありがたい状態に「慣れ」ないようにしたい
それなりに色々な国や場所を訪れてきましたが、日常で当たり前のようにしていることは本当にありがたいことだと思います。
そんな当たり前は本来とてもありがたいことです。
でも、日常を過ごしているといつのまにかそのありがたいことは、自分の中で「当たり前」になってしまいます。
だからこそ、定期的に家や国を離れるようにして、日常を見直すようにしている感じです。
③刺激も受けられる旅はちょうど良い
国内でも、国外でも、家を離れてちょっとした旅をすることは、当たり前から離れることができる上、刺激も受けられるので、一石二鳥です。
特に国外は、当たり前の見直すという意味でも刺激を受けられるという意味でも効果的だと思っています。
どちらもそれなりのコストこそかかりますが、個人的にはとても良いお金の使い方かなと感じています。
本当は、離れずとも当たり前に感謝できるのが1番だとは思いますが、日常の中にいるといつの間にやら視野が狭まってしまうのですから不思議です。
ただ、私の場合、趣味である旅をする理由にしてしまっている側面もある気もします…笑
日常を見直し、刺激を得るための大小様々な旅。
これからも楽しんでいきたいと思います!
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。