![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137368006/rectangle_large_type_2_76dfc1794322fa7d2fe90664757faa9a.png?width=1200)
パクチーさんの栽培をはじめてみました
1489記事目(約1500文字で1〜2分で読めます)
こんにちは、旅人先生Xです。
今日は「植物を育てること」について書いていきたいと思います。
ぜひ、のんびり目を通していってみてください。
目次は、以下の通りです。
①そうだ!植物を育ててみよう。
衣替えも含めて家の整理整頓が大体終わり、大分スッキリしました。
家の中に緑が欲しいなと思っていたところ、キャンドゥで「カップで育てる植物」を発見。
パクチーやラディッシュ、ミニトマトなど、いくつか種類がありました。
お値段は220円。
家に緑も増えるし、上手くいけば食べられるしで、最初にはピッタリかな?と思いました。
無印などにも売っている観葉植物と迷いましたが、値段と食べられるという面白さからこちらに。
まるまる込みでそのまま始められる手軽さはありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133180114-4bWMn6dtBR.jpg?width=1200)
②パクチーにした理由
私がパクチーを選んだ理由は2つあります。
それぞれご紹介します。
1.パクチーは、2ヶ月でとれる
パクチーは収穫までおよそ2ヶ月とのことでした。
今、栽培を始めて順調にいけば、ちょうど六月の中旬頃に取れる計算です。
暑くなってきて、タイっぽいものを作ったり、香草を入れた料理を食べたりしたくなる時期です。
この時期に合わせて作れる上に、2ヶ月という長さが私が植物育てに慣れるにはちょうど良い期間かなと考えました。
2.買うと結構高いし、量が微妙
パクチーはご近所のスーパーで買うと結構な値段がします。
また、束で売っているため、一度にそんなにたくさん使わないな…となるのです。
実際、入れたいけれど、余るだろうから買わないということばかりでした。
そこにきて、この栽培キットとの出会い。
もしも、栽培しておいて、必要な量をとって食べられるのであれば、最高です。
「これはやるしかないのでは?」という気持ちでパクチーさん、一択でした。
③パクチーさん、いざ土へ!
では、買ってきたパクチーさんを開封して、植えたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133412707-rT4ge13N3i.jpg?width=1200)
60日で取れることは買うときに見えていましたが、裏面には、興味深い一言があります。
「少しずつ収穫すると繰り返し収穫できます。」
なんとーーーーーーーーー!
ニーズにぴったりです。
条件さえ満たせば、無限パクチーさんができるのですか?
何にもわからないけど、テンションが上がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133414276-bcdpCgS4Xe.jpg?width=1200)
水やりはフタを使うようですね。
いつもみたいにグシャってやって、捨てなくてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133416056-rppbyz5J0i.jpg?width=1200)
これは土です。栄養入りらしい。
なんか小枝みたいなのが入っていたので、腐葉土でしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133447331-VXIaC0lpvI.jpg?width=1200)
植えようと思って再度説明書をみるとよくわからない文章を目にしました。
それは「タネを半分に割って、一晩水に浸すと発芽しやすいです」
え?この可愛い子達を割るのですか?
心苦しいですが、私は無限パクチーを夢見てるので、割らせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1713133449031-COJiOEFwyR.jpg?width=1200)
一つ目のタネは、力みすぎて、砕け散りました。
無惨に砕け散ったパクチーさんからは、いい香りがします。
このままでは、パクチーシードパウダーができちゃうと思いました。
不安になりましたが、優しく力を入れるとパカッと2つに割れることがわかりました。
よかった。
無事、水につけることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713134776206-g59jjVAvUo.jpg?width=1200)
一晩つけるということでしたが、朝イチでつけて、夜に植えればいいでしょうということで、夜まで水につけて植えました。
無事発芽するか、ドキドキですが、気長に待ちたいと思います。
今回は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
ではまた、次の記事でお会いしましょう。
みなさま、皆様、良い一日をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
![旅人先生X 【毎日執筆5年目】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43836849/profile_2e44e9994b413138769a5eb7996c8970.png?width=600&crop=1:1,smart)