![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134192748/rectangle_large_type_2_b838be0161420559f60e93ad6c72e11c.jpeg?width=1200)
大阪旅行に行ってきました!梅田周辺オススメグルメまとめ
みなさんこんにちは!ぴざです。先日大阪に旅行に行ってきました。というわけで、私が食べて美味しかったグルメを紹介していきたいと思います!
がっつりランチ系!
もはや芸術、、、ミシュラン獲得至高のラーメン@中津
まずは梅田から一駅、中津駅にある「麦と麺助」さん。
こちらのラーメンはミシュランを獲得しており、もはや芸術と言えるほど、一杯の完成度が高すぎる。
私は数量限定の「特製いりこ蕎麦」そして店おすすめと言われたチャーシュー丼を注文。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645050237-pmJK6IL6Zn.jpg?width=1200)
着丼の瞬間に勝ち確を感じました笑
スープを一口啜ると、口の中にいりこの出汁の旨みがブワアっと広がります。スープ一杯目の衝撃、皆様にも感じてほしい。トッピングも、文句ない。トロトロしっかり味付けされた味玉、そしてしっとりジューシーなバラエティ豊富なチャーシュー。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645051884-2YxUQVnFPp.jpg?width=1200)
そしておすすめのチャーシュー丼は必食です。ラーメンのトッピングのチャーシューとはまた違う味わいで、バーナーで炙られた角切りの食べ応えある豚肉。タレや味玉、ネギがオンザライス。タレとマッチして、口で一体化した時の感動は忘れられません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645054679-s6cUI0bgjq.jpg?width=1200)
つれがたのんだ蔵出し醤油そばも、普通の醤油と思って食べると衝撃を受けますよ。こってりしすぎないのに、あっさりしすぎないちゃんと食べ応えのある味わい。このために作られているという特製の醤油の味わいがたまりません。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645053270-9CFj88KPcT.jpg?width=1200)
スパイスの味わい深い旨みが凝縮されたカレー@本町駅
お次は梅田から30分ほど。本町駅のスパイスカレー専門店「スパイス食堂Nikki」さん。
開店前から行列ができる人気ぶり。定番三種と本日の日替わりから、好きなスパイスカレーを最大三種類、あいがけできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645079596-AOjHD79Qng.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710645184122-ozyJNle1Zm.jpg?width=1200)
並んでいる間にメニューを配られ、選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645185082-RCt7zvbj5F.jpg?width=1200)
ご飯は通常量でお茶碗二杯の240g。結構なボリューム。
私は日替わりの牡蠣のココナッツカレー、あとは定番でより辛めの二つ、ラムとカシューナッツカレー、チキンマサラを選択。
とにかく、スパイスが効いてます!辛いのが苦手な人は、必ず一番甘いサバのココナッツカレーを選択してね。サバのココナッツカレーはココナッツミルクの甘味がスパイスとマッチして、マイルドかつ濃厚な味わい。甘いのが嫌いな人でも、スパイスの味わいをちゃんと楽しめるので全員このお店に来たら必食!
辛いのが食べたい人はぜひ他もあいがけでチャレンジしてみて。チキンマサラは、辛いけどチキンがほろほろしており、食べ応え◎
そして特筆すべきは、このトッッピングの燻製味玉。燻製がいい香りかつ、味玉のトロトロ感がたまらない。スパイシーなカレーにマッチするので、ボリューミーでもぜひ、トッピングにチャレンジしてみてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1710645080917-4TUYATkCu5.jpg?width=1200)
カフェ・スイーツ系
見た目も◎なナッツラテ@天満橋
カフェ一つ目は、こちらも梅田から15分ほどの天満橋駅の「sot coffee」さん。
こちらはウッドな店内が落ち着く。混雑時は二階席も解放され、案外席数もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649968239-SVFPAeJo7m.jpg?width=1200)
こちらで頼むべきはチョコレートナッツラテ。
カップの周りにチョコとナッツが散りばめられており、ラテを飲むことでチョコとナッツの甘さがマッチします。ビターなラテが中和されるし、見た目もオシャレで気分が上がるカフェタイムに。
このバスクチーズケーキも、シンプルな中にチーズの濃厚な旨みが凝縮されてて、食べ応え◎
![](https://assets.st-note.com/img/1710645272381-thGTgYX8as.jpg?width=1200)
韓国風なカフェタイムを楽しむならこちら@天満橋
お次は同じく天満橋駅にあり、先述sot coffeeから徒歩圏内にある「sh:rock coffee」さん。ここは鶴橋の人気カフェの二号店で、最近オープンしたばかりの今なら穴場です。店内は白を基調としており、ドライフラワーなど飾られたまさに韓国風。スイーツも韓国風で、種類が豊富で迷っちゃうほど。女子の心をくすぐるものばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645229081-Mn1kIXj9y0.jpg?width=1200)
私たちはティラミスとガトーショコラ、ブリュレラテとカフェラテを選択。
このティラミス見た目が可愛いのはもちろん、食感が楽しい。よくあるシフォン系ではなく、ビスコッティのようなサクサクの記事にエスプレッソが染み込んでおり、それともったりマスカルポーネのクリームが合わさってサクとろな食感なのです。これは他のお店と一線を画しています。
ブリュレラテはビターなラテの上にカスタードがたっぷり。ブリュレされたこがし部分を割って、下のラテと混ぜていただく新感覚のむブリュレです。
ガトーショコラもチョコが濃厚でパサつかないしっとりした生地に、甘すぎない生クリームがマッチします。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645230579-7HHOgU5kdL.jpg?width=1200)
今こそ穴場ですが、これから有名になること間違いなしな気がします。
洗練された店内と厳選されたこだわりコーヒー@谷町4丁目
お次は谷町4丁目駅にある「hue coffee roaster」さん。
こちらは白を基調としたオシャレな店内で、すっきりとした雰囲気がホッとできる空間。注文は専用アプリで行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710649994056-YyMDvHIniA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710649995556-cOcFeshIs0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710645313952-wmyxdD4Gbh.jpg?width=1200)
季節のラテ、桜ラテを注文しました。フルーティですっきりしたラテですが、そこに桜のフレーバーと塩気が加わることで、より豆のおいしさが引き立つ気がします。桜の塩漬け、こちらは見た目も気分が上がるし、このしょっぱさがスイーツとの相性最高。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645311276-R1WmBmKkqX.jpg?width=1200)
一緒に頼んだスイーツはベイクドチーズケーキと、連れはガトーショコラ。大きすぎずちょうどいいサイズ感なのも好感度高い。コーヒーをメインに楽しむ相棒としてぜひ注文を。
ベイクドチーズケーキは、マイルドでチーズが強すぎず、だけどしっとり濃厚でぺろっと完食してしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645312398-yYOgyw2iAp.jpg?width=1200)
番外編・・・梅田駅は地下グルメも豊富!
阪神百貨店の催事が楽しい
百貨店が並んでそびえ立つ梅田駅。私が行った頃は「プリンの休日」ということで、全国の有名店からプリンをテーマにたくさんの出店がされていました。とにかく大行列。
私は「tribecca cafe」さんの季節感じるプリンのスイーツプレートと、いちごソーダを注文。
いちご自体が甘く、プリンは硬めの王道カスタード。マカロンやミルフィーユパイなど、一つ一つのこだわりに感動。いちごの美味しさも引き立たせる一皿でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645353068-uY2Lz9eN7H.jpg?width=1200)
ルクア地下にはお持ち帰りグルメもたくさん!
ルクア地下で出会った「francy jeffers」さん。こちらは大阪八尾市にあるcafeで、こちらの生カヌレが出店されていたので思わず購入。
こうやっていろんなテイクアウトのデパ地下?グルメを楽しめるのも、大阪梅田駅のいいところですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645353996-vwExgyobO4.jpg?width=1200)
チョコレート、カスタード、キャラメルの定番三種類。
ラム酒がふわっと香り、カリカリもっちり、食べ応え抜群な三個セットでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1710645354707-sH64wMVwYX.jpg?width=1200)
いかがでしたか?
ぜひ足を運んでみてください! この記事が役に立ったという方はぜひフォロー、いいねよろしくお願いします!
ぴざのInstagramも定期的に発信してますのでチェック&フォローお願いします✨
Instagram URL(ここから飛べます👇)
https://instagram.com/tabekkomayoikko?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
最後までお読みいただきありがとうございました✨