見出し画像

常識を疑え!グルメ情報サイトの評価口コミのひねった見方

きょうのごはんは、グルメ情報サイト口コミのひねった見方を伝えます。

飲食店経営や会食のお店選びにおいて口コミ何点!
って大事ですよね?
どこが4点台とか、3点以下はハズレとか
口コミを参考にして成功と失敗を繰り返すとなんとなく基準や法則がわかってきます。

採点基準について

・老人はネットで口コミしない
・若者も口コミしない
・富裕層も口コミしない
・自治体商店会員も口コミしない
・政治家公務員も口コミしない
・有名人がプライベートで口コミしない
・特別なサービスを受けた口コミ
・地域によって口コミ偏差値に差がある
・投稿者の味覚レベルに差がある
・投稿者にブログアフィリエイトや広告リーチ目的がいる
・お店の売上収支や人徳は反映されない
・チェーン店の点数が意味ない
・非掲載を希望する飲食店がある
・テレビ露出の影響がある
・予約制で客単価の高い店が点数高い
・地方の点数基準にバラつきがある
・1日5食以上食べるグルメライターの口コミって普通ですか?
・グルメ情報サイト内の上位表示の影響がある
・グルメ情報サイト会員有料サービスの影響がある

2019年末上記項目から改善がされました。

【関連記事】口コミサイトに公正取引委員会のメスが入ったの知ってる❓

ひとつわかりやすい例をあげると
地方の個人店は、案件としての費用対効果が見合わなそうです。
よって東京の美食インフルエンサーがわざわざ足を運んでいません。
非常にわかりやすいです(笑)

つけ加えると、
年に1回特別な時に行くお店

毎週通う近所のお店
評価基準をしっかり持っていますか??

私は家族で行く近所のお店は絶対投稿しません(笑)

じゃあ、皆さんに聞きます。
口コミを書いてる知人友人いますか?

私の飲食業界回りではいません(笑)
不思議ですね~

口コミを書いている人達の素性はわかりません...

渋谷の店選びで失敗

わかりやすい大スベりした店選びの経験があります。
渋谷センター街近くの3.7点のビストロ。
以前に、当日入店ができなかった人気店なので電話予約。

心の声(目黒の人気店ビストロシンレベルなのか!?)

渋谷はチェーン店ばかりなので、ディナータイムのお気に入り店がないので知らない名店があるもんだと行ったら
残念ながら...期待以下のお料理…

なぜ?なぜなんだ?
どうやら渋谷基準の口コミを加味してなかったのが原因でした。

逆にいいことを教えましょう
ハズさない情報を持っているのは老舗名店のオーナーさんです。
なぜなら教養が深いからです。

評価審査するには、
内装が綺麗、トイレが綺麗、美味しい不味い、接客サービス、
だけではなく飲食店教養が深く誠実でないといけません。

だって、
仕込みに何日もかけた頑固オヤジの一品より、
長身美肌イケメン、セクシーなお姉ちゃんがボディタッチしてお酌してくれたお酒の方が美味しいでしょ?

はい!私に審査する資格はありません(笑)

きょうのごはん 金曜土曜更新 
🥢カップルで食べ歩きしてます
お手柔らかにおねがいします😭
instagram
https://www.instagram.com/kyo_no_gohan_tabechan/

いいなと思ったら応援しよう!