![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91052569/rectangle_large_type_2_8f17156253d098a0aacb39732655577f.png?width=1200)
【料理note #22】美味しくなる秋刀魚の焼き方
秋が旬の秋刀魚。秋の代表的な味覚ですが、以前に比べて値段も上がりました。
だからこそ、より美味しく食べたい!!ってことで色々情報収集して自分なりに美味しい焼き方をまとめました。
秋刀魚の塩焼き
材料
秋刀魚 一尾 300g
塩 小さじ1/3
手順
さんまの身を包丁の先でなで、うろこを確認し、青いうろこがあれば取り除く
さっと水洗いして、よく水気をふき取る
さんまの背中の1本線の模様(青い線)に沿って切り込みを入れる
さんまに塩をふる(さんま1匹に対して塩小さじ1/3が目安)
魚焼きグリルを使う場合、網にキッチンペーパーなどでサラダ油をさっと塗ってから、2〜3分空焼きをする
グリルにさんまを入れたら火加減を少し落とし、中火でさんまを焼く
ところどころ焦げめが付くまで焼けたら完成!(7〜8分)
![](https://assets.st-note.com/img/1668817078198-6XX3dxLE4k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668817119134-oTDkTq4d4o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668817152357-2tS3RuOznu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668817273371-jFok1BcGQa.jpg?width=1200)
感想
切り込みは必ず入れなければいけないというわけではないので、そのまま焼いても全然OK!
ただ、切り込みを入れることで
・火が通りやすくなる
・焼き上がりの見た目がきれい
・食べるときに、箸で皮も一緒に食べやすい
などのメリットがあるので、ズボラな自分ですがこの一手間はかけてもいいかなーと思ってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668817523055-T0LGWnmfxS.jpg?width=1200)
・魚焼きグリルを使う場合にサラダ油をさっと塗る
・さんまを焼く前に、切り込みを入れる
この2つの手間はぜひやってみてくださいー
今日もごちそうさまでした。