見出し画像

定番の練り物製品やプロが愛する玉子焼きまで。築地で買いたい年末年始グルメ

築地本願寺のすぐ近く、築地場外市場には、おいしいグルメがたくさんあります。そこで今回は、築地場外市場のお店のみなさんに、クリスマスや年末年始にぴったりのお持ち帰りグルメを聞いてみました!

①築地京富で旬の生牡蠣をゲット!

①-4京富さん

まずは2018年オープンした新施設「築地魚河岸」で、日本橋に市場があった時代から続く、水産物仲卸「築地京富」さんをご紹介します。

おすすめは、店主目利きの生牡蠣。日本では珍しい「シングルシード」という生産方式を採用することで、潮がむらなく牡蠣に回り、うまみが身に凝縮された牡蠣ができます。

①-3京富さん

画像の牡蠣も小ぶりですが、歯ごたえはぷりぷり! 一口食べればぎゅっとつまったうまみが口の中に広がります。味付けをするほうが勿体ないくらいの濃厚な牡蠣は、今年のご褒美にぴったりです。

※牡蠣の値段はその日の仕入れによって異なります。相場:約150~300円/1個

①-1京富さん

築地京富
住所:東京都中央区築地6丁目27番1号 海幸橋棟
休業日:日曜・祝日・市場休市日 営業時間:8時~14時
電話番号:080-3719-6417

②練り物の超有名店の「創業の心」が光るのが、「紀文 築地総本店」

年末年始店頭写真

続いてご紹介するのは築地のみならず、古くから多くの方に親しまれている紀文さん。実はここ築地が「紀文」発祥の地。「創業の心」がある築地総本店では、練り製品を販売しています。

さまざまな練り物商品があるなか、お正月に相応しい、贅を尽くした一品がこの「江戸総 鯛入り蒲鉾(税込5000円)」

①-3紀文


生ぐちとレンコ鯛を用い、石臼で丹念に練りあげ、手造りで仕上げました。
ぜひお祝いの席にいかがですか?

①-4紀文

他にも栗きんとんなどお正月にぴったりの品が出そろうのは12月25日以降。
年末は12月31日まで、6:00~15:00で営業中。
今年はお客さんの賑わいが戻ってくることを期待しつつ、品数を増やしてみなさまのお越しをお待ちしています!

画像11

東京都中央区築地4-13-18
03-3541-3321
営業時間:7:00~15:00 不定休
URL:https://www.kibun.co.jp/index.html

③料理のプロばかりが通う、玉子焼きの名店「本玉小島」

③-2小島

次にご紹介するのは「本玉小島」さん。築地場外市場から少し外れた場所にある「本玉小島」さんは、知る人ぞ知る玉子焼きの名店。

余分な具材を一切使用せず、玉子本来の味を引き出すために追及され尽くしたお出汁を使用しており、甘さは控えめ。一口食べると口の中に出汁の香りがふんわりと広がります。定番は「本中(550グラム・600円)」です。

そんな隠れた名店に来るお客さまは、なんとそのほとんどがプロの料理人。まさに知る人ぞ知る名店です。この年の瀬も数量限定で販売しています。確実に食べたい方は予約必須です!

③-3小島

年末年始のご予約は、12/21(火)まで。(お受け取りは12/30(木)まで)
是非この機会に「本玉小島」さんのプロの味をご賞味ください。

本玉小島
東京都中央区築地7-16-12
03-3541-6976
営業時間:6:00~12:00 月・木・土休み

④創業60年の老舗「つきじ近富 築地本店」

続いてご紹介するのは鮭と魚卵の専門店「つきじ近富」さん。

画像12

築地4丁目交差点の角に平成15年オープンした築地本店では、一般のお客様にも購入いただきやすいお店となっています。

画像13

今回ご紹介するのは、伝統の製法で作られたお正月の定番「塩数の子」。おせち料理に欠かせない数の子は、子孫繁栄の願いも込められている縁起物。塩抜きをして、コリコリな食感をご家族でお楽しみください♪

画像14

年末営業は12月30日(木)まで。年末の営業時間は通常と異なりますのでご注意ください。
年始は1月5日(水)から営業させていただきます。

つきじ近富 築地本店
東京都中央区築地4丁目8-1
03-3542-8601
営業時間:午前8:00~午後4:00  休日(日・祭日)

⑤築地の玉子焼専門店といえばここも外せない つきじ松露 築地本店

画像15

最後にご紹介するのは創業50年余りの玉子焼専門店 つきじ松露。日本橋市場の寿司屋「松露寿司」に、初代・齋藤 乙松さんが修行後に、暖簾分け店として築地に松露寿司を開いたことが歴史の始まりです。

画像16

伝統の秘伝ダシと、生まれた翌日に入荷した新鮮な卵を100%使用。ほんのり焼き色が付いた玉子焼きは、コクと甘みがありながらも、あっさりとした味わいを楽しめます。お正月料理の一品はもちろん、お土産にも喜ばれる一品です!

画像17

※主に、玉子焼「松露」(1本)680円の販売となります。

つきじ松露 築地本店
中央区築地4-13-13 
03-3543-0582
営業時間
平日 6:00~15:00 日曜・祝日・休市日 7:00~16:00
休業日:無休(大型連休を除く)

【年末予約】受付終了
【年末販売】当日販売は在庫次第(2021年12月27日~31日まで)

お得なサービスが受けられる「築地本願寺倶楽部協賛店」ってどんなもの?

今回、全部で3軒のお店をご紹介いたしましたが、実は全てのお店が「築地本願寺倶楽部協賛店」です。

画像1

上記写真の中央にある紺色の丸いシールが貼ってあるお店は、築地本願寺協賛店となります(協賛店の詳細については、こちらからご確認できます)。

画像2

これらのシールが貼ってあるお店をご利用の際は、築地本願寺倶楽部の会員証のご提示により特典を受けられます。築地本願寺倶楽部は入会費・年会費無料。ご入会はこちらからどうぞ。

築地本願寺倶楽部会員証を持って行くだけで、お得なサービスが受けられます! ぜひ、ご利用ください。

この記事が参加している募集