
夫曰く、空気が読めないんじゃなくて、読まないようにしているらしい。
「俺はね、空気読めないんじゃなくて、読まないだけなの」
皿を洗いながら、ひとりごとのように話し出す夫。
急に何だ?と思って聞いていると、職場で空気をいちいち読んでいたら、気がおかしくなるとのこと。
だから、あえて、読まないのだと主張する。
職場の人に、「空気読めないね」とでも言われたのだろうか。
私の感覚では(HSPあるある、かもしれないが)空気を意識して読まなくても、勝手に入ってくる。
読まないようにする、という感覚が驚きだった。
夫のように、自分の意思で、ONにしたり、OFFにしたり、できたらいいのだろうなぁ。
HSPって、空気読むスイッチがOFFにならないか、するのが下手な人なんじゃないかと、
夫のつぶやきから考えたりした。

それにしても、家では少しは私の空気を読んでほしいと思うこともある。出しっぱなし、しっぱなし……。
気にしてますよ💢という空気を出すのだが、夫は「ふんふ〜ん、ふんふふ〜ん♪」と鼻歌まじり。
本当に、空気読まないだけなんか?
……まぁ、私の相手には、これくらいがいいのかもしれない。
🆕新しいマガジン作りました!
【みんなのフォトギャラリー用】
#スイッチON

いいなと思ったら応援しよう!
