マガジンのカバー画像

日記

113
運営しているクリエイター

#育児

子育てが楽しいことを話しにくい世の中2

子育てが楽しいことを話しにくい世の中2

前回、その理由として2点挙げたのだけれど、その内容について書いてみたいと思います。

彼らが結婚したい、子を持ちたい場合マウントに聞こえる可能性がある

そんなつもり全くないんだけどね。

私自身、誰かの妻や母になる人生があると思っていなかった。
不妊治療を経験して、子を持つことの困難さも知っていると思う。

でも、それを知っているからこそ、先回りして話さないようになっている節はある。

根本的に

もっとみる
子育てが楽しいことを話しにくい世の中

子育てが楽しいことを話しにくい世の中

先日娘が産まれ、子育て奮闘中。
大変なことだらけではあるが、総じて楽しい。

自分でも驚くくらい、子供が好きになった。

数年前まで、自分は仕事人間としてバリバリ働いて生きていくんだろうなと思っていた。
それが何の因果か、現在、たとえ仕事を辞めても人生後悔しないだろうと思えるくらいになっている。

一方で、周りの友人は独身を謳歌している人も多い。
彼ら彼女らに、なかなか子の話をしづらい。
特に、楽

もっとみる

おむつかぶれ

娘のおしりはつるんとしたものだった。

昨日までは。

今日気づいた、おむつかぶれができてしまったことに。。

原因に心当たりがある。
もともとおとなしい娘ちゃんは最近輪をかけて落ち着きを増し、泣くことが少なくなった。
少しぬれてるようだけど、おとなしいから替えなくていいかーーと、おむつ交換の回数が減っていたのです。
替えるときはほとんど水風船のようなぱんぱんの状態が多かった。

おしりむれむれだ

もっとみる

ママになって3ヶ月

娘が産まれてもうすぐ3ヶ月。
明日で旦那様の育休が終わり、本格的な日中ワンオペがはじまります。

不器用なりになんだかんだ、よくやってくれたよパパ。

ワンオペへの意気込みワンオペに戦々恐々。
うちの娘は比較的落ち着いている性格のようです。少し救い。

しかし母から言われました。

「手のかからない子こそ、かわいがってあげてね。がまんしちゃうからね」

真偽は不明ですが、いっぱい構って可愛がってあ

もっとみる

転職したとしてすぐ産休じゃなあ。

一人目育休中です。
二人目もほしいなと考えている一方で、現在の職場を変えたいなと思っています。

本noteは、ただのぼやきです。

現職場のメリットは、休みがとりやすいこと。
というと聞こえはいいが、メンタルの休職で人間関係に距離が生じたため、、こうなっている。
デメリットは、その休職で破綻した人間関係。無視されたりとか、しんどいですよ。戻りたくないもんな。。

メンタル的には転職が一番なんだけ

もっとみる

授乳中に部屋に入ってくる父

いくら家族と言えど、プライバシーはあると思うんですよ。。

実家に帰省中。
部屋をノックする音が聞こえたので「授乳中です」と言うと。

「そうか」と言って父が入ってきたんです。。

そこは私と子が滞在する間、臨時で間借りしていた部屋。置いてあったものを取りに来たらしいんですが。

いくら親子といえど、プライバシーはあると思うんですよ。。(2回目)

少しの間だし言わずに帰省を終えるかとも思ったんで

もっとみる

2週間検診で嬉しかったこと

子の2週間検診。
久々の外出で緊張しましたよ。

しかし、助産師さんに、

「順調に育ってますね、がんばってますね」

って言われて嬉しかった。

報われてる気がしました。
これからも、がんばろー。

焦らんと

子が泣くと焦るんだよ

迷惑になる、とか
泣かせてかわいそう、とか

自分を責めてる

けど、焦らずいこう
悪くないんだから。

どしっと