
225.ゴールデンカレーをパッケージ裏のレシピに忠実につくってみたら
ごきげんよう。
夏といえばカレー!というわけで、やってみました。
メーカー推奨のレシピ通りにカレーを作る、第二弾
この見出しそのまんまの試みです。
趣旨
カレー好きや料理好きな方、あるいはそうじゃなくても日常的に料理をされる方ならわかるかと思うのですが、
いざカレーを作るときって、具材を変えてみたり、分量を変えるor目分量だったり、隠し味を入れてみたり…
てな具合に、ルウのパッケージに書いてあるレシピに忠実にカレーを作るのって、案外やらないのではないでしょうか。
というわけで、カレールウのパッケージ裏に記載のレシピの通りにカレーをつくってみよう!
というのがこの企画の趣旨です。
第一弾はバーモントカレーの甘口でやりました。
そのときのきっかけや結果はこちらの記事にまとめてます。
なお、今回使用したのは、
「ゴールデンカレー」の中辛。
果たしてルウの違いでどれくらい味に違いが出るのかも、興味深いところです。
作ってみた
というわけで、前回同様にルウを買い、使う具材、分量、工程まで、できる限りパッケージ裏に記載のレシピに忠実に作ってみました。
(前回同様にレシピをここに載せるのはやめておきます。気になる方はぜひ実物を買って確かめてみてください)



気になる味は…
2度目になると、ちょい足しやアレンジの誘惑にも比較的余裕で抗えるようになり、粛々と作れました🍛

お味はどうだったのかというと…
これまた美味しかったです。
です、が……!
なんというか、「『おうちのカレー』の原風景」とも言えるような印象のあった前回と比べると、良くも悪くも大人しい味わいでした。
ある意味、こちらこそが「普通のカレー」のスタンダードかも知れません。
終わりに
ゴールデンカレー派の人にはちょっと不服な内容だったらごめんなさい。
前回も今回も、あくまで僕の個人的な感想ですので、人によってはまた印象が変わるかも知れませんし、あるいは調理する人の腕前でもまたガラッと違うかも知れません。
あと、ゴールデンカレーは最近スパイスを強調した新商品も出てるので、そちらも試してみたいところです。